東京都足立区の、多種多様な技術をもった職人たちと 長いあいだ使い続けられる簡素で丈夫な暮らしの『道具』を日々作っています。
ドア用フック|Door type hook(short)
ドア用フックは細部に職人の仕上げへのこだわりが感じられます。 ドアに引っ掛けて使うシンプルな道具を端面まで磨かれ、金属の持つ冷たさより、人の手で作られた感じがして柔らかい印象をいだきます。 また、フックのカーブを作る工程は職人が工夫した治具により形作られており、傷の無い自然な曲げを作り出しています。 この道具を作り出している福沢製作所では、特注の家具やディスプレイなどに使われる金物を作る板金加工工場で、一点物を普段作っている職人さんたちの技は所々に丁寧さとまごころを感じます。 細かな違いが使い心地を変える少し豊かなドア用フック。是非ご使用ください。 [ 製 造 ]株式会社福澤製作所 [ 素 材 ]ステンレス(SUS304) [ 寸 法 ]W20×D90×H100mm 厚み:すべり止めシールを入れて実測2.5mm [ 耐荷重 ] :約5kg(1本)※1つのドアで2本使用する場合は総重量 ※ドアの厚さ36mmまで対応。ドア上部の隙間5mm以上に対応。 ※フックをかけた時のガタツキなどを想定して、5mmとしています。 ※3mmあれば物理的に は使用可能ですが、扉や枠の状況にもよります。 扉枠に傷がつくなどの恐れがありますため、 その旨をご了承いただきご判断くださいませ。 ※フック部ステンレスについて/必ずやわらかいスポンジなどでお手入れしてください。
1,870円
ドア用フック|Door type hook(standard)
ドアに引っ掛けて使うシンプルな道具を端面まで磨かれ、金属の持つ冷たさより、人の手で作られた感じがして柔らかい印象をいだきます。 また、フックのカーブを作る工程は職人が工夫した治具により形作られており、傷の無い自然な曲げを作り出しています。 この道具を作り出している福沢製作所では、特注の家具やディスプレイなどに使われる金物を作る板金加工工場で、一点物を普段作っている職人さんたちの技は所々に丁寧さとまごころを感じます。 細かな違いが使い心地を変える少し豊かなドア用フック。是非ご使用ください。 [ 製 造 ]株式会社福澤製作所 [ 素 材 ]ステンレス(SUS304) [ 寸 法 ]W20×D90×H170mm 厚み:すべり止めシールを入れて実測2.5mm [ 耐荷重 ] :約5kg(1本)※1つのドアで2本使用する場合は総重量 ※ドアの厚さ36mmまで対応。ドア上部の隙間5mm以上に対応。 ※フックをかけた時のガタツキなどを想定して、5mmとしています。 ※3mmあれば物理的に は使用可能ですが、扉や枠の状況にもよります。 扉枠に傷がつくなどの恐れがありますため、 その旨をご了承いただきご判断くださいませ。 ※フック部ステンレスについて/必ずやわらかいスポンジなどでお手入れしてください。
2,090円
ドア用フック|Door type hook(long)
[ 製 造 ]株式会社福澤製作所 [ 素 材 ]ステンレス(SUS304) [ 寸 法 ]W20×D90×H250mm 厚み:すべり止めシールを入れて実測2.5mm [ 耐荷重 ] :約5kg(1本)※1つのドアで2本使用する場合は総重量 ※ドアの厚さ36mmまで対応。ドア上部の隙間5mm以上に対応。 ※フックをかけた時のガタツキなどを想定して、5mmとしています。 ※3mmあれば物理的に は使用可能ですが、扉や枠の状況にもよります。 扉枠に傷がつくなどの恐れがありますため、 その旨をご了承いただきご判断くださいませ。 ※フック部ステンレスについて/必ずやわらかいスポンジなどでお手入れしてください。
2,750円
ハンガーラック | Hanger rack
福澤製作所の職人と和宏の職人が、各々の得意分野を活かしながら、ハンガーラックを手掛けました。 フラットな角パイプは、金属の表面処理が際立つスタイリッシュな外観です。その一方で、パイプに巻かれた革は、温かみを醸し出しています。使用している栃木レザーは、耐久性に優れており、使い込むほどに味わい深い経年変化を楽しむことができます。また、ハンガーやフック、かけるものが金属同士だと耳心地の悪い音をたててしまいますが、革が入ることで、日々の生活音に温もりを与え、大切に使い続けることができます。 [Material] ステンレス(SUS304) レザー(栃木レザー) [Size] MAX W750(特注により長さ選べます。)×D380×H1700mm ※受注生産になります。 受注後1ヶ月以内に出荷いたします。
110,000円
[ Re- ] 名刺ケース
廃材の紙と金属でできた名刺ケース コクヨから排出される紙と金属の廃棄材料を活用したアップサイクルプロ ダクトです。 工場廃材として機能的価値がないものに機能的価値を再定義し、ユーザ から見えない工場廃材を「見える美しい構造体」に昇華しました。 このアイテムはコクヨのインハウスデザイナーである前田怜右馬さんと足立道具店の共同開発となっています。 [Factory] 三洋紙業株式会社、株式会社福澤製作所 [Material] 紙・スチール ※工場の廃棄材料を利用しています。 このアイテムはコクヨのインハウスデザイナーである前田怜右馬さんと足立道具店の共同開発となっています。
1,925円
ツールワゴン
町工場で使われているワゴンをイメージしながら、使い勝手とデザインにこだわって職人の手で一つ一つ丁寧に作りました。シンプルで温かみのあるツールワゴンは、ご家庭で使用するほか、オフィスや店舗、ホテルなど、どんな場所でも使うことができます。キャスター付きで、お気に入りの場所で使うことも可能。そして、ステンレス製の頑丈な作りは、日々の使い込みにも負けない耐久性を持ち、長くお使いいただけます。 ただの道具ではなく、その情緒的な雰囲気は、どんな空間にも温かさを与え、心地よい環境を作り出します。 [Material] ステンレス(SUS304) レザー(栃木レザー)※オプションパーツ [Size] W750×D450×H870mm ※完成系での納品となります。 [納期] 約1ヶ月
165,000円
レザーシェルフ Short500
足立区に拠点を構える和宏の職人が手作りする革を積層させた棚板です。 使用している栃木レザーは、その品質と耐久性に優れた素材です。この積層棚板の大きな魅力は、経年変化によって生まれる美しい変化。使用するうちに、表面の色合いが深まり、微妙な色の変化が現れます。時間とともに家具が独自の個性を持つようになり、使い手の暮らしを反映した棚になります。 製作をしている職人たちは、優れた品質と美しい風合いを最大限に引き出すため、丁寧な手作りにこだわっています。 [Material] ステンレス(SUS304) レザー(栃木レザー) [Size] Short:W500×D250×H15mm Long:W750×D250×H15mm [納期] 約1ヶ月間 [特記事項] ◼︎ 革材はシワなど個体差があります。一つとして同じものがございませんので、ご理解の上ご購入ください。 ◼︎ 屋外に放置し続けたり、高温多湿の場所には設置しないでください。 【特注オーダーはこちらから】 https://thebase.com/inquiry/adachidoug (コンタクト) ・こちらはビスが付属しておりません。ご自身でご用意くださいませ。 ・商品到着後の返品交換は出来かねます。 ・受注商品の為、他の商品との同包は不可となりますので1点づつのオーダーをお願い致します。
38,500円
レザーシェルフ Long750
足立区に拠点を構える和宏の職人が手作りする革を積層させた棚板です。 使用している栃木レザーは、その品質と耐久性に優れた素材です。この積層棚板の大きな魅力は、経年変化によって生まれる美しい変化。使用するうちに、表面の色合いが深まり、微妙な色の変化が現れます。時間とともに家具が独自の個性を持つようになり、使い手の暮らしを反映した棚になります。 製作をしている職人たちは、優れた品質と美しい風合いを最大限に引き出すため、丁寧な手作りにこだわっています。 [Material] ステンレス(SUS304) レザー(栃木レザー) [Size] Short:W500×D250×H15mm Long:W750×D250×H15mm [納期] 約1ヶ月間 [特記事項] ◼︎ 革材はシワなど個体差があります。一つとして同じものがございませんので、ご理解の上ご購入ください。 ◼︎ 屋外に放置し続けたり、高温多湿の場所には設置しないでください。 【特注オーダーはこちらから】 https://thebase.com/inquiry/adachidoug(コンタクト) ・こちらはビスが付属しておりません。ご自身でご用意くださいませ。 ・商品到着後の返品交換は出来かねます。 ・受注商品の為、他の商品との同包は不可となりますので1点づつのオーダーをお願い致します。
49,500円
大きな手ぬぐい
幅40cm、長さ100cmの大判サイズは、何にでも使えるタフなサイズで手ぬぐいを万能な道具として使うことを考えた手ぬぐいです。 東京都足立区の綾瀬川沿いにある、都内でも数少ない「東京本染め」を行う株式会社旭染工にて 伝統的な染色技法「注染」で染めています。 また職人の手仕事でしか表現できない繊細なにじみがありその人の手で作られていることが感じられるのが魅力の一つです。 ワンポイントの絵は、足立区の職人にスポットを当てるという足立道具店の想いをイラストにしました。 [Factory] 株式会社旭染工 [Material] 綿 [Size] W400×H1000mm ※ご使用の注意 ・注染のため、お使い始めは水洗いや摩擦により色落ちすることがございます。 ・洗濯の際は他のものと分けて、手洗いで行うことをおすすめします。 ・洗濯機で洗濯する場合は、洗濯ネットのご使用をおすすめします。 ・水分を含むと色移りすることがありますので、濡れたままでの放置はおやめください。 ・手ぬぐいの端は切りっぱなしのためほつれた糸が出てきますが、次第にフリンジ上に落ち着いてきますのでご安心ください。 ・ほつれた余分な糸は、はさみでお切りください。 ・手染めのため、繰り返し使用することで徐々に色は薄くなります。 ・一枚一枚手作業で染め上げているため、若干の柄のズレ、色の鮮明さ等が異なります。
1,650円
アクリルトレー (円)
樹脂の切削加工が得意なオーエムさんと一緒に開発したアクリルトレーは、100分の1の精密な切削と磨きの技術を活かした美しい曲面が特徴です。 アクリルの下にはmincaさんの栃木レザーを使用し、そこにトーハクさんでロゴを空押しすることでトレーとしての存在感が生まれます。 使い込むほどに少しずつ傷つきながら、新品にはない自分だけのアイテムへと変化していくモノ、傷がつきにくいようにサンドブラスト加工で普遍的に持ち続けられるモノ。という道具との関わり方を選ぶ事が出来るように、2種類の仕上がりをご用意いたしました。 そこに置いてあるだけで豊かな気持ちになる。そんな日常を少しだけアップデートしてくれる道具です。 [Factory] 株式会社オーエム [Material] アクリル、革 [Size] W100×D100×H10mm
11,000円
アクリルトレー (楕円)
樹脂の切削加工が得意なオーエムさんと一緒に開発したアクリルトレーは、100分の1の精密な切削と磨きの技術を活かした美しい曲面が特徴です。 アクリルの下にはmincaさんの栃木レザーを使用し、そこにトーハクさんでロゴを空押しすることでトレーとしての存在感が生まれます。 使い込むほどに少しずつ傷つきながら、新品にはない自分だけのアイテムへと変化していくモノ、傷がつきにくいようにサンドブラスト加工で普遍的に持ち続けられるモノ。という道具との関わり方を選ぶ事が出来るように、2種類の仕上がりをご用意いたしました。 そこに置いてあるだけで豊かな気持ちになる。そんな日常を少しだけアップデートしてくれる道具です。 [Factory] 株式会社オーエム [Material] アクリル、革 [Size] W200×D100×H10mm
16,500円
ノーマルフック
大きいS字のフックができました。 シンプルな道具を端面まで磨かれ、金属の持つ冷たさより、人の手で作られた感じがして柔らかい印象をいだきます。 また、フックのカーブを作る工程は職人が工夫した治具により形作られており、傷の無い自然な曲げを作り出しています。 この道具を作り出している福沢製作所では、特注の家具やディスプレイなどに使われる金物を作る板金加工工場で、一点物を普段作っている職人さんたちの技は所々に丁寧さとまごころを感じます。 細かな違いが使い心地を変える少し豊かなフック。 是非ご使用ください。 [ 製 造 ]株式会社福澤製作所 [ 素 材 ]ステンレス(SUS304) [ 寸 法 ]W20×D90×H170mm [ 耐荷重 ]約5kg(1本) ※フック部ステンレスについて/必ずやわらかいスポンジなどでお手入れしてください。
2,750円