見出し画像

COVID-19 新型コロナウイルス感染症

(一応念の為に書いて於きますが個人の見解です 議論するつもりはありませんので御了承下さい) ← まぁ うぜぇ事 言いたいなら自分の場所でどうぞって事

新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言

対象期間 2021.1.8 ~ 2021.2.7 (予定)
対象区域 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県
https://corona.go.jp/emergency/

さて 再発令されましたねぇ

今更感は拭えないのですが もう1ヵ月早ければと云っても 後の祭りと云うか 結果がすべてと云うか ですけどねぇ

政府はGoToを行ったりのマッチポンプ感は満点ですねぇ 確かに経済は大事 お金は大事ですけど それも生きていればこそだと思うのは私だけでは無いと思いますけど。。。


【 ここからは事実ですが 不愉快な方も居ると思います 御注意下さい 】

元弟子の父親が新型コロナで亡くなりました
(御冥福をお祈り致します)

50代で基礎疾患無し 自営業の方です
熱が出てから亡くなるまで 9日間 でした

亡くなる前日には 母親(元弟子からみて)に
「ダメかもしれない」
と連絡があったそうです

元弟子の表現によれば 若い頃はヤンチャで今も結構飲み歩く様な人だった様です

私は1度挨拶したを交わした程度なのですが 見かけは太目でしたが元気そうな方でした

家族は今だ病院で隔離中。。。
(早期の回復を祈っています)


残された家族の今後を考えると不安がある
家は持ち家で 母親はパート 元弟子はサラリーマンに成っており経済的な問題は無さそうに見えるんだが
実は元弟子の姉が。。。引き籠りで経済的寄与が一切ない とぼやいている

こんな事例は これから掃いて捨てる程出て来るんだと思うが
身近で起こると実感が湧いてくる

単に数字に見える 感染症数 死亡者数 只の数字では無い そこには多くの人生がある 当たり前の事だが 身近に起こらないと実感が湧かない鈍い人間なのだ

只 この感覚こそが人を生かし 人を殺すのだろう

危機感が不足する人は良い意味でも悪い意味でも鈍いのだろう
危機感が有り過ぎる人も同様だろう

要はバランスの問題なのだが 何年か先の結果が出るまで誰が正しいかは分からない

危機管理能力が優れている居る人が生き残るのか 運が良い人が生き残るのか

たとえ緊急事態宣言が発令されなくても 自主的に国民が自粛すれば良いと思うのだが 考え方の違う方々も居るので如何ともしがたい

有難う御座います                           将来の夢のために使わせて頂きます