見出し画像

理想のキッチン検討会座談会第2回②   生ごみと換気扇のお手入れ

3. 生ゴミの処理問題


阿古:では、そろそろ次の話題に進みましょう。食洗機とIH、どちらも絡むのはお手入れ問題。掃除とゴミ、どちらもありますが、私が気になるのはこの間話に出た、コンさんのダストシュートです。
コン:うちのはお見せできないのでメーカーさんの写真を用意しました。流しの下にゴミ受けがついていて、水道の下に空いた穴にゴミを落とします。水を流さないと機械が作動しないので、必ず水と一緒にゴミも流すんです。下で粉砕され、マンションの下の専用浄化槽にゴミが集まるようになっています。排水溝がゴミ箱なんです。
 でも万能ではないんです。タマネギの皮、グレープフルーツの皮、ブドウの皮は、流すと貼りついて下の刃物が動かなくなるんです。魚の骨もダメです。卵の殻はOKなんですが、リンゴの芯も引っかかることがあります。
有賀:排水溝に小さなスプーンを流しちゃうことはないですか?
コン:やりました。洗いながらスプーンがツーっと流れていく。気づかないでいると、ものすごい騒音がして詰まるんです。まるで、超能力者のユリゲラー(昭和50年代に世界的ブームだった)みたいにスプーンが曲がるんです。5回やりました。私のダストシュートは2代目なんですが、業者さんから「ていねいに使っているほうだよ」と言われ、ホッとしました。定価だと10万円以上もするので、集団で頼むと安くなる、とマンションでまとめて交換しました。
 ただ、私は自分でもびっくりするんですが、これが壊れると会社に行けない気分になるほど、ショックなんです。実家でダストシュートがない台所を使うとめんどくさいと思っちゃいますし。「料理するのもヤダ」と落ち込むぐらい流すのに慣れてしまっています。
有賀:私はそこまでショックを受けるものといえば、コンロと給湯器かな。
阿古:私は1回、経年劣化で換気扇が壊れたことがあります。修理まで3日かかったんですが、油ってこんなに回るんだと驚きました。部屋中油臭くなって、それから油を使わないように料理しました。そして、原稿には「換気扇は油を室外に排出してくれる」と書くように。
有賀:換気扇がなかったら、私は料理しないかもしれません。
阿古:ゴミ箱の問題は重要だと思います。私はズボラ主婦だし、うつで料理がしんどくて何をするのも億劫だった時期だった、という言い訳をしていますが、生ゴミを開放のゴミ箱に入れていて蛆が湧いちゃったことがあるんです。「この白いの何」「何で家じゅうにハエがいるの」。そして、ハエはカルピスと醤油が好きだと知ってしまった。
 今は三角コーナーを買って、シンクの上に置いて、そこにスーパーでもらう半透明のビニール袋、広告紙をセットして包んで縛り、毎日東京都のゴミ袋をセットしたふたつきのゴミ箱に入れています。皆さんは、生ゴミの処理をどうされていますか?
広瀬:私のはこれです(トップの写真)。キッチンをつくるときに、外にゴミ箱を置きたくなかったんです。たまたまこのシステムキッチンには内蔵できるゴミ箱がありまして、それでこのキッチンが好きになったところもあります。でもなぜか、生ゴミは捨てるなということになっていました。無視して使っていたら、収納のレールが錆びてしまいました。生ゴミを入れたせいなのか、四六時中開け閉めしているせいなのか分からないですが。下の引き出しは洗剤入れであまり開けないので、そこのものとレールを取り替えました。
有賀:容量はどのぐらいですか?
広瀬:12リットルぐらいあるので、かなり入ります。もし満杯になったら、裏口に出たところに置いている大きなゴミ箱に入れます。
阿古:ニオイは気にならないですか?
広瀬:冬は大丈夫だけど、夏はちょっと気になります。そういうときは、あまり溜まっていなくても外のゴミ箱に捨てます。焼酎にハッカ油を混ぜたスプレーも使います。
阿古:私は、クリナップのキッチンとかで、シンク下を開放にしてゴミ箱を置いている例を見ていいなと思っています。引き出しにしない。
広瀬:それもいいと思います。いよいよここが壊れたら、この部分を開放にして市販のゴミ箱を入れようと思っています。
有賀:うちの妹がそういうリフォームをしていました。誰でも使える合宿所のようなキッチンがコンセプト、とかで。

画像1

私はいわゆるマンションでありがちな、シンクの下に金属製のかごが入っていて、菊型の流しぶたゴムでふたをする形式のものを使っています。でも、あんまりかびるしぬめるので、ゴムを取ってしまって、シンクのもともとついていたかごと直径が同じサイズの浅型の網をはめています。ちょっと入って一杯になると、足元に置いてあるふたつきの大きなゴミ箱に捨てる。網は取り換えて食洗機で洗っちゃう。前は二つで回していたんですが、今は仕事で生ゴミが大量に出るので、三つで回しています。これにしてから、水回りのヌルヌルのストレスが一切なくなりました。

4.使いやすい、そしてお手入れしやすい換気扇とは?

阿古:話題を変えて、換気扇のお手入れについて。家庭によって機種が違えば性能もずいぶん違うと思います。私は今回、URのキッチンがすばらしいと思ったんですが、街が合わなくて行かなかったんです。換気扇も金属のフラットなタイプで、上にモノが置けるのがいいなと思いました。
有賀:うちがそういうやつです。まさに上にモノを置いています。

スクリーンショット (50)


阿古:それです。今の換気扇は、大きなフィルターで1枚800~900円もするんです。近所のスーパーでは扱いがなくなり、3駅先のオリンピックしかない。今はアマゾンで買っていんですが、めんどくさいんです。
2週間に1回ぐらい交換して、本体を拭き上げるんですが、先日夫に掃除を頼んだら、ふたを開けて中まで掃除していて驚きました。皆さんは換気扇掃除をどうしていますか?
有賀:掃除のプロにお任せです。目に見えるところは自分でもやりますが、奥はお願いしています。
コン:私は、本体に油が回らないようなパネルを1回1000円ぐらいで買っています。奥の方は、エアコンと一緒に業者さんにお願いしています。立ち会わないといけないので、1~2年に1回ぐらい。換気扇の手前にパネルを置いて、油除けにする感じです。
有賀:吸い込みは悪くなりませんか?
コン:なるんですよ。そんなにいい換気扇じゃないので、いずれ交換したいです。
広瀬:上に大きなパネルがハマっていて、ときどき外して掃除をしますが、中は一度もやったことがありません。めんどくさいからプロにお願いしようとは思っているんですが。ただ、パネル部分も掃除をサボっていると油が垂れてくるので、そのときに掃除します。今のところ壊れてもいないし、吸い込みも悪くなっていないです。
綛谷:これは以前の家で夫の設計で作ったキッチンです。阿古さんが欲しいのはこれですよね。一番下のアルミのふたを外して丸洗い。上のほうにファンがあるので、大掃除のときに全部外して丸洗いしています。フィルターは不要です。
今の家のは、古いタイプでシートが貼ってあります。それを張り替えるだけなんですが、シートが汚れをキャッチしてくれるのでほとんど汚れないです。でも、年に1回、大掃除で網の中とファンを外してお風呂場で洗っています。
阿古:前のほうが使いやすいですか?
綛谷:あっちのほうが美しいし使いやすいと思います。吸い込みはあまり変わらないかな。
阿古:昔のプロペラの扇風機みたいなやつは、きっとダメですよね。
綛谷:あれは本当に換気だけですよね。そうそう、今の換気扇は音がうるさいので、この下にいると向こうの声は聞こえない。前のほうが静かでした。
阿古:うちも料理している人は、ダイニング側の人がそばまで来ないと何をしゃべっているのか聞こえないです。

 ユーチューブにはもっと映像が出てきてわかりやすいです。ぜひご覧ください。ほかの動画もあります。

 次回は、システムキッチンの是非についての討論です。お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?