見出し画像

頭で決めずに、心で決める。

ドライブインフェスのテスト開催に関して、ロケーションの選定やオープンソースといった部分で、岩壁音楽祭と類似して見え、誤解を生んだり、関係者に不快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。

ドライブインフェスに関しては、岩壁音楽祭は関係ありません。詳しい経緯説明については下記のnoteを参照ください。


=====以下、本文=====

新しいことをやるのは、シンプルに大変。

いいものができるかなんて、やってみないとわからない。

リスクもあれば、大きな赤字が出るかもしれない(むしろ、新しいチャレンジはだいたい赤字)

いろんな人も巻き込む。迷惑もかけるかもしれない。

もちろん、新しいことを先んじてやるメリットはあるけど、冷静に考えれば、見えないことの方が多いし、結局やらないって判断するのも真っ当な考えだと思う。


それでも新しいことをやろうとするのは、使命感だったり、衝動だったりする。

いずれにしても、最終的には「頭で決めずに、心で決める」ってことだと思う。

「今、絶対にやるべきだ」

ドライブインフェスに関しては、心からそう思ってる。

だから、超大変でも、後悔はない。

要は、新しいことをやるには、ある程度の「バカさ」が必要ってこと。


画像1

今週土曜に、コロナ渦でも楽しめる新しい音楽イベント「ドライブインフェス」のテスト開催を、栃木県 岩船山でやります!

全てのコンテンツを車の中で体験する新しいイベントの形。

まずは、とにかくやってみる!

有志が集まって、自分たちの手でやってみます。


画像2

岩船山という巨大な採石場跡に、照明演出で世界観をつくろうと思っています。

また、照明以外の派手な演出も用意してます。それは当日までのお楽しみ。


画像3

出演者は、急な開催にも関わらず、DÉ DÉ MOUSE、YOSA & TAAR、has、MARMELO、P.O.P、VJ yamane、MC あまりが参加してくれます!本当にありがとう!

彼らの素敵なサウンドをFM波で飛ばして、車内で音楽を楽しめます。


画像4

また、飲食部分は栃木の地元でお世話になっているNO NAME CAFEさんをはじめ、bamboo forest kitchenさん、harry curryさんに出店いただきます。

美味しいガパオやパッタイ、旨辛坦々スパイスカレー、各種ソーダなど、車内からLINEを使ってオーダーして、車のところまでデリバリーします。

車内で済まないトイレも、LINEで管理し、順番にご案内することで列をつくらずに対応します。これも一つの実験としてトライしてみます。


このプロジェクトを通して、コロナ渦でも安全に楽しめる、音楽イベントの可能性を探したい。

コロナだから「車で我慢」ではなく、「車だから楽しい体験」をポジティブに考えていきたい。

そして、このプロジェクトで得た知見は、できるだけオープンソース化して、同様のイベントを開催したい人のサポートにつなげていきたい。

まずは試してみます!


応援もお待ちしてます…!

今回は、50台全部売れても、言うのが恥ずかしいくらいの赤字…orz

まだ若干、車の枠数はあるので、行きたい!という方はぜひ参加チケットを買って欲しいし、行けない!という人も、もし活動に共感いただけたら応援チケットを買って応援してくれると、アフロが本当に喜びます…!

既にチケットを買ってくれた方、ちゃんと見てます!改めて、お礼の連絡をさせてください。


また、人手も若干不足しているので、当日の運営を手伝ってもいいよって方がいたら、連絡してもらえると嬉しいです(※決まり次第、締め切ります)

金曜の夜は、あの広大な土地でスタッフ数名で、キャンプをしようかと思っています。

連絡はHPのフォームまたはアフロのSNSのDMから。


いや、本当にえらいプロジェクトをぶち立ててしまった…

でも、後悔はしてません。

まずは形にして、次につなげます!


アフロマンス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?