見出し画像

こちらのページでは、パンの教室 ”むすび” および ”むすびFor Kids!”のレッスンについてご案内しています。


パンの教室 ”むすび” は完全予約制のプライベートレッスンです


勇気を出して申し込んだ、初めてのパンレッスン。

ご一緒する方がとても上手だったらどうしよう…。
子連れで相手の方にご迷惑をおかけしないだろうか…。
一人で行くのは、なんだか不安…。

初めてのチャレンジには、たくさんの不安や心配がどうしてもつきもの。
『生徒様にはリラックスして、パン作りを楽しんでいただきたい』という思いから、当教室では、定員2名様までの完全予約制のプライベートレッスンを行っております。
おひとりで、お友達と一緒に、新しいチャレンジを楽しんでみませんか?

  • Basic か Recommended 、どちらかのパンをお選びください。

  • お二人でご参加の場合は同じメニューにしていただきますよう、お願いいたします。

  • お子様連れでの受講も可能です。

  • 2歳くらいのお子さまから、パン作りの工程に一部ご参加いただくことも可能です。(事前にご相談ください)

  • 男性のみのお申し込みはご遠慮頂いております。生徒様のご家族様などでご同伴される場合などに限り男性の方もレッスン可能です。

レッスンメニューとスケジュールはこちら


”むすび For Kids!” はお子様主体のレッスンです

初めてのパン作り、子どもたちには『すいすいできる』こともあれば、『どうしよ~!もうイヤだ~!』なことも…たぶんあります。
簡単だったり、難しかったりを体験した後にやってくる焼き立てパン!
自分の心と頭と手を使って作ったパンは、きっと特別な味がすると思います。

こどもたちの「やってみたい!」を叶える機会を増やすため、また、子どもたち同士が刺激しあえる環境づくりのため、プライベートレッスンはおこなっておりません。(プライベートレッスンをご希望の場合はご相談ください)

  • 基本的にお子様に作業をしていただきます

  • 未就学児さんは保護者の方の同伴をお願いいたします

レッスンメニューとスケジュールはこちら


レッスンの流れ


レッスン開始時刻の10分前より入室可能です。

生地作り

生地作りは、ボウルの中で1分ほど捏ねる、または保存容器内で混ぜるといった方法で作りますので、手の力が弱い方やお子様も作ることができます。

作った生地は、冷蔵庫で長時間(約8時間以上)発酵させます。
レッスン内で作って頂いた生地は、お持ち帰りいただき、ご自宅で焼いてください。

※パンの生地は3日間(種類によっては5日間)保存ができます。
この期間内に焼いていただくようお願いします。

成形・焼成

レッスンで焼成する生地は、講師が事前に準備した発酵済みの生地を使います。
焼成で使用するのはオーブン、フライパン、トースターのいずれかです。

試食

焼き上がったパンをご試食いただきます。
ご試食時には季節のプチスープをご提供いたします。
(むすび For Kids!はスープはありません)
ご試食が不要の場合は、予約時にお知らせください。

ご帰宅後

レッスン内で作った生地で、是非ご自宅でもパン焼きを楽しんでください。
焼き上がったパンの写真や感想など、InstagramやLINEでお知らせ頂けると大変嬉しいです。
また、ご自宅でパンを作っていただいた際に、ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。しっかりフォローさせていただきます。

キャンセルについて

ご予約をキャンセルされる場合は、2日前までにご連絡くださいますようお願いします。キャンセルの場合は、食材・レシピはお渡しできませんのでご了承ください。

持ち物

エプロン
ハンドタオル
保存容器(800ml~1000mlくらいの容量のもの)
保冷バッグ(保存容器が入るもの)
保冷剤
焼いたパンを持ち帰るための入れものや袋
レッスン料(現金でお釣りのないようにお願いいたします)

アクセス

大阪市中央区玉造の講師自宅でのレッスンとなります。
ご予約確定後に場所の詳細をお知らせいたします。

教室についてはこちら

当教室でお伝えしているパンと提供しているスープについてはこちら

現在受付中のレッスンメニューとスケジュールはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?