マガジンのカバー画像

むらログ

157
運営しているクリエイター

#書評

影響力の武器

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? 先日、ロバートチャルディーニという人の影響力の武器という本を読みました。 僕は最近までこの人の名前をあまり聞いたことがなかったのですが、「弁護士はみんな読んでいる」と『いい質問が人を動かす』に書いてあったので、この本を買ってみようと思いました。実はそのすぐ前にも「ファクトフルネス」か「仕事に追われない仕事術」にも書いてあったように思います。2冊続けてこの人の名前を見かけたので、おそらく社会心理学の世界では

斎藤孝『思考を鍛えるメモ力』

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、1週間ぐらい前に、齋藤孝さんの『思考を鍛えるメモ力』という本がAmazonで日替わりセールに出ていたのでダウンロードしておきました。読んでみると、これはかなり面白い本です。 最初は「メモは紙に手書きでなければならない」と書いてあったので、「なんだ、このアナログな本は」と思ったのですが、読み進めてみるとその本質はかなりTwitterに近いです。 そうです、Twitterなんです。 著者の齋藤孝さ

上野千鶴子『情報生産者になる』

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか? さて、Kindleの日替わりセールでずいぶん前に買っておいて読んでいなかった上野千鶴子『情報生産者になる』 を読みました。 買っておいて読まなかったのは、目次を見て「論文以外は情報じゃねぇのか、ゴルァ!」と思ったからです。要するに研究論文の書き方なんですよね。つーか、研究者のよくあるこういう言い方、ホントやめたほうがいいと思うよ。 でも最後の章は出版に関わるところだったので、まあ、そこだけは読んでみよ