そんな歳のとりかたはしたくないよねっていう話



先日、母がお姉さん(伯母)と東京へ遊びに行ってきました。
行く前に母が東京ばなな大好き民の私に「お土産は東京ばななでいい?」と聞いてくれ、「できれば、息子の大好きドラえもんがいいです、お願いします」と伝えていました。


そうしたら要望通り、ドラえもんの東京ばななを買ってきてくれました。
後日、母からLINEがきました。

母「今日こないの?」(あっぼたもちか!)
私「ぼたもち?」
母「炊けたけど」(笑)
私「はい、今から行きます!」
ぼたもちを作る約束を少し前にしていて、うっかり日にちを勘違いしていた私です。

とまあこんなLINEをしてすぐ実家へ行きました。
すると着くなり、お土産をくれました。
ドラえもんの東京ばななだったので、紙袋もドラえもんの絵が描いてありました。
その紙袋を持って私に、「これ見てどう思う⁈」って聞かれたので、「(?)可愛いじゃん!」と言うと「だよね⁈」と少し怒りぎみでした。
そこから東京へ行った時の話が止まりません。笑
出てくるわ、出てくるわ、伯母への不満〜(ふはは〜)


名前は伏せますが、母たちは一流ホテルのスイーツブッフェを食べに行ったんですよ。
ブッフェは予約してあり、それまで時間があったので東京駅で先にお土産を買ったそうです。
最寄り駅から近かったので歩いてホテルまで向かっていたら道中で伯母が、歩いて行くことに対してブツブツ言っていたらしいんですよね。
要するに一流ホテルに歩いて行くことが恥ずかしいみたいなことを。
もちろん母は無視ですよ、無視。笑
歩いて行ったそうです。
伯母的にはその数百メートルでもタクシーで行きたかったみたいです。
それでホテル着いてから少し時間があったので、ロビーに座って時間を潰していたら!!


伯母「ちょっと、その紙袋これに入れな(伯母が持っていたエコバック)」
母「なんで?」
伯母「なんでもいいから!入れな!」
と言われたらしいです。
母は一応言われた通りエコバックに入れたそうですが、まあーーー怒っていました!笑
要するにドラえもんの紙袋を持っていることが恥ずかしかったみたいです。


恥ずかしいもんですか?
母と私にはわかりませぬ。誰か教えてくだされ。
一流ホテルへ行くのにドラえもんの東京バナナの紙袋持ってたらあかんの?
わからん。私も堂々と持てる。
私は伯母が言っていることがむしろ恥ずかしいと思ってしまったのだけど、私と母の方が恥ずかしいのかしら?
むしろ伯母が田舎者丸出しみたい。
誰か教えて〜


とりあえず母の話を聞くだけ聞いた。
他にも出てくる出てくる。笑
話しが長くなるから、手短に言うと、伯母が「私はグルテンフリーなのよ」って言いながらブッフェでは普通にパンを食べていたらしい…(ふっ)
昔からそういうお方なのですよ。
まさに私の世代からしたら、会社にこんなおばさんがいたら嫌な人!です。笑
(会社でも嫌われてるんだろうなー)
私は慣れっこなので何言われても無視か鼻で笑います。
そんな母もちょこちょこ伯母と出かけたりはしてるんですよ。
こうして2年に一度ぐらい溜まりに溜まって爆発して、距離を置きます。
なんてことを繰り返します(笑)


母「もお、当分は出掛けない!」
私「ふんっ笑」
母「ほんと、ドラえもんに失礼だよね?」
私「間違いないね」
母「しかもね、最近の子は育児しながらなんで仕事するの?って言ってきたんだよ!子育てしたことない人が何言ってんの?そういうこと言わないでもらいたいよね⁈」
私「凄いわ〜そういうとこだよね、伯母さん」


そしてプライドは高いし、見栄っ張りな人なんですよね。
私も嫌なことたくさん言われたな〜
伯母は71歳です。
やっぱり考え方が古すぎる。
私は自分の親世代の方々と仕事をしているけど、そんなこと言う人はいません。
やっぱり世代かな?
むしろおばちゃんたち皆んな褒めてくれるよ。
子育てしながら仕事してることを。
世代でこうも言うことが違ってくるんだね。


兎に角お母さんと「あぁいう歳の取り方はしたくないよね、かわいいおばあちゃんになりたいよね」と話しをしました。
母よ、頼むよ。


ちなみにこれが可愛い可愛い
ドラえもん東京ばなな


ただいまうちの息子はドラちゃんにハマり中です。
今日は卒園式なので息子は保育園お休みです。
今もドラえもんの映画を観ております。(なんて静かなんだ)


おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?