見出し画像

AEDを設置してからどうしたらいいの

AEDを設置されていない方に設置の話をすると、値段だったり使い方ということはよく聞かれることですが、『メンテナンスってどうしたらいいの??』『どうやって管理したらいいの?』といった質問をされる事があります。その時には私はよく『設置する前と後でほぼ何も変わりません。いつもの日常の中に安全な機械が一個増えたと思ってください』的な言い方をします。

大切にしていただきたいのは3つかなと思います。

①環境

②表示灯

③消耗品

①環境

AEDは極端に寒い場所であったり、極端に暑い場所には弱いやつです。
でも機械って大体そうですよね。大体5度~50度の環境は大丈夫です。
その場所に常においてあげてください。

②表示灯

これが点検という立ち位置になるものですが、10秒あれば終わります。
見るだけです。

何を見るかはメーカーによって違いがありますが、ちゃんと表示灯が点滅しているか、ちゃんと表示灯が〇〇色になっているか。などを確認するといったところです。

AEDって毎日自分自身が健康なのかをチェックしているんです。その結果を表示灯で示してくれているのでそれを10秒くらい見てやってください。

調子悪いよ~ってときは音を鳴らしたりして教えてくれます。


③消耗品

AEDの多くはバッテリーとパッドを定期的に交換する必要があります。大体2年に一回くらい。
『えっ!!自分できんの??』という声をよくいただきますが、

『あなたはテレビのリモコンの電池を交換することができますか?』

この質問の答えが『YES!!!!』であればできます。

そんなレベルの難易度であるということです。

厄介なのは消耗品期限を忘れるというとこです。これは何かしらの形で忘れないようにしていただくか、期限管理をしてくれる業者様に依頼するかといったところになります。


私のところでは、ちゃんと管理しますよ!!もう一回言います。

私のところではちゃんと管理します!!!笑

こんな感じでAEDって使う上でもめちゃくちゃ簡単ですし、管理するうえでも全然負担が少ないものとなっています。正直この情報は全部ネットに乗っているんでけどね笑 

でもやっぱり興味持たないと調べないですよね。

興味持ってもらえるように頑張りますよ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?