見出し画像

いよいよ4月16日から立山黒部アルペンルートが開通

冬の間、閉ざされていた立山黒部アルペンルートが4月16日より全線開通になる。春の立山黒部アルペンルートと言えば雪の大谷が有名だ。ここ数年行ってないので今年は家族で行ってみたいと思っている。

残雪期の立山(雄山)からの眺望も素晴らしい。天気が良いと富士山もはっき見える。

今から楽しみだ!!


今日は最大酸素摂取量の向上を狙って久しぶりにスプリント・インターバル・トレーニング(SIT)をやった。SITとはきわめて短時間の全力運動を、長めの休憩をはさんで行うもの。具体的には30秒間の全力運動を4分半の休憩を入れて4〜6回反復する。SITは短時間で出来る非常に効率的なトレーニングなので昨年から取り入れている。平地を全力で走ると故障する恐れがあるので緩めの坂道で行うのが良い。

SITの前にウォーミングアップで3km走った。

夕日と北アルプスがとても綺麗だった。

アップの後は馬坂と言われている坂で全力坂ダッシュ!!

ここの勾配は約2%だったと思う。

自分の走力だと30秒で180mほど。

4分半の休憩をはさんで5回繰り返した。

今日のトレーニング結果。

ウォーミングアップ 3km

全力坂ダッシュ5本 2km

クールダウン 2km

体重62kg、シューズ asicsライトレーサー、ソックス C3fitアーチサポートショートソックス

今月の走行距離 183.6km

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?