見出し画像

【クリア感想】DEATHLOOP【ネタバレなし】

「DEATHLOOP」クリアした!

数時間はシステムが非常に飲み込みづらい・・・。だけどシステムを理解した瞬間に深みのある世界観にどっぷりつかれて本当に最高。ストーリーも濃密、システムも素晴らしい。ステルスゲームにおいてのベストアンサーに近いものをに仕上がっていました。

本作はベセスダのARKANE Studioの新作!「ディスオナード」や「PREY」を開発してるところだよ!そして今作は「ディスオナード」のFPS×ステルスを正当に進化させたシステムが組み込まれたFPSになります。FPS×ステルス×タイムループ。同じステージを何度もプレイしなければいけない作品なんだけれど、探索することで情報がドンドンあつまり、効率的な攻略方法や戦略のノウハウが蓄積されるのが本当に楽しい。ただ、この情報を集めるという意義を意識しないでプレイすると本質に気づけなくてあまり楽しくならないかもしれない。

本作のメインストーリーはタイムループという牢獄から抜け出すのが目的。それには7人のキーパーソンを1日で全員殺さないといけない。7人の場所、趣味、タイムスケジュールを調査することがまず主人公がやることになります。プレイヤー自身が進捗を認識しないと、永遠に同じ一日をクリアできないまま適当に敵を殺す体験しかできないんだよね。ステルスゲームって同じ場所、同じ敵を相手にするから何回も同じステージプレイするのってストレスがたまるし飽きる要因になりがちなのよ。でも今作はタイムループ要素がうまく絡まりリプレイ性が高まっていて飽きないのよ。毎回足を運ぶごとに発見があるし、発見し尽くした場所はスキップすることもできるから本当に快適。

あとはデザインがすごいいい。1960年代風のレトロの雰囲気。超能力と、ちょっとサイケでおバカな武器デザインもあって「バイオショック」が雰囲気が近い作品。

システムが飲み込みづらいのはあるものの、非常に深みがあり楽しい作品でした。ただ、唯一マルチプレイの仕組みが良くない気がするわ。主人公サイドが優位なのはわかるんだけど、即抜けされて旨味が少なかったりするんだよねぇ。それ以外は素晴らしい作品でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?