見出し画像

民間軍事会社 PMC


先日のゴーン社長が元Green Beretのエスコートにて日本を脱出したと言うニュースを見て、また久しぶりにぽこっと思い出した。

民間軍事会社 
Private Military Company (or contractor)


何年か前、日本人の方で海外の民間軍事会社で働いていた方が亡くなられたの覚えていますか? 元自衛官の方だった記憶が。その事件の少しあとくらいかな。同じハイスクールにいた子(Veteran 軍種不明)が、

PMC で働いている。
中東だかアフリカだかにいる。

と友人から聞きました。
日本人の方のニュースで

-そんな仕事があるのか?
-傭兵?
-めっちゃ危険やん!
と知ったばかりの頃で、
まさか実際に知ってる子が(といっても学校が同じだったけだけど)
そんな仕事に携わるなんて!
とびっくりしたのを覚えています。

その後の彼の消息はわからないけど、

週に何千ドルも稼いでる。月にしたら2万ドル弱稼いでる

という部分だけが鮮明に残っており、月200万も稼げるということは、相当危険な任務なんだな。大丈夫なんだろうか。911からそんなに時間がたってない頃だったので、仕事も過酷だったのではないかと思います、お給金高い分。



なぜか思い出した時にはついつい、PMCの求人を眺めるのが癖になってる。

年間だと9万ドル~11万ドル ざっくり900万円~1100万円とか、日給700ドルー900ドル、たまに400ドルとか書いてると、やっす!とか思ってしまう。
(911直後よりはpayは下がったとはいえ、日給4万とか決して安くないです。なのに安く感じるマジック。求人を見ていたら、本当感覚が麻痺してきます。)

アフガニスタン、クウェートとかイスラエルなど危険な地域が日給400ドルくらいで、アメリカ国内(勤務地非公開)の募集が日給900ドルなどの求人もあって、いったいなんの仕事なんだろうとついつい妄想してしまう。

Military Contractor 軍事下請け会社。ちょっと日本じゃ考えれないよね、自衛隊の下請けとか。あ、でもKPは今、民間が請け負っているんでしたっけ。


Janet Airlines. ジャネット航空もPMCがオペレーションを請け負っているよね。

ジャネット航空とは:
通称JanetとかJanet Airlinesとか呼ばれている。正式名称不明。米空軍(厳密にはEG&Gという軍事請負業者)が飛ばしている。

-白い機体に赤いラインが入っていてロゴなし。
-ラスベガスのマッカラン空港から、通称Area 51(Groom Lake or the Nevada Test and training range)までの通勤飛行機。
-片道20分くらいでつく。
-一日、約2000人くらいを運んでいる。
-マッカランからの始発便は朝3:35発
        最終便は夕方6:35。
★今はかわっているかも



パイロットさんは、Janetのパイロットをしているって言ってもいいけど、それ以上はclassified 機密。

Top Gunのマーベリックのセリフにもあるあれ。

It's classified. I could tell you, but then I'd have to kill you.
それは機密です。お話してもいいですが、あなたを殺さなければなりません。

ってやつw


話はそれるけれど、去年の

Storm Area 51! No one can stop us!
エリア51を襲撃しよう!だれもぼくらをとめられない!

ってfacebookイベントに、実は参加する気満々だった私。Rachelと言う街にだけでも行きたかったんだよね。

Naruto Run ナルト走りで基地内に突っ込もう!とかいう趣旨のイベント。
さすがに、ジョークでだれも突入しなかった模様w

私は、ちょうど親戚の結婚式に重なっていけなかった(号泣)
本気で襲撃したら、guard duty(警衛)の人に射殺されてたはず。


話もどって、PMCで働くには

Prior military experience is necessary for many positions.

でベテランの人じゃないと働けない仕事もあるみたい。
ベテランを雇うことで、教育する経費を抑えられるからかな。

POG: person other than grunt
軍内の兵士以外の職種

ITとかトラック運転手とか(輸送科?)とか給養員とか音楽隊とか。

*grunt 普通科の兵士


意外に軍のIT経験者などが、PMCに高額な給料で雇ってもらえるらしいと、ベテランの方が言っていたよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?