見出し画像

5月1日 水曜

朝から雨、1日中降り続く予報。ちょっと寒い皐月の始まり。
朝食はケロッグのグラノラ、トマトブロッコリーサラダ、レンチンゆでたまご。
月替り初日の市場はジワリ円安、株価は軟調。
ゲームを一通りデイリープレイ、ちょい筋トレといつものメニューをこなす。
10時半、外出。平日なのに小学生の姿がちらほら。きょうはさいたま市民の日で公立小中学校は休みらしい。ついでに明日2日は母校の常盤中学が開校記念日、7日は仲町小学校が同じく開校記念日で、この界隈の子どもたちにとっては超ゴールデンウイークなのである。思えば、浦和市がさいたま市になって来年ではや四半世紀ということになる。いまだに浦和市脳な自分としては複雑な思いだ。
きょうは各仕事は程々にして、久々に散髪をと思ったが、いつも行くヨーカドー4階のQBハウスに立ち寄るも、ものすごい待機列で諦めた。連休谷間の人の流れを読むのは実に難しい。
床屋は後日に見送り、すぐ近くのタリーズに入りコーヒーを啜りながら雑務。11時半、メシ屋が混み合う前にと早めの昼めしへ。
昼めしは、さいたま市の日にちなんだわけではないが、地元浦和名物のうな重を奮発。店は裏門通りの成瀬。2200円の竹を注文。ご飯を覆い隠すほどのボリューミーなうなぎがこの価格で食えるのは有り難い。ただ、小骨が少々目立つのが難点で、見事に喉に1本引っかかる。なかなか取れず、夕食時までチクチクと悩まされることになるとは。
セブンイレブンで特茶とヨーグルトを買って帰宅。外の気温は朝よりも寒くなってきた。
午後は新たなる仕事の準備で某アニメを視聴。なにぶん、かなり古いアニメなので感覚を掴むのに少々手こずる。
切りの良いところで見終えて、雨が弱まったのを見計らって再び外出。久しぶりにさくら草通りのモルガンでホッピーを2杯。アテはカツオの漬け焼き、香ばしくて美味。水などを買って帰宅。
夕食はナッシュの唐揚げとオートミール。飯を食いながら、ニコ生で「勇気爆発バーンブレイバーン」の一挙配信を見る。前期一番面白かった快作。面白いのだが、立て続けに見ると精神的スタミナの消耗が激しい。疲れ果てて途中で就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?