見出し画像

今朝の5000mタイムトライアルで自己ベスト更新!そのタイムを元にVO2maxを計算してみた

今朝は昨日出来なかった5000m走を陸上競技場のトラックで2本やった。

1本目はタイムトライアルで自己ベストを狙い2本目はレースペースで走った。

いつも通り4時に起床しドーナツ1個と温めた豆乳で軽く腹ごしらえを済ませアップを兼ねて陸上競技場まで走り1本目を行う。

自己ベストが21分29秒(4分17秒/kmペース)なので4分15秒/kmペース(400mを1分42秒)で走った。前半の2.5kmを走ったあたりから非常に苦しくなりペースを維持出来るか不安になるが何とか最後まで走り切る事ができた。タイムは自己ベストを更新して21分16秒だった。わずか13秒の短縮だがこの壁は高かった。

2本目はレースペースに近い4分36秒/kmペースで走った。

走った後に今の走力での最大酸素摂取量(VO2max)が知りたくなって計算してみた。(最新モデルのGarminのランニングウオッチには計測出来る機能がある)

正確に最大酸素摂取量を計測するにはトレッドミルや自転車エルゴメータを使用して、段階的に負荷を上げていき、呼吸量・酸素・二酸化炭素の量を計測する必要がある。4年前に富山県総合体育センターで測定したときは50.3ml/kg/minだった。

こんな大掛かりな設備で測定しなくても計算式で推定する方法がある。

有名なのがクーパーテストと言う12分間走の走行距離から推測する方法だ。このクーパーテストの計算式を元に最近の自己ベストの距離とタイムから予測値を計算出来るツールを見つけたのでやってみた。

ツールはこちら click!!

計算結果は53.86ml/kg/minだった。

ちなみに日本人の成人男性の平均が43ml/kg/min、女性が35で川内優輝選手は82だって!!(凄い)。

サブスリーを狙うには60ml/kg/min以上の最大酸素摂取量が必要らしいのでまだまだ頑張らねば。


今日の結果

ウォーミングアップ 距離1.8km、タイム12分06秒、平均ペース6分43秒/km、消費カロリー121

5000m走1本目 タイム21分16秒、平均ペース4分15秒/km、消費カロリー322

5000m走2本目 タイム22分58秒、平均ペース4分36秒/km、消費カロリー340

クールダウン 距離2km、タイム12分47秒、平均ペース6分23秒/km、消費カロリー136

体重61kg、シューズasicsターサージャパン、ソックスC3fitアーチサポートショートソックス

今月の走行距離 91.84km


#5000m走

#VO2max

#最大酸素摂取量

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?