見出し画像

輸入物販に適している商品は?プロ目線で紹介

輸入物販に適している商品というと、何が思い浮かぶでしょうか?未経験者の場合は、まず何を売ったら良いのかわかりませんよね。

そこで今回は、輸入物販で売れやすい傾向にあるものや、ビジネスを成功させるためのポイントなどを紹介します。

これから輸入物販をはじめようと考えているなら、参考となる内容となっていますのでぜひご覧ください。

輸入物販とは

輸入物販とは、海外のメーカーや卸売業者から商品を仕入れて日本国内で販売し、利益を得るビジネスのことです。

具体的には、海外の販売サイトまたは直接海外買い付けに行き商品を仕入れ、日本のネットショップ・店頭・オークションサイトなどで商品を販売します。輸入物販ビジネスでの利益は、販売価格から仕入れ価格と経費を引いた額です。

輸入物販にかかる経費は、運送費・海外への支払い手数料・販売にかかる手数料などが含まれます。仕入れ価格や経費は、為替相場・仕入れ価格・荷物の大きさなどによって、毎回変動します。

輸入物販を始めるメリットは次の3つです。

①初期費用が少なく済む
②すきま時間でも取り組める
③収益が得られ始めると安定しやすい

①初期費用が少なく済む

輸入物販の最大のメリットは、初期費用が少なく済むことです。輸入物販には、特別な商品を取り扱わない限りは、専門的な知識やスキルは必要ありません。そのため、未経験者でも始めることができます。

また、ネットショップやオークションサイトで販売すれば、実店舗にかかる費用がかからずコストを抑えることが可能です。小さい規模でビジネスを始められるので、初期費用やランニングコストをできるだけ抑えたい方に最適なビジネスでしょう。

②隙間時間でも取り組める

輸入物販は、1日のうちの隙間時間でも始めることが可能です。輸入物販はインターネットがメインとなるため、パソコンやタブレット、スマホでも作業できます。

そのため、本業のある会社員や子育てや家事に忙しい主婦の方など、空いた時間を有効活用できます。

③収益が得られ始めると安定しやすい

輸入物販ビジネスは、収益が得られ始めると運営に安定感が出てくるので、継続しやすいこともメリットとしてあげられます。

継続的に取り組むことで、コツを掴むことができ、効率的に商品を販売することも可能です。輸入物販は、日々の積み重ねによって安定した収益が得られるようになります。

大きなメリットがある輸入物販ですが、デメリットもあります。きちんとデメリットを理解したうえで輸入物販を行うことが大切です。

輸入物販には大きく2つのデメリットがあります。

①ライバルが多い
②在庫を抱えるリスクがある

①ライバルが多い

輸入物販は未経験者でも始めることが可能なため、近年は始める人が急激に増加しています。そのため競合他社が多く、ビジネスを継続しながらオリジナリティや強みを生み出すことが求められます。

②在庫を抱えるリスクがある

輸入物販ビジネスは、実体のある商品を販売するため、需要に合わせて仕入れ量をコントロールすることが重要です。商品を多く仕入れ過ぎてしまい、在庫を抱えて赤字となってしまうリスクがあるためです。

在庫を抱えることによる赤字は、輸入物販における最大の懸念事項となっています。常に市場をやトレンドをリサーチし、適切な数を仕入れる見極めが必要です。

輸入物販の成功ポイント

❶マーケティング

輸入物販を成功させるには、売れる仕組みづくりである「マーケティング」がポイントとなります。「誰に・何を・どうやって売るか」といったターゲットの優先順位を決めましょう。輸入物販では、この仕組みを商品選定の段階で決めておくことが大切になります。

輸入物販において重要なのは成約率です。成約率は、販売件数÷商品ページの閲覧数で出すことができます。その商品を100人閲覧したうちの1件か、1000人閲覧したうちの1件かでは大きく成約率が変わってきます。

閲覧者数を増やす露出対策にもコストが必要です。コストを抑えて成約率を上げるには、閲覧者の中から1人でも多く購入してもらいたいですよね。そのためには、売る商品のターゲットを明確に設定し、何を求めているのかを洗い出すことが必要になるのです。

ターゲットの設定は、年齢層だけでなく、生活環境や価値観まで細かく設定しましょう。例えば「女性 33歳 パート 小さい子どもがいる」などです。知り合いや身近な人を思い浮かべて参考にしてみると良いでしょう。

❷集客

輸入物販を成功させるには、集客の工夫を行うこともポイントです。輸入物販を始めたばかりの頃は、広告にお金をかける余裕はないはずです。しかし、輸入物販で売上を出すためには、ネットショップや商品の認知度が低いことが課題となります。

もしお金をかけずに集客したいなら、SNSを利用するのがおすすめの方法です。SNSでの集客はすぐに効果が出るものではないので、こまめな情報発信が必要となります。

ただし、やみくもにSNSを使うのではなく、商品を売りたいターゲット層や情報に合わせて情報発信すると効果的です。また、SNSは1つだけに絞らず、発信したい情報に合わせて運用するのが良いでしょう。

<SNS別の具体的な集客方法>

・Instagram

Instagramは、流行に敏感な20~30代の女性の利用が多いです。雑貨・服・食品などの商品をアピールするのに向いています。

ネットショップへのリンクが貼ることができるストーリー機能や、アプリ上でショッピングできる機能もついています。ただし、拡散機能はないため、お店を知ってもらうためにはハッシュタグ(検索した際に、その検索結果に表示されやすくするためのキーワードなど)をつける必要があります。

・X

X(旧Twitter)は、自分が興味のあることや情報を気軽に投稿できるSNSです。幅広い年代で利用されていて、拡散力があり口コミを広げることができます。セール情報などのタイムリーな情報を発信するのに役立ちます。

ただし、フォロワーが少ないと反応も少ないので、自分から積極的にターゲット層のアカウントに「いいね」やフォローなどのコミュニケーションを取ることが必要です。

・Facebook

Facebookは30〜40代の利用者が中心となっており、Facebookのアカウントを持っていないユーザーでもアクセスできることから、PR活動に役立ちます。実名制のSNSなので、お客様にとっても安心感があり、コミュニケーションをとるツールとして最適です。

他のSNSと比べて情報が継続的に表示されることが多く、イベント情報・メディア情報などを発信して集客することにも向いています。ただし、更新しないと古い情報が検索上に残ってしまうので、情報発信はこまめに行いましょう。

・市場調査がカギ

輸入物販で成功するためには、市場調査がカギとなります。ライバルの多い輸入物販ビジネスでは、市場規模や競合他社、需要や供給について徹底的にリサーチし分析することが第一歩となります。売りたい商品ごとにリサーチや検討を行いましょう。

<市場調査するべきもの>

①市場規模…どれくらい売れているか・販売価格・所有率や購入頻度
②需要…購買層・どんな店で買われているか・購入理由
③供給…同じ商品を販売する店はいくつあるか・類似商品
④競合…自分が売りたい商品や店と競合するライバルとを比較した時の強み、弱み

輸入物販で売れやすいもの

ここからは輸入物販で売れやすい傾向にあるものを紹介していきます。

①スマホなどのガジェット系

需要がなくならない代表的なものが、モバイルアクセサリーやPC周辺機器といったガジェット系です。消耗品が多いため、リピート購入の可能性も高くなります。

②工具やDIY商品

工具やDIY商品は巣ごもり需要で人気のあるジャンルです。DIYを趣味とする人だけでなく、工具全体で見ると法人からの需要も高いため、継続的な売上が期待できます。

③カー・バイク用品

カー用品やバイク用品は、日常で使う人からマニアまでのさまざまな層を取り込むことができます。タクシーなどの法人からの需要があることも売れる要素です。特に車やバイクが趣味の場合は有利となるでしょう。

④生活雑貨

身の回りにかかわるものは必需品であるため、回転が早く需要が尽きることはありません。便利な生活雑貨もつい買ってしまう人も多いはずです。人気の出そうなユニークな商品が見つかる可能性もあります。

⑤防犯・防災グッズ

近年ではどんどん防犯や防災意識が高まっているため、一定の需要が見込まれるジャンルです。大雨・台風・地震などがあったり、身の危険を感じるような事件が起こったりすると売れやすくなります。

⑥ファッション・コスプレ

ファッション関連商品は、鉄板の人気ジャンルです。軽いものが多いため送料を抑えることができ、利益率が高いことが特徴となります。クリスマスやハロウィンなどの一定の需要があるコスプレ商品は、タイミングを見極めれば売上が見込めるでしょう。

まとめ

この記事では、輸入物販を成功させるためのコツや、輸入物販で売れやすいものを紹介しました。

  • 輸入物販とは

  • 輸入物販の成功ポイント

  • 輸入物販で売れやすいもの

輸入物販は初心者でも比較的稼ぎやすいビジネスです。ここで紹介したコツや売れやすいものを参考にして、輸入物販ビジネスを成功させましょう。




この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?