マガジンのカバー画像

アドラー心理学と子育てと私

79
パパが子育てにて、アドラー心理学の実践しています。 といいつつ、最近、ただの子煩悩日記になっています。 長男、次男の男兄弟で、三歳差です。
運営しているクリエイター

2015年2月の記事一覧

5ヶ月男児にアドラー心理学は有効か?

長男は3歳ですが、次男は5ヶ月になりました。長男への経験を通して、私の中で、アドラー心理学を子育てに適用することに迷いはありません。ただ、長男へのアドラー心理学の適用は2歳からでした。いったい、アドラー心理学は何歳児から有効なのか、は長男では分かりませんでした。

私自身は、(できているかどうかは別にして)アドラー心理学を子育てにフル適用する姿勢です。なので、長男、次男共にアドラー心理学を適用しま

もっとみる

「勇気づけ」の例:長男が一人で跳ぶ支援

アドラー心理学を子育てに使おうとする時、「子供を大声で怒ったり、叱ったりしないようにする」、「『ダメダメ』ではなくて良いことに注目する」、「褒めない」まではすぐに上手くできるのですが、子供を「勇気づける」ところになると具体の行動が難しいと感じています。

なので、その勇気づけを、3歳長男、5ヶ月次男に対して、上手くできた事例があれば、これから書こうと思います。

少し話がそれますが、アドラーさんは

もっとみる

書評:『叱らない子育て』

私が敬愛する岸見一郎さんの新刊が出ました。その名も『叱らない子育て』。

私としては、前作の『子育てのためのアドラー心理学入門』を読んでいたので、内容的には特に新しいところは無く、1時間ほどで本を読んでしまい、
「良くまとまっているけれども、同じ内容を何冊も買う必要は無い。けれども、これから、人に薦めるなら分かりやすいからこの1冊にしよう」
という感想を持ちました。

「叱っちゃだめよ」「褒めても

もっとみる

長男のお風呂遊びへの対処

長男3歳と、次男0歳がおります。

二児を持つ父親のやるべき家事と言えば、「風呂に入れる」だと思ってます。この家事は、休日の父親に取っては全くつらくなく、楽しい仕事だと思っており、できる時は自ら進んで引き受けることにしています(私は、イクメンではないので、平日は、ほぼママにお任せです)。

今日は、長男・次男・私の三人で風呂に入り、次男が先に風呂を出て、長男と私が残りました。

長男は、お風呂のお

もっとみる