マガジンのカバー画像

三十一提督の軍艦小話(さわ)

200
海軍・軍艦に関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

皇族附海軍武官

皇族附海軍武官

 以前、皇族の海軍武官に関する記事を書きました。

 海軍武官である皇族には皇族附海軍武官が附属し、俗に「御附武官」などと呼ばれました。阿川弘之の著作では皇族と御附武官の駆け引きが描写されています。

制度のはじまり 明治のはじめ、皇族が政府や軍の要職を多く占めていた時期にはかえってこうした御附武官の制度は確立していなかった。海軍においてはじめて御附武官が置かれたのは明治22年、海軍兵学校生徒だっ

もっとみる
依託学生とROTC

依託学生とROTC


海軍委託学生 日本海軍では、特定の学科で学ぶ大学生のうち志願するものを依託学生に採用して、卒業後に海軍士官に任官させた。東京帝国大学学生で海軍造船学生だった堀元美(のち海軍技術大佐)によると、一部の科目が必修とされたことと、ときどき海軍省に出頭してわずかな手当を受け取ること以外は普通の学生と全く変わらない日常だったという。一種の青田買いだったとも言える。

 依託学生制度は明治の初めに技術学生を

もっとみる