見出し画像

Navy terms


AFN大好き、ミリオタおばちゃんたばさです。
On my daily commute, I listen to AFN.
通勤時はAFNを聞いてます。通勤時くらいしか聞けないw


さてさて、social mediaって凄くありません?
去年のことですが、ある英語の日本語の訳がわからなくて、わからないってシャウトしていたら、自衛隊関係の私のフォロワーさんがお仕事つながりで元某幕僚長さんを知っているとのこと、わざわざ、その方に意味を尋ねてくださいました。さすが元幕僚長さん、軍事英語に詳しく、ただのミリオタおばちゃんのために教えてくださりました。感謝してもしきれない。

やはり、陸上自衛隊の小平学校に入校かアメリカの士官学校に入ると軍事系語彙が増えるんでしょうか。
ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

さてさて、先生とは違うNavy Veteranの人が


Night Check

とよくいわれていたので、夜警?と思っていたのですが、carrier 空母では、shiftの代わりにcheckを使うそうです。

day check=day shift 日勤
night check=night shift 夜勤


私の先生は護衛艦乗りだったので、護衛艦でも使うのか次のレッスンできいてみよう。

_________________________________

昔、私がアメリカの某研究所にて居候研究員をしていた時、時々やってくる非常勤職員の方が、

I worked graveyard.


と時々言っていたので、てっきり「墓守」の副業でもされていると思っていました。

graveyard shift =夜勤

だそうです。
(*これはミリタリー用語じゃない)

厳密には

midnight shift
真夜中勤務

あと夜にちなんで、


moonlighting
❌月明かり
⭕副業



お医者さんがバイトをすることを

ネーベン(和製ドイツ語)

と言うんですが、それにあたる英語が
moonlighting。


昔ありましたね、ブルース・ウィリスの

こちらブルームーン探偵社(邦題)というドラマ。

英語タイトルは Moonlighting

たぶん、シビル・シェパードがモデルをしながら探偵事務所をやっている設定だったので、そういうタイトルがついたんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?