見出し画像

【節約】電子書籍を買うより書籍を買って賢くインプットする

Amazonなどで買った書籍はメルカリで非常に売れやすいです。新品で買った書籍をメルカリで売ることにより、その差額分だけでインプットができます。書籍代をグッと節約できますね。

例えば新品の本(自己啓発系、投資系、ビジネス系など)を買ったとします。しかしその本を読んでみると「思ったのと違った」ということや「買ったけど結局あまり読まなかった」ことがあると思います。僕はしょっちゅうです。(笑)

これではただの損ですよね。自分が招いた結果ですが、やはり大損です。

しかし新品の本をメルカリで売ったらどうでしょうか?※中古でもいいです。

例えば新品の書籍をAmazonで1500円で買ったとします。期待して買ってみたものの、「なんか違う」「思ったより難しい」「こんなの実践できない。」と感じたとしましょう。そうゆう本って読まなくなると思います。つまり、不用品ということになります。

その不用品をメルカリで売るとしましょう。本にもよりますが、人気の本なら買い値とそんなに変わらない値段で売れます。

例えば僕がこの前買った「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本があります。これはAmazonで約1500円で買い、メルカリで1100円で売れました。しかも出品して10分以内で即売れでした。

1100円から手数料と送料を引いて利益は790円です。

今回の場合、1500円-790円なので、710円で「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本が読めたという意味になります。(実際最初しか読んでませんが。)

電子書籍は早く読めるのがメリットですが、絶対に売れないことがデメリットです。もし本を買って、あまり読まなかったり自分の思ったのと違った場合、丸々損します。

そのためにも本を買うときは電子書籍よりも書籍を買った方が、インプット代がかなり節約できます。というお話でした。

※差額を考慮しても電子書籍のほうが得な場合もあります。新作や人気本は書籍で買った方が節約できる傾向があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?