見出し画像

アナログな人が気持ちよく相談するには

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

さて、今日はちょっとアナログな人が友人などにICT のトラブルについて気持ちよく相談できる小技をご紹介したいと思います。こういうことを急に書こうと思った理由は、言うまでもなく新型コロナウイルスの影響で、多くのアナログな日本語教師の皆さんが急にオンライン授業などに対応しなければならなくなっているからです。

端的に言うと、個人的な知り合いに技術的な質問をするときは、スクリーンショットを見せましょうということです。

これが必要なのは、パソコンの操作などで困っている人は、その問題をうまく言語化できないことが多いからです。最悪の場合は、自分が問題をうまく説明できないという現状を認識できない場合もあります。自分ではちゃんと説明しているつもりでも、正しくない用語を使っていることもありますし、あるいは問題の認識自体が間違っていることもあります。

たとえば、僕がずいぶん昔に管理していたメーリングリストの登録ができなくなったという連絡を受けたことがあります。僕のアカウントもまだ管理人として残っていたのでいろいろ見てみたのですが、なぜ登録できないのかが分かりませんでした。そして、何度も文字だけでやりとりをした結果、実はメーリングリストに申し込むためのGoogleフォームが開けないのだということが分かりました。そこまで話がすすまでに一週間ぐらいかかっています。

こうした例というのは本当に多いのです。

そうした場合は、皆さんをサポートしたいと思っている人も、皆さんの抱えている問題をきちんと認識することができませんし、問題が認識できなければきちんとサポートすることもできません。 特に「エラーメッセージ」というものが画面に表示されている時は、そのメッセージの内容が分かるだけでサポートがとても効率的にできるようになります。

そして、そうした問題を簡単に解決するのがスクリーンショットです。これは画面に表示されている内容を画像ファイルとして保存することです。「画面キャプチャー」と呼ばれることも多いです。

スクリーンショットを撮る方法は以下の通りです。

Windowsの場合はキーボードの左下の方にある Windows キーを押しながら、普通はキーボードの右上の方にある「Print Screen」というキーを押します。短く「prt sc」とだけ書いてあることのほうが多いかもしれません。そうするとハードディスクのピクチャフォルダの中の「スクリーンショット」というフォルダの中に画像ファイルとして保存されますから、それをメールやチャットやメッセンジャーなどに添付すると良いでしょう。

Mac や Linux やChromebook の人はおそらく自分で検索することができるだろうと思うのでここでは省略します。

ありがたいことに、アナログな人を支援しようと思っている人は、たくさんいらっしゃいます。

ただ、そういう皆さんも一日は24時間しかないので、一人の人にあまりにも時間をかけると、他の人の支援ができなくなります。そして、天使のように親切な人でも、相手がスクリーンショットさえ送ってくれれば一秒で終わる話が文字だけで一週間も続いたりすると、だんだんイライラしてきて、もう次には相談できないような雰囲気になってしまいます。逆に、最初から問題点が明確な場合は、すぐに問題点を解決できるので相手にとっても負担にもならず、次に相談もしやすい関係が維持できます。

ですので、僕の場合は、最低限のフィルタリングとして、「問題が起きているところのスクリーンショットを撮影できる」ということを条件にしたいと思います。上に書いたスクリーンショットを撮る方法を選んでもそれができない人は、多分プロのパソコンインストラクターなどに頼んだ方がお互いのためにいいです。日本語話者と日本語教師の指導力に違いがあるように、僕のようなただのユーザーと、正式なパソコンインストラクターの訓練を受けた人は違いますから。

誰か「村上先生はとても親切でICTの相談をしたら何でも助けてくれます」とSNSに書いた人がいるらしいんですが、カンベンしてください(^^)

そして冒険は続く。

【ブログ更新情報のメールでのお知らせ】
「むらログ」更新情報のメール通知を希望される方は、こちらでご入力ください。
https://forms.gle/4pjSC8DmmW8BEbUv8

【参考資料】
Windowsのスクリーンショット、5つの方法とその違い | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン https://zoomy.info/screen_shot_5way_for_windows/

<span style="font-size:large;">【コメントはソーシャル・メディア上の記事別ページヘどうぞ!】</span>
https://twitter.com/Midogonpapa/status/1288601107560714240
https://www.facebook.com/murakami.yoshifumi/posts/10222697918618616


【『冒険家メソッド』と電子書籍「むらログ」シリーズを購入して海外にルーツを持つ子どもたちを支援しよう!】
2014年以降のこのブログの内容はKindle本にもまとめられています。2020年中にこちらの本をご購入になると、その収益は全額が「海外にルーツを持つ子どもと若者のための日本語教育・学習支援事業」を実施しているNPO法人YSCグローバル・スクールに寄贈されます。ココ出版の『冒険家メソッド』は初版の本体価格の5%が同センターに寄贈されます。
https://amzn.to/2RiNThw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?