マガジンのカバー画像

読書 to breathe !!

115
あなたは読書をなんのためにしていますか? アフロは、読書を楽しんで、呼吸のように自然にインプットアウトプットするための筋トレ習慣と考えています。 読書を楽しむ中でのアレコレを「読…
運営しているクリエイター

#audible

【読書】働く大人のための「学び」の教科書(中原淳)を再読して

めずらしく、あまり気分がすぐれないです。 ここ最近は、睡眠不足にならぬように気をつけてい…

【読書】武器としての図で考える習慣「抽象化思考」のレッスン(平井孝志)

アラフォーになって、レッスンを受けることってなくなりました。 アラサー時代は、まだ茶道を…

【読書】今さらハリーポッターってどうよ

そろそろ年が明けてから一週間ですね。 あなたは良いお正月を過ごすことができましたか? ワ…

【読書】ウケる日記(水野敬也)

本日は、図書館で借りてきた面白い本の紹介。 皆さんは、ゾウのお話、ご存じでしょうか。 あ…

【読書】財務3表一体理解法(國貞克則)

ううう、まだ完全復活ではないので鼻詰まりと痰にエネルギーを削られています。 さてさて、ひ…

【読書】戦略思考トレーニング(鈴木貴博)

書籍棚からひっぱり出して、在庫を整理中です。 今回は、小さい文庫本もなかなかあなどれない…

【読書】福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密(福島徹)

日曜日ですね。 今から家族でお出かけですが、その前にちょこっと毎日note活動です。 今回は本棚整理シリーズです。 この本は、売りに出しますが、なかなか奥が深い書籍。 小売店、スーパーも、「ストーリーを売ることが大切」という原理原則を学ばせてくれる書籍です。 安売りしない、チラシもまかない。 それでも創業40年間黒字を続ける、個性的な運営方法のすべてを公開! という帯に惹かれて、8年ほど前に購入しました。 あのころは、六本木一丁目の、アークヒルズ近辺で働いてい

【読書】テレビショッピングといえばあの人!と世阿弥

あなたは「能」を観たことはありますか? そもそも能となじみがある人は最近は特に少ないので…

【読書】食は土にありー永田農法の原点

あなたは野菜を育てたことはありますか? ワタシは、実家が兼業農家ですので、小さいころから…

【読書】お金に困らなくなるための本といえば?

最近、子どものころから金融教育が重要だとニュースでもいわれてますね。 もう本当に、自分が…

【読書】あなたのお仕事力の本質的なパワーアップのためのおすすめ10冊

お仕事力ってなんなんでしょう。 自分で書いておきながら、見慣れない言葉だなと思い突っ込ん…

【読書】サウスバウンド(奥田英朗)

本日は図書館で借りた本のご紹介。 まだ最初少し読んだだけなんですが、 続きが気になりすぎ…

【読書】誰に向けて書くのかもう一度考えよう?

「働く君に贈る25の言葉」という本があります。 佐々木常夫さんの書籍です。 どんな家庭環境…

【読書】本ってたくさんたまってしまうと場所とりませんか?

あなたのおうちの本棚はどうなっていますか? 「マンガでぎっしりです」 「6割ぐらい本で、それ以外はフィギュアです」 「小説を縦横にぎっしり積んでます」 「いや、そもそも本棚はありません」 など、いろいろだと思うんですが、 本って際限なくたまってしまうなあという悩みに対して、 どんな解決方法を提示できるかなと思ったので思い付きで書いてみます。 たとえば、 ・ BOOKOFFに売りに行く ・ 誰かに手渡しであげる ・ SNSで企画して売る ・ メルカリなど