見出し画像

大学生のオフ会をやってきた➀

こんにちは、けんたです。

今回は、三つ星スラムの大学生でオフ会をやってきた話をしようと思います。

ほとんどがオフラインで初めて会うということもあり、緊張しましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。

主に、お前とダチになりたいバーを3/16(木)の17:00からやることを起点として、その日にお昼を一緒に食べたり、ボードゲームをしたりしました。

長い話になってしまうとは思いますが、よろしくお願いいたします。


柊さんとの出会い

3/16(木)の前日の3/15(水)の夜に、柊さんが僕の家に泊まるということで、合流の予定でした。

僕は最寄りの駅に行って、23:00ごろに着く柊さんを待っていました。

そして、柊さんはスーツケースを持って現れました。思っていたよりも背が高かったですし、かっこよかったです。

合気道をやっているというのは知っていたので、やっぱり運動している人はスタイルいいなと思ってみてました。

柊さんは、こちらに来る前はエデン神田のオカケンさんがやっているバーに行っていたみたいです。

そこで、えらてんさんなどいろんな人と会って、明日のバーの呼び込みもしていたみたいです。それだけでも4人くらい来そうだったので、人多くなりそうで楽しみだなぁって思いました。

その前は、お笑いライブにも行っていたみたいで、シンプルに楽しそうだなって思いました。僕はまだ行ったことないけど、行ってみたいなぁ。

そして何分か歩いた後、家につきました。柊さんのスーツケースには明日持って行く、日本酒とクラフトビールがあって、めちゃめちゃ重そうでした。だけど、めっちゃ美味しそうでした。実際に美味しかったですね。

その日はもうだいぶ遅く、柊さんも疲れていたので、眠りにつきました。


ここから先は3/16のダチバー開催の日の話です。ちなみに分量すごいです。覚悟してください。

朝起きて、予定より少し早めに家を出ました。めちゃくちゃいい天気で、オフ会日和でしたね。

家を出てから、日暮里駅に向かうまでにはほとんどChatGPTの話をしていたと思います。最近まじでアツい。

伊藤さん、ミナさん、との出会い

日暮里駅に着くと、伊藤さんも駅に着いたというコメントが。僕たちは西口の方で待っていました。

程なくすると、エスカレーターから丸いサングラスをかけた外国人風の男が、ニコニコしながらこっちを向いています!

ニコニコしながらこっちをみている伊藤さん

なんかイけている男が来ましたね。僕と柊さんは、さも海外のセレブを追いかけるパパラッチかのように写真や動画を撮っていました。


かっこよかったなぁ。

確かに、エジプトと日本のハーフとは聞いていましたし、外国人みたいとは聞いていたのである程度予想はしていたのですが、かっこいいのは予想外でした。

そのときには、ミナさんも日暮里に着いているようでした。近くの写真を撮ったようだったのですが、思想強いなと思ったのと、本当に東京なのか疑いましたね。


天皇制廃止のシール


家が半壊してる?

なかなか癖の強い写真を撮っていたので、会うのが楽しみな反面、ドキドキしてました…笑。


伊藤さんが登場して、3人揃ったので、お昼を食べる場所である「ザクロ」に向かいました。

向かっていると、店の前に一人の女性がいました。僕たち3人は「あれ、ミナさんじゃね?」と思い、ちょっとびっくりさせてみようぜということで、伊藤さんを先頭に生贄にして取り囲んでみようと近づきました。

しかし、一向に反応がありません。顔を上げて店を見ると「ザクロ」の場所ではありませんでした。

僕たちは一瞬にしてその女性が、ミナさん、ではないことを悟り、スッと何事も無かったように通りへ歩き出しました。(あのときの女性の方、怖がらせてしまってすみません。)

そんなこんなで小ハプニングがありましたが、ようやく「ザクロ」に到着しました。

程なくすると、こちらの方に向かって笑顔で近づいてくる女性が…

ミナさん、でした。やっぱり、オフ会で会う人ならこっちみてくれますよね。よかった、一安心、と思いました。

ザクロ突入編

ようやく4人が集結したので、昼食を食べるために「ザクロ」に入ります。

柊さんを先頭にして、「ザクロ」に入っていきました。

ここで一旦紹介しておくと、「ザクロ」とは、イラン、トルコ、ウズベキスタン料理を出してくれるお店です。柊さんが元々行ってみたかったお店ということで来ました。

まず、中へ入るとランプがたくさん飾られていて、異国の地に来たような雰囲気でした。

そこで店主が対応してくれて、「男3人は近くのラーメン屋行ってきて、美人さん1人だけ案内するね」とジョークを飛ばしてきました。おもしれぇぞここ、と雰囲気を感じましたね。

なんとかその店主を突破して、中へ入ると、足のないテーブルが床に直置きされていて、お客さんも床に座ってました。

まるでインドの食卓みたいな雰囲気でした。

店主に案内されて、靴を脱いで、直置きのテーブル板の周りに座りました。


最初に頼んだのは「トホメシャルパティ」という飲み物です。事前に調べていたときに話題に上がったので、頼みました。

見た目は灰色のものが沈澱している飲み物で、シードっていうカエルのたまごみたいな見た目の種が入ってます。

写真を載せますが、集合体恐怖症の方はご注意を。


トホメシャルパティってやつです

ライムの香りが効いていて、ソルティーライチみたいな味でした。美味しかったです。

他に、ローズティーとローズジャムも出されました。ローズの香りがとても良くて、いつぞやに飲んだ美味しい紅茶がフラッシュバックしてきました。香りが良いお茶は正義ですね。

ザクロで食す編

いよいよ昼食ですが、伊藤さんを除く3人は、店の人気No.1のハーフチキンのセットを頼み、伊藤さんはイランのライスを頼みました。

届いたハーフチキンはこんな感じです

「ザクロ」で人気No.1のハーフチキン

ハーフチキンでかい!美味しそう!って見たときに思いました。これが880円で食べれるんです。いいですよね。

漬物がついていたのですが、これは味のクセが強くて食べるのが大変でした。塩味と酸味がどちらも強烈で、異国の食べものというのを感じました。

チキンの味は薄味ですが風味がしっかりあって、肉が柔らかくて美味しかったです。

チキンを食べるときに、最初はナイフとフォークを使って食べ進めていたのですが、骨が多くて全然食べ進められませんでした。

食べてる途中、食べるのが遅いって伊藤さんにめっちゃ煽られ続けました。普段イスラム文化の食事で、チキンを食べ慣れているから、遅く見えたらしいです。コノヤロー。

柊さんもあんまり食べ慣れていないはずなのに、スイスイと食べられるからか、もたついてる僕をだんだん煽ってきました。コノヤロー。コノヤロー。

そんなこんなしながら、店内もなんだか賑やかになってきました。

店頭でダル絡みしてきた店長が、またもやダル絡みをするようです。店内全員でじゃんけん大会をして、勝った人1人がトートバックをもらえるみたいです。なんだか楽しいですよね。

じゃんけんで勝ち上がるミナさん


ミナさんが一回目を勝利して、立ち上がって決勝までいきました!しかし、最後の試合には敗れてしまいました…。惜しかったですね。

その後も店主は陽気なままで、話しかけたり、帽子を被せてきたり、マントを着せてきたりします。

「ザクロ」の刺繍があるベストみたいなやつ

食事をしてるとき店主は動き続けているので、店内は賑やかな雰囲気のまままでした。とにかく全然飽きなかったです。とても楽しかったですね。

ザクロを後にする編

伊藤さんと柊さんは早々に食べ終わり、まだまだ食べたそうでした。なので、ピデというピザの原型みたいなものを頼んでいました。

このころもう13:00ごろになっていて、ボードゲームカフェを13:00でネット予約していたので、遅れることを連絡入れようと思っていました。

そしたら、電話がなぜか繋がりません。

不思議に思って、Google mapを確認すると、「閉店」の文字が。

嘘だろと思って公式サイトを確認すると、「2022年9月1日に閉店のお知らせ」が。

僕は頭が真っ白になりました。なんでこんな初歩的なことに気づかなかったんだろうって。

さっき頼んでいたピデが到着していて美味しそうでしたが、正直それどころではありませんでした。

確かに僕は公式サイトから予約を取ったのですが、自動返信でメールを受け取っただけみたいです。

これから公式サイトで予約を取られる方は気を付けてください。

僕はすぐに近くにボードゲームカフェがないか探しました。

そしたら、徒歩2分くらいのところにありました!捨てる神あれば、拾う神ありですね。

「ボードゲームカフェ谷中のアソビ場」というところです。

僕はその店が営業中であり、閉店していないことをしっかり確認してから、そこに向かうことを決めました。

そんなハプニングもありつつ、全員が食べ終わりました。


そして僕たちは、異世界のような「ザクロ」の空間を後にしました。

続きます 次回は「商店街編」から

やっぱり長くなっちゃいましたね。
まだまだ続くので、ぜひ続きも読んでください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?