見出し画像

ものキャンで学んだ結果、半年で変化した3つのこと

現在、育児をしながらライター活動をしている「みくり」です!

2022年10月〜12月の3か月間、オンラインのライティングスクールで学び、2023年3月にはじめての電子書籍を出版しました。

オンラインスクールってどんなところ? と興味がある方もいると思うので、私が経験した学びについてまとめてみました!



ものかきキャンプ、通称「ものキャン」とは?

野口真代さん(まよ先生)が主催する、電子書籍出版に特化したオンラインのライティングスクールです。(旧ライティングカレッジ、通称ライカレ)
6回の講義、6回の質疑応答回、毎回課題提出、メール質問OK。スクールは3カ月で卒業ですが、希望者には電子書籍出版までサポートしてくれます。


ものキャンに入って変化した3つのこと

ものキャンに入って、変化したこと、達成したことがたくさんあります。
ライティングのスキル、リサーチ方法など、聞くこと知ることすべてが新鮮でした。情報が溢れて、とにかくついて行くのに必死。
心と頭に汗をかきまくった3ヶ月でした!

大きく変化したことを挙げるとしたら、次の3つです。

1 電子書籍出版
2 マインド
3 朝活の習慣・Twitterの発信

ひとつずつ、詳しくお伝えしていきます。

1 電子書籍出版

まさか自分が電子書籍を出版できるなんて、夢にも思わなかった半年前。
「ライティング」を学ぼうと勢いだけで入ったら、ものキャンのゴールは「電子書籍出版」でした。

あれ? ちょっと思っていたのと違うかも……と焦りながらも、課題をひとつずつクリアしていくと、あら不思議。
カメのように遅い歩みでも出版までたどり着き、Amazon新着ランキング4部門1位になれました。

今はインターネットでも本でも、無料で有益な情報はあふれているので、自分で調べてお金を極力かけずに電子書籍を出版する方法もあります。しかしズボラな私が一人で出版するのは、途中で挫折してしまい、とうてい無理だったと思います。

「自己流は事故る」

アラフォーからの挑戦。すごく年をとっているわけではないけど、ものすごく若いわけでもない。時間は有限でとても貴重なもの。
あれこれ一人で悩んだり調べたりする時間と手間を考えれば、一流の専門家、まよ先生の10年分の経験がたった3カ月で手に入るなんて、とてもとても貴重な学びでした。

2 マインド

ものキャンに入って一番変わったのは、自分の意識のあり方です。

日々の時間の使い方、人生を豊かにする工夫、大きな目標はまず小さなタスクに落とし込む、などの思考方法を学びました。
ライティングだけでなく、日常生活でも活かせることばかり。

脳内のモヤモヤを言語化する、タスクに落とし込む、便利なツール、思考方法は一生使えるスキルです。

今でも日常的に行っているのは
ポモドーロテクニック(25 分を作業単位として集中的に仕事をこなすための時間管理術)
タスクの細分化
ブレインダンプ(脳内の思考や感情をすべて書き出して整理する手法)
マインドマップ……(頭の中の思考を「見える化」することで、発想を広げるための手法)
です。


きっとそれらの情報はすでに世の中にあふれているのですが、まよ先生の「言葉の力」によってすっきり言語化され、名言となり、私の心にグサグサ刺さりました。

まよ先生は、愛のある優しさで行動したい気持ちにさせてくれます。give精神にあふれ、頭の回転が速く、どんな質問にも要点をまとめてわかりやすく回答してくれます。

オンラインスクールに入ったのははじめてですが、素晴らしい先生に出会えて本当に幸運でした。

3 朝活とTwitter

ものキャンの課題でTwitterを始めたことも、人生で大きな変化です。こんなきっかけがなければ、私がTwitterで毎日1ツイートすることはおそらく一生なかったでしょう。

Twitterには意欲的に発信し、学び続ける人たちがたくさんいることを知りました。ものキャン・ライカレ・Webライターつながりの仲間もできました。 一人じゃないと思うと、前向きな気持ちになれます。

そして最大の変化は「朝活」が習慣になったこと!
朝は脳がすっきりしていて、一番生産性が上がる時間だそうです。

私は現在専業主婦ですが、日中は家事と育児であっという間に時間が過ぎていきます。
朝早く起きて、一日のタスクを書き出し、ブレインダンプやモーニングノートで頭の中をスッキリさせたり、読書したりする時間にあてています。

長くて2~3時間、短くて30分ほどの時間ですが、毎日積み重ねていけば1年後、10年後にはどれほどの違いが出るでしょう。
これからの人生が、より豊かになる素晴らしい習慣となりました。

自分のためだけの「超集中時間」をこれからも続けていきます。

まとめ

この半年、忙しくも充実したとても濃い日々を送りました。
大人になってから、こんなにも学びに一生懸命になれたことはなかったかもしれません。

2万7000字の電子書籍を書き上げたことも、今考えても夢のようです。ぼんやり生きていては、達成できないですよね。

60歳になってもハッピーに自分の力で仕事がしたい!

そのために、もうすぐ迎える40代をどう過ごすか? 
ものキャンで学び続ける姿勢、マインドを教わったことは大きな財産です。

これからこの学びを実践し、仕事に活かしたい。
半年後、1年後……この記事を自分で読み返した時に「こんな風に思っていたんだ」と笑って自分の成長を感じられるように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?