見出し画像

国際政治同時進行世界史&日本史 記銘鉄剣八名❸ 2024.4.29

  記銘鉄剣が、埼玉県サキタマ古墳群内稲荷山古墳から出土した事を考慮して、進めます。
 御検討下さい。

 池田仁三著 古墳墓碑 上 表4 古墳と陵主 より 引用
 🟣印は、サキタマ古墳出土 記銘鉄剣の八名
 🟢印は、新たな見方に基付いて居ます。
 福永晋三氏のYouTubeを参照致しました。
 明姫の文献を参照致しました。
 790年頃桓武天皇が、福岡県桂川町から近畿地方の長岡京市に遷都したと
 云う、福永晋三氏と女性地質学者の見解に、同意して居ます。

 研究過程を資料として、残します。

 生存期間を列記致します。
 記銘鉄剣記載の八名を、正当性が保たれる範囲内で、出来得る限り、引き伸ば
 した結果も、併記致します。

天伊邪那岐大御神    BC296-240、56歳
天伊邪那美大御神    BC290-245、45歳
須佐之男命       BC270-217、53歳
天照大御神       BC253-197、56歳🟤
大国主命          BC239-183、56歳
建御雷男命         BC200-151、49歳🙆‍♀️
徐福            BC245-180、65歳
火闌振命        . 🙆‍♂️BC174-128、46歳
天火明命          BC196-151、45歳🟤🙆‍♀️
火照命          . 🙆‍♂️BC174-120、54歳
五瀬命            BC116-63、53歳
邇芸速日命          BC106-53、53歳🟤
登美夜毘賣ー長髄姫       BC97-34、63歳
 鰐、春日、東大寺山古墳出土-中平鉄剣、富雄丸山古墳出土-蛇行剣
 福岡県の天照神社の主宰神は、天照国照彦天火明櫛玉饒速日ですが、五人の名である事が判明します。櫛玉命(160~90?)の墓碑は未発見です。
宇麻志麻遅命          BC73-13、60歳

神倭伊波禮毘古命/神武   BC107-BC45、62歳
 地方政権の天皇
神沼河耳命/綏靖       BC58-BC9、67歳
玉手見命/安寧        BC19-30、49歳
常根津日子命/安寧子     AD20-66、46歳・・・金印の所有者
 墓碑は、佐賀県一貴山銚子塚古墳隣接地で発見。
 つまり、天皇の始まりは、北九州地方と云う、事を物語って居ます。
 230年孫権軍襲来により、近畿地方に、移動した物です。
鋤友命/懿徳          BC1-64、65歳
訶惠志泥命/孝昭       22-88、66歳
國押人命/孝安        42-118、76歳・・後漢に朝貢
賦斗迩命/孝霊        82-136、54歳
國玖琉命/孝元       108-153、45歳
大毘毘命/開化       124-163、39歳

倭母母曽毘賣命/孝霊女    115-198、84歳
 179年に、祈っても、日照り癒らず。
印恵命/崇神         157-198、41歳

大彦・・・・・・🟣🟢意富比垝133−206、73歳 Ⅰ、❶、⑴
 半島から日本列島に乗り込んで来た豪族。天日槍アメノヒボコ又は、都怒我阿羅斯等ツヌガアラシトと思われます。一般に、この豪族は、騎馬民族王朝説と云われます。富士山が記紀に無いので、記紀迄は、九州から奈良県迄の展開。
毛の国は、別の国です。

🟡沙本毘賣命    189-212、23歳
・・・狭穂彦や誉津別命の墓と墓碑は、未発見
 🟡景行天皇は、垂仁天皇の子では無く、崇神天皇の孫と🟡沙本毘賣命との間の子で有り、🟡誉津別命です。
 古代史には、墓碑が原因と思われる、魔の1年ズレが、発生して居ます。
  崇神天皇記と景行天皇記の後部には、出身氏族名がズラリと並んで居ます。

🟠氷羽州比賣命   192-233、41歳 修正1 👈 2024.5.3
・・・倭比賣223年生の母、丹波道主の娘です。

( ? )・ ・・・・・・・・・・・・・・  🟣加利足尼❷
(御間城入彦五十瓊殖天皇、崇神天皇)  157-198・  🟢加利足尼 Ⅱ
豊鋤入姫命の兄弟・・・・・・・・・・🟢弖已加利獲居 Ⅲ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・. 弖已加利獲居❸ 修正1 👈2024.5.3
豊鋤入日賣命/崇神子       185-248、63歳・・・・  卑弥呼、
 父崩御時13歳
伊久米入日子/垂仁     180-250、70歳⭕️
・・・弖已加利獲居❸-5、加利足尼⑵、🟣多加披次獲居❹
                  
 大彦系統の垂仁天皇は、198年に即位しました。崇神天皇から、武を譲り受け
 ました。
大碓命/景行子、小碓命と双子235−258、23歳

稲瀬毘古命/阿邪美津夫/垂仁子222−266、44歳
 張政送迎          248~266

真敷刀辨命/美夜受比賣父  214−270、56歳
伊賀帯日子/垂仁子     228−271、43歳
須賣伊呂大中日子命     222−271、49歳
豊戸別王命/景行皇子    241−272、31歳
伊許婆夜和氣命/垂仁子   221−273、52歳
小碓命            🟠235−273、38歳⭕️
・・・多加坡次獲居❹-5、弖已加利獲居⑶、🟣多沙鬼獲居❺

五十日帯日子/垂仁子    231−277、46歳
印色入日子/垂仁子     218−278、60歳
伊登志別王/垂仁子     242−278、36歳
吉備兄日子王命/景行子   234−278、44歳

落別王命/垂仁子      233−288、55歳
倭根子命/景行子      242−288、46歳

神櫛王命/景行子      248−290、42歳

豊国別命/景行皇子     258−294、36歳
御鋤友耳建日子命      228−294、66歳
八坂入日賣命/景行后    🟡245−295、50歳⭕️・・・壱譽
 祖父は崇神天皇。船で全世界を行き来した海洋民族の邪馬台国
 (本拠地有明海の長島)の人で、大隅半島の尾張氏出身です。
大帯日子命/景行      🟡213−296、83歳⭕️・・・🟢多加披次獲居Ⅳ
大中津入日子/垂仁子    224−296、72歳

日子人大兄王命/景行子   248−298、50歳
建忍山垂根命/弟財父    242−301、59歳
真稚王命/景行子      245−301、56歳

大枝王命/景行皇子     258−303、45歳

倭比賣命/垂仁娘      223−306、83歳⭕️
息長田別王命/小碓子    258−306、48歳
建忍山宿禰命/建忍子    260−306、46歳

若帯日子命/成務/景行子  🟡266−310、44歳⭕️・・・🟢多沙鬼獲居Ⅴ
 (310年新羅に敗北。新羅から嫁を貰った。)
足鏡別王命/小碓子          267−313、46歳
押別王命/景行子      274−313、39歳
稲依別王命/小碓子     274−314、40歳
建貝児王命/小碓子     275−314、39歳

若建王命/小碓子      264−318、54歳
五百木入日子命/景行子   273−318、45歳
帯中日子命/仲哀/小碓子  🟠268−319、51歳⭕️
・・・多沙鬼獲居❺-5、多加坡次獲居⑷、🟣半弖比❻
 310年新羅に敗北
大名方王命/大枝王命子   284−322、38歳

香坂王/仲哀子       297−326、29歳
押熊王/仲哀子       🟠300−327、27歳・・・・半弖比①


天津建許呂命/倭建孫    309−354、45歳

建内宿禰          266−371、105歳
品夜和氣命         🟡311−374、63歳・・・🟢半弖比Ⅵ、②
 母は、新羅の阿(冫+食)の急利の娘です。
 魔の1年ズレが存在して居ますので、注意が必要です。
根鳥命/応神子       341−378、37歳
息長帯比賣命        🟠289-389、百歳⭕️

 参考例
 日本書紀記載内容解説
 摂政元年  311年         👈倭国東朝 成務天皇 崩御
 摂政  9年  319年          👈倭国本朝 仲哀天皇 崩御
 摂政10年  320年       👈倭国本朝 応神天皇 誕生
                  武内宿禰の子とムッちゃんは、主張
 摂政27年  337年       👈倭国東朝 仁徳天皇 誕生
                  神功皇后は、是迄、倭国東朝の天皇
 摂政52年 362年       👈七枝刀受領と日本書紀には、記載
 摂政62年 372年       👈七枝刀受領
 摂政65年 376年 応神元年  👈神功皇后崩御と日本書紀に記載
       389年 応神13年  👈倭国東朝 息長帯比賣命 崩御
       同年         👈倭国東朝 菟道稚郎子天皇 即位
       394年 応神18年  👈倭国本朝 応神天皇 崩御
       396年 応神20年  👈倭国東朝 菟道稚郎子天皇 崩御
       394年、396年~411年👈獲居鹵大王 倭国本朝、東朝に在位
       412年         👈倭国本町 允恭天皇 即位、
                  倭国東朝 仁徳天皇即位
       413年 応神37年 晋👈呉に改変
       419年 仁徳2年       👈倭国本朝允恭10年、倭国東朝仁徳10年
                    仁徳天皇崩御
       420年       👈倭国東朝 履中天皇 即位
       433年       👈倭国東朝 反正天皇 即位
       439年       👈倭国東朝 反正天皇 崩御、允恭天皇併合
       454年                  👈倭国 允恭天皇 崩御
       454年~479年     👈雄略天皇 在位

 高句麗王の好太王と戦争開始
伊奢能麻和迦王命/応神皇子 345−390、45歳

 三国史記の新羅本紀第二344年春二月倭王が、婚姻を請うたが、断ったと記載されて居ます。

🔷品陀和氣命/応神/仲哀子 🟠320−394、74歳⭕️
・・・半弖比❻-5、多差鬼獲居⑸、🟣加差披余❼
母は、息長帯比賣です。

 312年春三月新羅から阿(冫+食)の急利の娘を皇后として、送付した。
311年、22歳の神功皇后の三韓征伐は、敗北で終了です。

大山守命/応神皇子     346−395、49歳
宇遅能和紀郎子命/応神子  367−396、29歳⭕️
曽都毘古/建内子      330−400、70歳
迦多遅王命/応神皇子    339−403、64歳
 高句麗王の好太王と戦争終了

速総別王命/応神皇子/景行孫  376−411、35歳
👈⭕️獲居支鹵大王⭕️ ・・・395年即位。404年から6年間無税 
女鳥命/応神皇子      376−411、35歳
 髪長姫は、速総別王命の皇后です。髪長姫の歌を御参照下さい。
大雀王/仁徳/成務系列   🟡337−419、82歳⭕️・・・🟢加差披余Ⅶ、①、❼-1

 411年獲居支鹵大王を3回目の高山登山に連れ出し、下山後に殺害して、即位。
 但し、倭国本朝です。
 倭国東朝は、履中天皇が即位しました。
 偶々、兄弟の女鳥命を連れて登ったのでしょう。
 仁徳天皇は、応神天皇系列の履中天皇に依り敗北死。
髪長比賣命          378-424、46歳

墨江中津王命/仁徳皇子   375−419、44歳👈応神系統の履中天皇に依り
 敗北死。

🔹若沼毛二股王命/応神子   372−424、52歳
・・・半弖比⑹、加差披余❼-3
額田大中日子命/木荒田夫  366−426、60歳

伊邪本和氣命/履中     🟡369−432、63歳⭕️
・・・加差披余❼-1、🟣🟢乎獲居Ⅷ、❽
 419年に仁徳天皇系列の🟡履中が、倭国東朝👈本朝 2024.5.3 の🟢仁徳天皇の後、倭国本朝の天皇と成りました。
🔹意富富𥝱王命/若沼毛王子.  391−432、41歳
・・・加差披余⑺、乎獲居❽-3
 此王が、オホド王では、無いでしょうか。
稲荷山古墳出土の記銘鉄剣の辛亥の年は、411年です。
そうすると、ワカタケル大王とは、聖王の速総別王命となります。

大羽江王命/応神皇子    378−434、64歳
蝮水歯別命/反正      🟡380−438、58歳⭕️
 珍(反正天皇)は、讃(履中天皇)の弟と有ります。
 讃珍は、誰の子何でしょうか。仁徳天皇の子です。

財王命/反正皇子        434−450、16歳👈処分されたのでしょう。👇
若子宿禰命/允恭        🟠393−453、60歳⭕️ ・・・加差披余❼-4      |                         
 応神天皇の子です。412年から倭国本朝(九州西部と近畿地方)の天皇。      |
 450年天皇となりました。                        |
 倭の五王の済です。                           |
                               🟥激しい戦闘の痕跡🟥
波多毘能大郎子命/仁徳子    408−454、46歳              |
木梨軽王命/允恭子       414−454、40歳                 |
穴穂命/安康/允恭子   🟠416−456、40歳⭕️・・・乎獲居❽-4.           |  
 倭の五王の興です。                            |
市辺忍歯王命/履中皇子  🟥416−458、42歳・・・乎獲居❽-1 、🟢Ⅸ、 |
🟣 ❾ 👈 修正1 2024.5.3                                                                                         |
御馬王命/履中皇子     419−458、39歳              |
🔹彦主人王命/宇斐王子    429−458、29歳・・  ⑼、➓-3.                     |
                                      | 
🔹宇斐王命/意富富𥝱王子.     412−465、53歳・・・乎獲居⑻、❾-3         | 
黒日子命/允恭子      420−468、48歳            👆

⭕️獲居支鹵大王⭕️の時支援した。
411年に、🟡仁徳系列の🟡🟣乎獲居が、埼玉県サキタマ古墳内の稲荷山古墳出土の記銘鉄剣製作
大長谷若建命/雄略/允恭子 🟠418−479、61歳⭕️
 倭の五王の武です。
白日子命/允恭子      420−483、63歳
白髪命/清寧/雄略子    🟠444−484、40歳⭕️
袁(示偏+邑旁)石巣別命/顕宗/市辺忍歯王命子  447−498、51歳⭕️哲
袁(示偏+邑旁)命/仁賢/市辺忍歯王命子     447−498、51歳⭕️満🟡🟣➓🟢Ⅹ
小長谷若雀命/武烈/仁賢子   489−506、17歳⭕️牛慈❌🟡🟣Ⅺ🟢Ⅺ

🔹袁本𥝱命/継体/雄略子  🟠450−531、81歳⭕️・・・⑽、Ⅺ
 継体天皇は、494年即位です。父親は、小さい時に(458年、八歳時)薨去したと、日本書紀は伝えて居ます。

 崇神天皇から簒奪後、230年の孫権軍対応の為、垂仁天皇と景行天皇は、近畿地方に居ました。

 記銘鉄剣は、🟥半島系本拠地🟥から出土して居ます。武烈天皇の墓地です。

 埼玉県サキタマ古墳群内稲荷山古墳出土記銘鉄剣記載の八名を考慮すると、
大彦は、天日槍アメノヒボコ又は、都怒我阿羅斯等ツヌガアラシトです。
 2度目のハツクニシラススメラミコトは、半島系倭人の崇神天皇の事です。
 大陸では、鍔迫り合いが激しく、其の分、国家統一の傾向が強かったのです。
 ノンビリムードの日本列島内の人間には、強い刺激剤となった様です。
 舎人親王の賢さに、脱帽致します。
 墓碑は操作して有ると、思って居ました。

【特注】拡散促進を図る為、Public domain と致します。

 

    

    



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?