#VRの冒険 矢野浩二朗先生Zoom講演

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

さて、 VRの教育における応用の第一任者である大阪工業大学の矢野浩二朗准教授から、語学教師のみなさんを対象に、基本的なことからお話を伺うことができるZoom講演会を準備しておりますので、お知らせいたします。なお、これは敢えて言えばプロボノで、僕の職場での公務ではありません。

事の発端は以下のような Twitter 上でのやりとりです。

そして今から15時間ほど前に、 Twitter で以下の広報を開始しました。

現時点で63人の申し込みがあり、参加者のお住まいの国は以下の18カ国になります。

日本
台湾
アイルランド
韓国
タイ
フィリピン
オーストラリア
ドイツ
インドネシア
ブラジル
オランダ
アメリカ
ポーランド
イラン
シンガポール
ハンガリー
スリランカ
マレーシア

その後 twitter では以下のような声が聞こえております。

さて、Zoomの仕様上、定員は100人しかありませんし、申込者の他に僕と矢野先生の分も必要ですから、 お申し込みを受け付けられるのは、あと35人のみとなります。ご関心のある方はお急ぎください。15時間で63名の申し込みがありましたので、同じペースで申し込みが続くと、あと8時間程度で満席になります。

以下に詳細をコピペします。

Zoom講演「VRを全く知らない語学教師の皆さんへ」

講師:矢野浩二朗先生(大阪工業大学情報科学部准教授)
日時:10月21日20:00~21:00(日本時間)ご講演30分、質疑応答30分
お住まいの地域での時刻はこちらでご確認ください。
bit.ly/VRonZOOM
Googleカレンダーに登録するには以下のリンクをクリックしてください。
bit.ly/VR_ZOOM_CALENDAR
講演会の構成はご講演が30分、質疑応答が30分の予定です。
場所:オンライン(ご自宅から参加できます)
定員:100名
受講費:無料(要申込)
使用言語:日本語
必要なもの:
・インターネット接続
・マイクとカメラ (パソコンに内蔵されているものでも大丈夫です。カメラは肖像権の使用に同意された方のみ)
・イヤホン(ハウリングを防ぐのに必要です)
・スマホやタブレットの方は専用のアプリが必要です。
(Zoomのアカウントは必要ありません)
Zoomの利用方法
・パソコンの場合は、本番の12時間前に主催者から送られるリンクを開いてください。小さなプログラムがダウンロードされ、自動的に接続されます。場合によっては5分ほどかかる場合もありますので、初めて利用される場合は5分ほど前にはリンクを開いてください。
・このセミナーは録画され、YouTubeチャンネルで公開されますが、お申し込みの際に肖像権の使用を同意されない方でもご参加になれます。
・スマートフォンやタブレットの場合は、 予め ZOOM Cloud Meeting というアプリをダウンロードしてください。アプリを開いてから、講演会の12時間前に主催者から送られる「Meeting ID」 を入力すると、このセミナーにご参加になれます。
iTunes https://itunes.apple.com/ca/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
多くの皆様のご応募をお待ちしております!
本研修に関し、ご不明な点やご質問などございましたら、以下の担当までご連絡ください。
担当者:村上吉文 murakami.yoshifumi@gmail.com


なお、お申し込みをされた直後に、自動的にお申し込みを確認するメールがお手元に届いているものと思います。もし確認メールが届いてない場合は、メールアドレスが間違っている可能性があります。お手数ですが僕のところまでご確認ください。

上記と同じ内容ですが、実際のお申し込みは以下のフォームからお願いいたします。

上記の申し込みフォームがうまく表示されていない方は以下のリンクからお申し込みフォームをお開きください。

https://forms.gle/6GTvNRLwKNoWs2fk9

それでは皆様にお会いできることを楽しみにしております!

そして冒険は続く。

【ブログ更新情報のメールでのお知らせ】
「むらログ」更新情報のメール通知を希望される方は、こちらでご入力ください。
https://forms.gle/4pjSC8DmmW8BEbUv8

【参考資料】

【コメントはソーシャル・メディア上の記事別ページヘどうぞ!】
https://twitter.com/Midogonpapa/status/1182416377417568257
https://www.facebook.com/murakami.yoshifumi/posts/10219637313825409
https://b.hatena.ne.jp/entry/mongolia.seesaa.net/article/470801335.html
https://murakamiyoshifumi.tumblr.com/post/188264723823


【『冒険家メソッド』と電子書籍「むらログ」シリーズを購入して海外にルーツを持つ子どもたちを支援しよう!】
2014年以降のこのブログの内容はKindle本にもまとめられています。2019年中にこちらの本をご購入になると、その収益は全額が「海外にルーツを持つ子どもと若者のための日本語教育・学習支援事業」を実施しているNPO法人YSCグローバル・スクールに寄贈されます。ココ出版の『冒険家メソッド』は初版の本体価格の5%が同センターに寄贈されます。
https://amzn.to/2RiNThw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?