見出し画像

富山マラソンの当日の移動手段について事務局に問い合わせてみた

11月1日に開催される富山マラソン2015に参加する予定にしている。

コースは高岡市役所前をスタートし、新湊大橋などを通り、富山市の富岩運河環水公園がゴールのワンウェイコース。

色んな景色を楽しめるのはいいがスタートとゴールの場所があまりにも離れている。マイカーでスタート地点の高岡に行く予定にしていたのでゴール後、スタート地点までの移動手段をどうすればいいのか悩んでしまう。シャトルバスで富山から高岡まで運んで貰えると有難いので主催者側にシャトルバスの運行を考えていないのか問い合わせてみた。

事務局からの回答が次の通り。

富山マラソン2015における移動につきましては、周辺の交通渋滞緩和のため、公共交通機関のご利用を基本とし、原則として、あいの風とやま鉄道や北陸新幹線、JR等のご利用をお願いしたいと考えております。しかしながら、大会当日朝、とりわけ富山方面から高岡駅方面のあいの風とやま鉄道の利用がひっ迫する懸念があること等から、例えば、・新高岡駅周辺にパーク&ライド用の駐車場を一定数確保したうえで、新幹線利用者と併せて、スタート会場までシャトルバスを運行すること・富山からスタート会場までの直行バス(有料)を運行することなどを検討しております。(なお、高岡駅周辺には、既存の有料駐車場(一日上限400円~1,080円程度)が2,000台程度あります。)

今回お尋ねのありました、フィニッシュ後の富山から高岡方面への移動につきましては、朝ほどの混雑は予想されないことから、基本的には、・あいの風とやま鉄道(富山→高岡 約18分、360円)または・北陸新幹線(富山→新高岡 9分、1,18円)等をご利用いただきたいと考えておりますが、富山から高岡への直行バス(有料)についても、ご意見を伺いながら検討してまいりたいと思います。

いずれにしましても、スタート会場まで、或いはフィニッシュ会場からの交通手段につきましては、追って、富山マラソンHPやフェイスブックなどを通じまして、参加者の皆様にご案内したいと考えておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

どうやらシャトルバスの運行は検討して貰えるようだ。公共交通機関だけだと混雑が予想されるので是非とも運行して貰いたいと思う。

それとスタート地点で手荷物と貴重品を預かってくれてゴール地点に運搬して貰えると有難いがどうなんだろう?

うーん... 情報不足だなぁ〜


今日のトレーニング

今朝は4時30分に起きて疲労抜きジョグ5.3km。

ようやく日曜日の疲れが抜けてきた。

今日の結果

距離5.3km、タイム40分29秒、平均ペース7分33秒/km、消費カロリー375、体重61kg、シューズasicsライトレーサー、ソックスC3fitアーチサポートショートソックス

今月の走行距離126.29km


#富山マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?