見出し画像

今日は20kmタイムトライアルで現在の走力チェック

今朝、4月26日に参加する魚津しんきろうマラソンのハーフの部に向けた本格的なトレーニングを開始するにあたり走力の確認をしたいと思い20kmタイムトライアルを行った。

今日は祭日だが仕事があるので午前6時にトレーニングを終了しないと遅刻してしまう。逆算して3時に起床。トレーニングウェアに着替え温めた豆乳と食パン1枚で軽く腹ごしらえを済ませBCAA2000mg入りドリンクにLグルタミンパウダーを溶かして飲んだ。

今回は正確にタイムを計測したかったので400mトラックを周回する事にしていた。身支度を済ませ約1.8km先にあるトラックまでウォーミングアップを兼ねて走った。

400mトラックは真っ暗なのでヘッドライトをつけて走り始める。星空が綺麗で吐く息も真っ白。おそらく気温は0℃くらいだったのでは?

400mトラックで20km走るには50周走る事になる。今回は4分30秒/kmペース(1周1分48秒)で行けるところまで頑張ってみるつもりだったが全然ペースが上がらない。フルマラソンを走った6日後で身体が完全に目覚めていない早朝だから当たり前だが。あまり追い込めないまま、1周1分53秒(4分45秒/kmペース)のラップを刻み続け余力を残したまま50周走り終えた。

今回はGarmin Forerunner 310XTとiPhone6plusにインストールしてあるiSmoothRunというアプリで計測した。Garminはラップ数とラップ時間のみ表示する画面にし1周ごとにラップボタンを押して50回カウント。400mトラックの様に狭い範囲をグルグル周回する場合の計測はGPSではあまり正確には測定できない。最終的にはGarminが+400m、iSmoothRunは+1kmの誤差だった。やはりiPhoneはかなり誤差が出る。

今日の結果。
走行距離20km、タイム1時間34分56秒、平均ペース4分45秒/km、消費カロリー1248カロリー、平均ケイデンス80、平均ストライド幅1.39m、体重62kg、シューズasicsターサージャパン、ソックスTabioスポーツ足袋

今月の走行距離 154km

今日走ってみてスタミナは問題ないがスピードが足りない事が分かったのでスピードトレーニングに力を入れて行こうと思う。

ハーフマラソンの自己ベストが1時間36分52秒なので今日のペースであと1km走ると1時間39分41秒になる。自己ベスト更新まであと3分。されど3分。あと5週間気を抜かず頑張ろう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?