見出し画像

私の作曲法2

こんにちは。作曲家のerikoです。

前回に引き続き「私の作曲法」を公開しちゃいます。


前回は、「かっこいいコード進行128」って本のコードを「Domino」っていうフリーソフトで読み込むところまででした。

今回はいきなりメロディ乗っけて行きます。いきなりメインデッシュ。


私の作曲法2

6、デフォルトトラックの追加

書籍の案内でダウンロードしたデータだと必要最低限のデータすぎてやりづらいのでデフォルトトラックという16トラックを追加します。

デフォルトトラックの追加

メインメニューのトラック→デフォルトトラックの追加

デフォルトトラックの追加2

PortA GSm (Microsoft…をクリックしてそのままOKしましょう。


7、ピアノロールオニオンスキン機能をONにする。

複数トラックが見えるようにピアノロールオニオンスキン機能をONにします。

画面右のほうのアイコンに玉ねぎアイコンがあります。

オニオンスキン

▼をクリックして「ピアノロールに指定のトラックを表示」をクリックします。

全選択

Shiftキーを押しつつ全選択しましょう。そしてOKしてください。


8、A1トラックに移動します。

画像5

画面左のほうのプルダウンメニューからA1を選択します。ここにメロディを書き込んでいきます。


9、実際に音を入力してみる。

以下コード本のトラックを非表示にして解説します。

1小節

マウスカーソルがペンのマークの時、左クリックすると青い棒を描くことができます。⇔などの時は自由に移動したり長短を変更できます。

コード本が2小節目から始まっているので2小節目からメロディを書いていきます。

画像は等間隔に4つ音を並べましたが、聞いてみるとあんまりおもしろくありません。

選択

ペンのアイコンの隣の選択アイコンをクリックします。この状態で青い棒を四角く囲うと複数一度に移動できます。

裏拍

さっきよりちょっと3小節目寄りに移動させてみました。

いわゆる裏拍というやつです。おしゃれだけどやりすぎかなーと個人的には思います。私はこの裏拍の状態を「遊んでいる」と勝手に命名しています。


10、1小節内で遊ぶところを1、2か所作る。

2か所

この画像では1小節内で2か所遊びました。1、2か所遊び(=裏拍)があるとちょうどいいかなーと思います。個人的な好みですが。

で、今ドレミで言うところの「ド」、国際的な表現で言うところの「C5」の音を鳴らして好みのリズムを探しました。

この2小節目はコード本ではCコードが鳴ります。Cコードを調べてみると分かるのですが分解するとドミソです。

基本的にはこの小節はドミソが使えます。

飛ばす

ドだけだとつまらないので上下に飛ばしてみました。気に入ったら3小節目も同様に音を描いていきます。


今回はここまで。


まとめ

遊びもやりすぎると疲れるので、ほどほどにするといい感じになります。


前回の記事(すべての元凶)



次回予告

ビーズ手芸してみる。

期限

2021年5月7日23:59:59

結果






最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。あなたがいつでもあなたらしく活躍できますように。