見出し画像

【愛媛県】松野ツーリング

季節はもう夏

7月2日(日)晴れ

前日の雨からうってかわって、久々の晴れ。

早く目が覚めたので、少し離れたコンビニまでお散歩をし、期間限定ファンタ謎味をGET。苦手なシナモンの味がする。これはきっとアップルパイ味に違いない。

田植えを終えたばかりの田んぼではスイスイと小さなオタマジャクシが泳いでいて、耳をすませば用水路の水の音に混ざって蝉の鳴き声が聞こえる。空は青々として白い雲の存在感が夏を告げる。

夏、っぽいなぁ。かき氷、食べたいなぁ。
行きたいなって思っていたかき氷屋さんが、松野に移転したんだったよなぁ…🤔
ふっふっふ。今日のおやつはかき氷、君に決めた!

準備にとりかかる

洗濯をしている間に、着替えとメイクを済ませる。
ここで着替えたTシャツが思っていた以上に似合わないことに気付く。

なぜだ。

1年経って髪がショートからセミロングになったからなのか。顔が老けたのか。去年よりも7キロ痩せたからなのか。
ブカブカだし、色味も合っていない。
鏡の前で「どしたんこれ〜🤣」とケラケラ笑った。

プロテクター入りのハーフメッシュジャケットにはひどく不釣り合いな、くすみピンクのほぼノースリーブのブラウスに着替える。

しっくりきたと思ったけれど、見れば見るほど上半身がたくましく見えてくる、なんとも微妙な仕上がりになった。

もう知らん。

下道をゆく

片道約120キロの距離をのんびり下道で行く。

途中、対向車線から、立ち上がって気持ちよさそうに運転しているごきげんなライダーさんがやってきた。

そのごきげんなライダーさんは、大きく手を振ってくれて、私も手を振り返した。すれ違うまでずっと続いたヤエー🖐️

こういうごきげんな人、大好きだぁ。

下道が好きなのは、こういう心温まるような出来事があるからかもしれない。

目的地に到着、だがしかし

ずっと行きたかった「甘味霧中」というかき氷やさんに到着。

だがしかし、、、長蛇の列。
みんな考えることは一緒なんだなぁ…
並んでいるのは、カップル、ファミリー、カップル、フレンズ…
この並びにソロで乗り込む勇気が、私にはなかった。まだまだ修行の身。精進する。

さてここで浮上した、おやつ問題。
松野の道の駅ではちょうど桃まつりが開催されているからなのか、駐車場はいっぱい🈵
道の駅の向かい側にある広めの駐車場にバイクを停め……何かないか、何かいいおやつはないか!

もう暑くて溶けそう…

キョロキョロあたりを見回してみると、
のぼりに「桃ソフトクリーム」の文字が。

松野と言えば桃!愛媛の桃と言えば松野!

本来なら今頃私は美味しい桃シロップのかかったかき氷を食していたはず…。
その夢は途絶えた。(諦めた)
しかし今!私は桃ソフトクリームを食べるチャンスを手に入れた!逃してはなるまい!と、勇気を出して、駐車場のすぐそばにある、「森の国ファーム」へと足を運んだ。

松野の桃を使った桃サンデー

最高かよ。
これはこれで正解🙆‍♀️

そして走り出す山の中

松野に行くならここを走ろう!と決めていたところを走る。途中西土佐(高知)に飛び出す。

赤い橋カッケェ

目的地は「夢のゆりロード」だったんだけど、
山道が楽しすぎて写真を撮り損ねる。
すごくいい香りだったのに、私の語彙力で香りをお伝えするのは至難の業。

あわよくば川に足でも浸したいと思って、タオルなども持参したが、ご覧の通り、前日の雨で危険⚠️と判断しこちらも断念。

釣り人を探せ!

そして偶然にも、名もなき沈下橋を発見し、ここぞとばかりに写真を撮る。

謎のオーラが出るグラトラちゃん
遠い。
自撮り棒はバッグに入ったまま。

さてそろそろ帰らねば

と、思った時点で16時過ぎ。
大慌てで、家族に今ここ!とLINE
この時点で帰りの予想時刻は19時です。

柚鬼媛(ゆきひめ)さんと

トンネル怖い

地芳トンネルに入ると、急に寒くなる。
なぜか霧がかかっており、真っ白。
前がほぼ見えない。
対向車こない。
前にも後ろにも車はいない。
ハイビームにすると、余計に白くなって見えない。
いや怖い怖いwwwホラーゲームとかに出てきそう。
トンネルでたら誰か後ろに乗ってたりしない?大丈夫そ??

紫陽花を見つけた

あまり遅くならないよう、それなりに急いで帰路についていたものの、途中で紫陽花を発見して、また写真を撮り出すマイペースを発揮。

うーん、よき。
青い紫陽花が咲くところは酸性の土、
赤い紫陽花が咲くところはアルカリ性の土って聞くけれど、こんなに綺麗にグラデーションがでるんだなぁ。

まとめ

帰ってきて、よくよくグラトラちゃんを見ると、ドロドロ。地面が乾いていても、日当たりが良くないトンネル内や山の中は乾いていない。。。
また洗車せねば。
あと、もうちょっとソロ活できるようにメンタル鍛えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?