見出し画像

自作PCを光らせてみる

自作PCを光らせてみたくなりアドレサブルRGBに対応したケースファンを取り付けてみました。使用したファンはCooler Master MasterFan MF120 Halo PCケースファン 120mm RGB搭載 3個パックです。

Cooler Master MasterFan MF120 Halo PCケースファン 120mm RGB搭載 3個パック

アドレサブルRGBをコントロールしようとするとマザーボードが対応している必要があります。ただ今回取り付けようとしているマザーボードはアドレサブルRGBに対応していません。
この3個パックにはアドレサブルRGBのコントローラが同梱されています。このコントローラをUSBで接続することでマザーボードが対応していなくても専用アプリからLEDを制御することが可能という優れものです。
今後アドレサブルRGBに対応したケースファンやCPUクーラーを追加する場合もこのコントローラに接続することで制御することができます。

製品パッケージ。
中身はこんな感じ。
箱にはこれらが入っています。真ん中の黒いボックスがアドレサブルRGBのコントローラ。

セットアップ

まずは取扱説明書を見ながらファンの配線を仮組みします。
ケース前面のカバーを取り外して、ファンを取り付けていきます。このケースは12cmのケースファンを前面に最大3個まで取り付けることができます。

配線を仮組み。
ケース前面に3個のファンを取り付け。ケース内側にファンを設置して外側から付属ネジで固定する。

完成

期待通りの仕上がりです。これがやってみたくて前面がスリットになっているThermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケースを選びました。

ゲーミングPCっぽくなってきた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?