見出し画像

次のハーフマラソン対策の週間トレーニングメニューについて考えてみた

次のレースは4月26日(日)に開催される魚津しんきろうマラソンのハーフだ。

目標タイムは1時間34分30秒

自己ベストが1時間36分52秒なので2分22秒の短縮になる。

ハーフマラソンを1時間34分30秒で走るには4分30秒/kmペースで走らなくてはならない。現時点の走力ではかなりハードルが高い気がするが5週間やるだけやってみる。

1週間の練習メニューは基本的にフルマラソンと同じだがスピードをつけるために400mや1000mのインターバルトレーニングも取り入れてみようと思う。実はこのようなショートインターバルは一番嫌い(^_^;)

週間トレーニング案

月曜日 休み

火曜日 60分ジョグ

水曜日 15kmビルドアップ走か5000mペース走を3本

木曜日 60分ジョグか疲れていたら休み

金曜日 インターバル 400mや1000mを5〜10本

土曜日 60分ジョグ

日曜日 里山でトレイルランや坂道ダッシュ、峠走か20km走

大体こんな感じ。

今週末に20kmのタイムトライアルをやって現在の走力を確認しトレーニング内容に反映させたいと思う。


今日のトレーニングは60分ジョグ

4時30分に起床し着替えて水だけを飲んで4時50分ごろから走り始める。

最近は日の出も速くなってきたのでヘッドライトは必要なくなった。

走行距離8.29km、平均ペース7分32秒/km、消費カロリー597カロリー、平均ケイデンス75、平均ストライド幅0.98m、体重62kg、シューズasicsライトレーサー

今月の走行距離は122.4km


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?