Linuxまとめ

#自己紹介

現在、某企業の孫請け会社のサーバー管理を行っております。Linux に初めて触れたのは、今からもう20年以上前の私がまだ学生だった頃になります。

Linux は色々自由だった分、自分で解決しなければならない事も多かったように感じます。自分が無知だったとも思うのですが、当時はまだインターネットの普及もまだまだで、現在のようにダウンロードして、手軽にインストールなんて出来なかったのです。最近では、構築もほぼ自動化されており最小限の設定で、サーバーが構築される世の中になっています。

そんな先日、ベテランの社員が、古いPCにLinuxをインストールしようとして、断念したと言う話をききました。Linuxについて、謎の苦手意識を持った方がいるように感じます。

自分も久しぶりに仮想環境へLinuxのインストールを行った所、基本的には変わっていなかったのですが、変更点もあったので、XEN,QEMU,KVM,libvirt,GNOME Boxes,Virt Manager等を使用して、様々なディストリビューションのインストールや初期設定,各種サービスの構築をまとめていきたいと思います。

初心者向けに出来るだけ細かいところも説明しようと思っております。余ったPCにLinuxをインストールしてみようと思った方の、一助になれば良いかなと考えております。Windows11の要件を満たしていないPC、古い世代のPCなどありましたら、Linuxのインストールを一度お試し下さい。ブラウジング等の利用であれば、不便無く使用可能かと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?