トラッカーは重要か否か

お疲れ様です。餡椪柑です。
今回はVALORANT Trackerについて書こうと思います。

まずVALORANT Tracker(以下トラッカー)というのはVALORANT内の戦績を見ることができるサイト及びソフトです。
ソフトの方を使えばコンペでマッチした敵味方の現ランクや最高ランクからこれまでの数値を試合中に見ることができます。
サイトの方を使えばロール・マップごとの勝率など自分の細かい戦績までチェックすることができます。今回はソフトの方についての話です。

一番の問題というか議論の元になるのは敵味方のランクを試合開始前に見る必要ある?というところです。味方の直近の戦績がひどいものであればトロールユーザーの可能性があるとか、そういった使い方はまだいいと思うのですが、敵味方のランクを見てマインドに影響されてるのはどうなのかなと思う次第です。
そもそもマッチングしてる時点である程度同格のはずですし、最高ランクがどこにいたからどうこうなのは1人のプレイヤーのみの話でチームゲームの要素が強いVALORANTというゲームならそれほど問題はないんじゃないかなと感じます。
先ほど「マインドに影響されてるのは」という書き方をしましたが正確に書くなら負のイメージを自分に持ってしまうならいらなくない?というのが僕の意見です。例えばシルゴル帯で元プラチナの人が来たからといって自分たちは元プラチナのプレイヤーとマッチできるまでレベルが上がったわけだし、相手もシルゴルとマッチするようなプレイヤーであるということなので、マッチングしてランクを見た時点で「うわ元プラチナいるから勝てなくても仕方ない」という考えになるのは少し違うのかなと。

僕の話になりますが僕もトラッカーは入れてあります。ランクが下でもマッチングしてきたプレイヤーはきっと活躍してきたプレイヤーだし、最高ランクが2個くらい上のプレイヤーでもそんなプレイヤーと戦えること自体喜ばしいことでいい経験になると思ってプレイしています。
こうやって自分の士気を上げれるならトラッカーを有効活用できていると思いますが逆に言い訳につかってしまうのはよくない使い方をしてしまっているのかなと思います。

簡潔にまとめると上のランクを見て萎縮し、下のランクを見て舐めるようならトラッカーのソフトを入れるのは逆効果だと思います。
自分のパフォーマンスを自分で下げてしまっているのと同義なので、パフォーマンスを上げれる考えに持っていくべきだしできないなら最初から見るべきじゃないというのが僕の考えです。

お疲れさまでした。


この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?