見出し画像

ウラガンキン亜種の順位を上げる方法を本気で考えてみた

こんにちは。
モンハン好きのadaiutonnelです。
モンスターハンター略してモンハン。
カプコンから発売されている大人気ゲームシリーズです。

私のモンハン暦はPSPの2Gを友人から借りてプレイしたことがきっかけで、Wiiの3(トライ)PSPの3(サード)、少し間が空いてPS4のワールド・アイスボーンまでプレイしています。

今回は、そんな私がふとX(旧Twitter)見ると、ウラガンキン亜種がトレンド入りしているではありませんか。

ウラガンキン亜種とはモンハンのモンスターで、アゴのでかいダンゴムシみたいなやつです。

なぜ?と思いながら、調べてみると、カプコンからモンスター総選挙の結果発表が公開されておりました。

この総選挙で、ウラガンキン亜種がなんと229体のモンスターの中で最下位をとってしまったのです。

なんていう悲しい表情をしているのでしょう…。哀愁が漂うフォルムをしております。(爆笑)
バオッキーが遠くからこちらの世界へようこそと言っているように感じます。

筆者の私は、こんな可哀想なウラガンキン亜種を救いたい。
そう考えたわけです。

今回は順位を上げる方法を3つ考えてきましたので、ご紹介します。

①アンタッチャブルの山崎弘也さんとコラボをする

ウラガンキン亜種といえば大きなアゴが特徴です。
大きなアゴをアピールしていくことで今後のメディアへの露出が増え、順位を上げることが可能です。

ただ、ウラガンキン亜種単体ですと、残念ながら需要が全くありません。

そこで、有名人のコラボすることが手っ取り早く露出を増やす手段になってくるかと思います。
YouTuberもこの手法で今や人気YouTuberとなった方が沢山います。

あの有名な東海オンエアさんもはじめしゃちょーさんとのコラボがきっかけの1つとなって、今や、AKB48と結婚できるほど大人気になりました。

上記の理由から、アゴに特徴のある有名人アンタッチャブルのザキヤマさんこと山崎弘也さんとコラボすることが、最も有効な方法であると思います。

コラボといっても繋がりがないと、なかなかコラボには応じてくれません。
そこで、アゴという共通事項があるアンタッチャブルの山崎弘也さんが適任であると考えました。

ただ、このプランですと1つ問題があります。それは予算です。
アンタッチャブルの山崎弘也さんは冠レギュラー番組を持つほどの超有名人です。そのため、オファーの料金が高額になってしまう可能性があります。

カプコンさんの予算が足りない場合は、山崎弘也さんと似ていると評価のあるフォーリンラブのバービーさんでも良いかもしれません。

②あだ名を考える

ウラガンキン亜種がなぜ人気がないのかとgoogle検索をしてみますと、モンスターハンター大辞典 Wiki*のサイトがトップにあがってきました。

ウラガンキン亜種のページの余談の欄に以下のように記載されておりました。

主要な略称があまり見当たらないウラガンキン亜種。

募集の際には「ガンキン亜」「亜ガンキン」「鋼ガンキン」「亜主任」といった無難な呼称の他、

特徴である悪臭から「くさガンキン」だの「臭い方」だの草も生えない散々な呼ばれ方をすることも。

モンスターハンター大辞典 Wiki*

上記の理由から、ウラガンキン亜種には、あだ名が無いことが人気低迷の主要な理由であると推測できます。

実際にランキング上位のモンスターにはあだ名があります。

ランキング1位のジンオウガは、オウガやジンオウなどと呼ばれています。
私の地域だけ?

そこで、筆者なりにいくつか提案してみたいと思います。

①オモテガンキン

亜種≒裏⇒ウラガンキン裏⇒裏の裏は表⇒オモテガンキン

②赤だんご

特徴の赤いアゴとダンゴムシみたいな見た目から

③クサキン

臭いウラガンキンの略称。有名YouTuberの兄弟みたいで◎。

あだ名から人気モンスターを目指していきましょう。


順位を上げる方法3つ目は…

ここから先は

666字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?