マガジンのカバー画像

株・優待日記

12
投資歴6年の私がたまに書く投資日記です。日本株を中心に投資をしています。優待情報や役立つ情報を記事にしています。
運営しているクリエイター

#株主優待

サンマルクから株主優待カードが届いたぞ

こんにちは。 6月は優待券が続々と届く時期です。 今回は、サンマルクホールディングスから株主優待カードを貰いましたので紹介します。 届いたカードはこちら。 今年は紫色のカードですね。去年はシルバー?だった気がします。 サンマルクは、サンマルクカフェや鎌倉パスタなど、多くの飲食店を営業する会社になります。 このサンマルクが営業するお店(一部対象外あり)を20%引きで利用できます。 鎌倉パスタを20%引きで利用できるのはとても便利です。また、東京などに行った時の小休憩と

ANAの株主優待券を売却したら何円だったのか?

こんにちは。 先日、ANAの株主優待券を貰いました。 ANAの航空券が正規料金の半額で購入できる割引券となります。 この優待券ですが、私は利用する予定がありません。であれば、金券ショップで売却しようと思いました。 規約を読み、売却は法的に問題ないとのことでしたので、早速金券ショップに向かいました。 で、売却金額がこちら…。

有料
100

ビックカメラの株主優待が届いた

こんにちは。 今回は、株主優待日記です。 ビックカメラカメラの株主優待が届きました。 ビックカメラは優待利回りが抜群に良いので嬉しいのです。年3,000円分が1年目でも貰えます。 今回は、中間期の優待なので、2,000円分が送られてきました。 金券の色が黄色になっています。去年はピンク色だったと思います。 前回は、優待が届いた時にちょうど運良く蛍光灯が切れたので、買い替えの足しにしました。 今回は特に切羽詰まって買うものは無いので、どうしようかと悩み中です。 あと

ANAの株主優待が届いた

こんにちは。 久しぶりの優待日記です。 今回は、ANAから株主優待が届きましたので、紹介します。 それがこちら。 株主優待割引券です。この優待券なのですが、ANAの国内線が正規料金の半額になるというものです。上手く使用すればかなりの金額を節約できますね。 しかし、この優待券は実際にはANAの他のセールで買った方が安いことも多々あります。正規料金の半額っていうことがミソなんですよね。直前の利用くらいにしか使用する意味があまりないのです。 ただ、この優待券にも強みがあり

【株主優待】サイバーエージェントのABEMAプレミアム3ヵ月無料券放置してた件

こんにちは。 久しぶりの株主優待ブログです。 今回はサイバーエージェントについて書きます。 サイバーエージェントは、有名な藤田社長が経営するIT企業?です。 ABEMATVやウマ娘、タップルなど有名なサービスをいくつも運営しています。 私は、このサイバーエージェントの株を100株のみ持っています。そのため、だいぶ前に「ABEMAプレミアム3ヵ月無料クーポン」が届いていたのですが、特に見ないので完全に放置していました。 しかし、よくよく考えると海外サッカーのイングランドプ

ライオン株式会社から株主優待が届きました

こんにちは。 今回はLIONから株主優待が届きましたので紹介します。 LIONの株主優待は100株以上を1年以上保有していると届きます。 昔は1年以上という条件は無かったような気がします。(いつの間に…) 私は3年くらい持っているので無問題です。 今年は3月7日に緑の箱が届きました。 この重量感が堪らないです。 中に入っていたのはこちら。 この中で、特に嬉しいのは歯磨き粉の「ハグキプラス」でした。 毎日使用する商品が届くので嬉しいですね。 主婦には嬉しいラインナ