飲食店でアルバイトをしている方のホロスコープ

 ホロスコープで仕事を占う練習をするために、ある方のホロスコープをお借りしました。20代半ばの方で、アルバイトで飲食店に勤務されています。

 以前の記事でも少し触れましたが、ホロスコープをみるときは30代以降の方をみないと、正直あまり勉強にはならないとは考えています。
 まだ自分らしさがわかっていない方が多く、職業選択においても「太陽」とは全く別のものかもしれないからです。

とはいえ、いくつもある仕事の中でそれにたどり着く道筋がホロスコープに全く反映されていないものだとは思いません。

それを私なりに解読してみます。



○お借りしたホロスコープ


1.プレイヤー気質


特別偏りのある性質はなく、オーバーロードサインもありませんでした。気質的にすごく突出している部分はないと考えます。
強いていれば火のサインが多かったです。プレイヤー気質です。誰かに指示を出すというより、自分で動いた方が性に合っているでしょう。


2.実生活に関わる仕事


北半球に天体が集中しています。
私的なことに関心あるため、自分の生活に関係する範囲の職業になりそう。一般的には衣食住関連。

3.何らかの専門職、技術職


10ハウスは天体はなくハウスカプスは乙女座。分析、技術、実務を行う。

私のイメージでは乙女座(6ハウスのニュアンス)は実際に行うこと=「実務」のイメージが強いです。
解釈が人よって違うかもしれませんが、私にとって実務じゃないのは例えば以下のような人たちでしょうか。

天秤座・・・皆が実務をするのを調整する
山羊座・・・会社(社会)が上手く回るように上から指示を出す

MC乙女座の人は、良く言えば生涯現役、悪く言えばずっと労働者であるとも言えます。


4.家庭的なコミュニティの中で働く



MC乙女座の支配星水星は第4ハウス(うお座)にあります。

第4ハウス家、コミュニティなどのフィールド。
魚座は「芸術」、「スピリチュアル」もありますが、「薬物」や「お酒」を表すこともあります。

芸術的なコミュニティ・・・絵画、陶芸教室
スピリチュアル的なコミュニティ・・・宗教団体
お酒と関わるコミュニティ・・・バー

簡単に考えるとこのような感じでしょうか。

MCと水星(4ハウス)がオポジション。
4ハウスの水星は平凡さや当たり前の人間らしい発想、知識。

家庭的で万人受けな発想がMCを刺激していると考えます。
仕事の根底にあるものは、一般の感覚や生まれ育った故郷、仲間です。

都会のビル街でラグジュアリーな仕事をすることは選択肢から外してもよいでしょう。

5.自分で作り出す


太陽5ハウス牡羊座。自分で何かを創造するということがキーワード。

知人のコックさんは、昔将来の夢は映像作家になることだと言っていました。
ご飯を作っているのと結構ギャップがあるのでお話を聞きましたが、
その人にとっては「自分で作ったもので人に喜んでもらいたい」という筋が同じということでした。
幼少期には、工作などのモノづくりが好きだったらしいです。


 ホロスコープから「飲食店キッチン」で働いてることは、多少の妥当性がありそうです。
ただ、この方はまだ20代半ばと若く、職歴も長くはありません。

これから別のお仕事に就く可能性も高いです。

そうなったときにはぜひ、上記の5点を大切にしてほしいです。

ご協力いただきありがとうございました。
このようにホロスコープの提供をしていただける方をお持ちしております。
今度は記事を大まかに書いた後に、職業を聞くことにします(⌒∇⌒)
その方が楽しそうだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?