見出し画像

何歳からでも始められるというけれど

「何歳からでも始められる」
「始めるのに“遅い”はない」

これは誰もが聞いたことのある言葉だと思う。
年齢を気にして新しいことに挑戦できないお年頃には,勇気づけられる言葉でもある。
でも私は、正直、完全に同意できないでいました。
だって、経験を積むことが明らかに必要なものもあるから。
「始めるだけ」ならいつだってできる。でも極めるとか、ある程度の域に達するのは無理。命が足りなくて無理。

たとえば私が今から伝統工芸の職人を目指すとしたら?

物作りを始めることはできる。始めるだけなら。
でも職人の域に到達するには何年、何十年もかかる。
趣味として楽しむならともかく、本格的にとなると
「始めるには遅い」って思っちゃうやん。

そういう意味で「始めるのに“遅い”はある」と思ってた。
でも! でもでも!
この動画 ↓ を見てちょっと考え変わりました。

教員を退職されてから、職人になった方です。60代からのスタートです。
そして72歳で伝統工芸士に。
始めるのに遅いってないんだということを体現されている。
ほんま、すごいわ。

何歳からでも始められる。ほんまやな。

ただ、続けるには体や気持ちが元気でないとあかん。
鍼灸は「続けるための体」を維持する手伝いができる。
不調の解消はもちろん、養生とか健康の維持増進に大いに役立つ。

伝統工芸好きの私、職人さんのサポートをしたいなぁ。
あと、今、あまり元気がなくて新しいことにチャレンジする意欲が湧かない人を元気にして、一歩を踏み出す後押しをしたい。
たくさんの人が「何歳からでも始められる、続けられる」世の中って、きっと楽しくて面白いと思うんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?