見出し画像

面白い本の見つけ方

 読書を習慣にしている人も、これから読書をしたいという人にも共通する悩みは、どうすれば面白い本に出会えるかということだと思います。

 この記事では、面白い本の見つけ方について紹介します。

 私は、月に10冊ほど本を読んでいますが、やはり本には当たり外れがあります。特に、ふだん読書をしてない人はどの本を読めばいいか分からないと思います。

 どうすれば面白い本に出会えるか、私の答えは

とにかくたくさん本を読もう

です。

 こんなの期待していた答えじゃない、そんな事言わずにおすすめの本を教えてくれよという方もいると思います。もちろん読書家の人に面白い本を教えてもらうことも良い作戦だと思います。でも自分にとって本当に面白い本は、自分しか知らないのです

 そこで、書店に行くことをおすすめします。読書のきっかけは何でも良いと思います。実写化された小説や、自分の仕事に関する専門書などを探しにとりあえず書店に行ってみて下さい。そのとき、ふらっと書店を一周してみましょう。

 そうすると、目につく本があるはずです。是非その本を、買ってみて下さい。そして読んでみて下さい。ここで注意点があります。

➀ 書店に行って何のインスピレーションも湧かなかったら、その日はおと   なしく帰りましょう。

② 買った本を読んでみて面白くないと感じたら、すぐに読むのをやめましょう。

 読書は、本来とても楽しい時間です。ですから、苦痛な読書をする必要はありません。

 私は読書が大好きで、人生において本を読む時間とお金さえあれば十分だと思っています。そして、読書の面白さは読書をしている人にしか分かりません。少しでも多くの人に、この面白さが伝わると良いなと思います。

 最後に、私が読書する上で大切にしている格言を書いておきます。

好きな本を、好きなスピードで、好きなだけ読む。
本が高いと思っている人は、本を買う必要はない。本が安いと、直感で思える人だけ買えばいい。
自分にとっての運命の本は、自分にしか見つけられない。

 

 この箇所までたどり着いたあなたは、読書に興味があるのだと思います。今すぐに書店に向かいましょう!あなたの人生を変える本は、いつでもあなたを待っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?