最近のコツみたいなもの(個人的)


国際情勢をよそに
大型自動二輪免許取得にむけ励んでいる。
もしいつかバイクに乗るとしたらどういう車種で、どういう排気量などと考えてるうちに
教習所に入校。

もう2段階も終盤にさしっかかっている。
走行ラインを間違えるとクランクが失敗する。
波状路は5秒以上時間をかけて通過する事を求められる。
一本橋は10秒以上
スラロームは7秒以内といった感じに

一本橋、スラロームはベテラン教官のおかげで苦手意識はなくなった。
一本橋は最長12秒、スラロームは最短で、5.9秒までいけた。

https://youtu.be/IuXJ2VYtx5A
大型二輪の教習でこのようなイメージで旋回をするとUターンがしやすい。
これをクランクに活かせないかと思った次第。

そしてその後何故かバッティングセンターに行き、バッティングは呼吸でタイミングを掴めば強い打球が打てるということに気づいた。

その後公営ジムに行き
フロントスクワットを行った。
上体を立てられる深さに止め、しゃがみすぎに因る腰痛の防止と体幹への刺激を狙う。
重量は勇気をもって下げ、セット数を増やす。当分はこれで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?