記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

十三支演義~偃月三国伝2~ 感想

1周目:諸葛亮ルート


「お前なんぞ、腕力以外で押さえ込む方法はいくらでもある」と言われて真っ先に浮かんだのが無印の袁紹様(桃園特別√)。
あんな風に知略で懐に入り込んでくるのかと思ったら、ぜんっぜん違った!戦ではあれほど頭が回って、人を懐柔することなど造作もない諸葛亮が、恋愛事では駆け引きなんて無縁で、とても純真で熱くて子どもで男で、その意外性がすごくよかった。 2で初めて軍師という存在が出てきたけど、知と武で互いを補い合えるパートナーいいねー!!大立ち回りの朗々とした演説が気持ちよかった。
2014-06-06 01:24:02

周瑜のことも、あらかじめ「諸葛亮と一緒にいないと不安」って方向に持っていけばいいものを、あんなにあからさまに物理的に引き離すんだもん!なんだよもう可愛いなあああ!!! そりゃあ周瑜も余計ちょっかい出したくなるわ!諸葛亮と周瑜のやり取りホント好き。
2014-06-06 01:24:48

そういえば、周瑜にちょっかいかけられたり諸葛亮に独占されたりする関羽に対して張飛がワーワー言わなくなったのを見て、本当に大人になったなあと感慨深かったなあ。
2014-06-06 01:24:54

「人と話すのにあまり慣れない」、「兵法や策ならいくらでも話せる」が「他愛もない話が一番困る」と告白した時のシーンがなぜか印象に残っていて。
2014-06-06 01:25:38

弟妹を救えなかった後悔からきっと血のにじむような努力をしてここまで来たのだろうけど、おそらく自分を信じることが出来ないから、人と結びつくこと、心を動かすことを避けていたんだよね。ああ、だから関羽や猫族に心動かされているとき、どこかアンバランスな反応をしていたのかと。
2014-06-06 01:27:12

夢から目覚めたシーン、「おかえり」、そして「あなたは手を離さなかったわ」からずっと号泣。「私を信じて欲しい」という思いが届き、そして関羽のことを信頼し、「もう少しだけ、私のことを信じてみよう」と思うまでの会話、少しの沈黙のあとの「ありがとう」!。゜(゚´Д`゚)゜。 
2014-06-06 01:28:17

ラストの「なっ!! と、突然何をするんだ!」「あれ? 驚いたの?」に床ローリングするほど萌え転がった!関羽に関してだけ「動揺」させられる諸葛亮可愛い!愛おしい!!!!! 赤面して「ふん、まったく~」の上ずった早口がもう可愛すぎてヤバい。
2014-06-06 03:15:17

BESTで隠すことなくデレる姿に萌え、信じきれなかったBADに涙して、桃園を開いたら! とんでもない萌え爆弾が仕込まれていたではないか!! 身体で戦えない諸葛亮にとって関羽の傷はすごく痛々しく見えるだろうし、「仲間を守るため」「犠牲」の象徴としてすごく重いんだよなあ。
2014-06-06 01:30:03

だから傷をつけさせたくない…とくるかと思いきや!噛んじゃうの!!! 愛する人を「傷つけ」ていると自嘲する諸葛亮に「確認しているんでしょ?」と即答する関羽がすごく良かった。それで「え……?」って言っちゃう諸葛亮が!!!ああこの人は自分のことに対しては本当にこれだから!
2014-06-06 01:31:15

過去の事も噛んでしまうことも、往々にして人を苦しめるのは事実じゃなくてその捉え方だと思うんだ。  思いをちゃんと汲んだうえで、「嫌じゃないから」に加えて、「だから……」って促す関羽が本当に…女神で……・゚・(つД`)・゚・
2014-06-06 01:31:39

「ありがとう……」の響きがね、ああこの人はこうやって何度でも肯定されて救われていくんだ、って思ってまた涙。よかったね…本当に良かった…!!!
2014-06-06 01:32:40

2周目:周瑜ルート

諸葛亮√で命の恩人だったという話が気になって始めた周瑜√。その話自体は出てこなかった(よね?)けれど、周瑜がどれだけ必死で生き抜いてきたか知ると、改めて「死に逃げ」ようとする少年を救った時の気持ちが少し見えて気がして…
2014-06-09 14:40:09

周瑜√は諸葛亮とのタッグが素晴らしかったんだけど、今度は諸葛亮が命の恩人である少年や猫族に「生きる希望」を返そうとしているんだなあと思うとまた涙が(´;ω;`) この攻略順でよかった…!!
2014-06-09 14:40:28

もともと周瑜はキャラクター紹介を見た時から好みど真ん中だろうと期待してたんだ! 適当に見えて実は苦労人で人の痛みも知ってる、そんな人の本気の恋とか大好物だよ!しかも背が高くて体格良くて手が大きい(のに、しょげてタレ耳になると可愛い)なんて萌え倍増じゃないかどうしよう!
2014-06-09 14:40:56

さんざん欲しいという割に関羽の気持ちが動いてきたころに急に避けはじめて、その理由もわかるだけに切なかった。おそらく、可愛いな―俺の物にしちゃいたいなーっていう最初の気持ちも決して嘘じゃないと思うんだよね。 
2014-06-09 14:41:07

ただ、本気になってきたところで関羽の前で吐血して未来の事に否応なしに向き合わなくてはならなくなって、そこで初めて傍にいる資格はないと思い知らされたんだろうなあと。
2014-06-09 14:41:15

そんな周瑜に対して、関羽の向き合い方がまたすごく良かった。 曹操のところに行く前夜、長い沈黙のあと「一緒に寝よう」と関羽自ら言うシーンがすごく好きで。 普段のやり取りで「一緒に寝る」がどういう意味の事なのか分かって、関羽から言うんだよ…!!!
2014-06-09 14:41:43

全てが欲しいに決まっているだろう、「わかってんのかよ!!」という叫びに「…………うん」って! わかって「受け入れる」んじゃない、「わたしも欲しい」って思ってるっていうのが。・゚・(つД`)・゚・。
2014-06-09 14:42:00

その後のシーンも好きだなあ…捕食者、というように肉食全開の進め方に、ちゃんと関羽の方も求めてるってことがよくわかるのが良くて。今まで翻弄される側だった関羽が、まっすぐ目を見ながら「自然と、彼の唇を惜しみ続きを乞うかのような息が漏れる」って!うわー!!!!!
2014-06-09 14:42:24

ラストの「その運命も、わたしにちょうだい……」もそうだよね。支えたいとかそういう自己犠牲じゃない、関羽自身が「あなたが全部欲しい」からなんだよ…!!!
2014-06-09 14:42:40

関羽に明るい未来の中で生きて欲しいという想いと、好きな人を自分のものにしたいという葛藤をさんざん目にしてきたから、桃園の「ふふっ、わたしたちの世界はとても綺麗ね……」に号泣。豪雨の後、互いの体温を感じながらの「光を感じた」っていう状況が象徴する、自分たちの光。
2014-06-09 14:42:51

孫権様の話をした時の、愛情のこもった「アイツは本当に泣き虫だからな」にも涙。孫権のことも心配だっただろうに、そこも含めて安心して「桃源郷」にいさせてくれる諸葛亮は本当に恩人だなあ。
2014-06-09 14:43:01

この√はギャグ要素も好き。特に諸葛亮の部屋で三人で寝るシーン、大好きすぎて何度もリピートした!諸葛亮の開口一番「断る」、そして「あなたと戦うしかない」ってwww
2014-06-09 14:43:40

「せめて喜怒哀楽のどれかにあてはまる顔してくれよ」に笑い転げ、押し合いへし合いしてわーわー騒いだ後(ここ川の字スチルくれよおおおお!!!!)に関羽も周瑜も寝ちゃうとかwwww 「なんなんだいったい」にwもうww腹筋が痛いwww
2014-06-09 14:43:54

しかしこのルート、最後まで命を守ろうとしてくれた曹操様の気持ちを考えると胸が痛すぎる。「関羽……お前に会いたい……」ってうわあああんごめんね。・゚・(つД`)・゚・。  次こそ曹操様を幸せにしたいので、次は曹操√行きます!
2014-06-09 14:44:15

ネットで #十三支2 感想読んでたら、戦の時の関羽や猫族の甘さにイラっとくるって声が多くてちょっと(´・д・`) ショボン  猫族はずうっと人里離れた山奥で暮らしていて実戦経験がなかったんだから、大局を見て戦うなんてできるわけないと思うんだよね。
2014-06-15 21:03:36

目の前の命を守るために仕方なく戦っているだけで、そもそも戦をしたいわけではないし勝つために戦っているわけではない。 そんな関羽や猫族が戦に巻き込まれていく中で、戦うこと、守ること、そして生き抜いていくことの意味を知っていく、そんな成長物語でもあるんじゃないかなあ。
2014-06-15 21:03:43

3周目:曹操ルート

3周目は初の続投キャラ・曹操√。いやーー無印やってて良かった!無印と2で対照的なシーン(草原で眠る曹操/関羽、囲う/逃がす、関羽が/曹操が覆いかぶさるキス、そしてBADで椅子に座った関羽/曹操など)がたくさんありつつ、着地点は同じところだったというのがもうたまらない。
2014-06-19 01:04:17

無印でも眠ることが出来ない曹操が萌えツボを直撃してきたんだけども、そんな性質が2になって「夜になっても飛び続ける・止まり方を知らない鳥」に喩えられているのがまたツボだった。
2014-06-19 01:04:30

それが良く表れている休暇の日のエピソード、すごく好き。「部屋をうろうろ」「虚空を見つめている」って!武将に心配されてるよ!何それ可愛い!超かわいい!!!!(( ≧ܫ≦))…って萌え転がってたはずなのに、気付いたら泣いてた。もう愛しすぎて感情の振れ幅がおかしい。
2014-06-19 01:04:47

曹操が眠れないことを知っているから、初めて「手を握り体を寄せ合い眠りについた」日に彼が初めて眠れるようになったであろうと思うと(´;ω;`) そして洞窟のシーンの(曹操、よく眠ってる……)の意味!あの状況で!眠ったんだよ曹操が!!力を抜けたの……!!
2014-06-19 01:05:06

関定の「えーなんだよこの夫婦。すげぇめんどくせー」、おっしゃる通り過ぎて吹くんだけどもw、確かに傍からは理解できないすごい絆だと思う。無印であれだけ関羽を追い求めてきた曹操が自ら関羽を手放したということは、どこかにずっとあった「止めてほしかった」思い、 そして関羽なら止めてくれるという信頼が勝ったんだよね。
「これでは母と同じではないか!」と悲痛な叫び声からの「触れない」という約束に、違うよ!と胸が締め付けられた。自覚している通り、ただ愛し方・愛され方を知らないだけなんだよね。
2014-06-19 01:06:00

心が結びつくというイメージがないから、物理的に縛り付けるしかなくなるだけ。あれほど愛されたいと望みながらも、愛されるというのがどういう事かわかってなかったってのがもううわあああ。゜(゚´Д`゚)゜。
2014-06-19 01:06:02

休暇の日、おかゆを食べて「ふふ」と笑う関羽に「何がそんなにおかしい?」と返したのがすごく印象的で。照れてるわけじゃないんだよ!素で意味が解ってないの!! ああ、この人は何気ないしぐさに対して「愛しくて思わずこぼれる笑み」を知らずに育ってきたんだ、と。
2014-06-19 01:07:17

無印同様、2でも夏候惇や部下たちとの絆が書かれていたのがすごく嬉しかった。「曹操様をもう一度生き返らせてくれ!!」って……!!
張遼「悪運と、あと人に恵まれています」と言っていたけれど、そうなんだよ!心で繋がってるのは関羽だけじゃないの!悪運と呼ばれてもね、運がいいから生まれてこられて運命の人たちに会えたんだよ!
「あなたが生きることに変わりはない」って、あなたの(血や立場などではなく)心に寄り添う人がいればどんな人生も歩めるってことでしょう!。゜(゚´Д`゚)゜。
2014-06-19 01:08:52

BADは「あなたが生きることに変わりはない」が悪い方向に行ってしまったね…。単に運が悪いわけではなくて曹操を理解しない選択肢を重ねての結末だから、射落として剥製にした鳥を愛でるのは愛なのか…とか考えてしまった。相手の心が自分の中にしかないのなら、想いだけ抱いて水底で共に沈むのとどこが違うのだろう。
無印で物言わない関羽を愛でる曹操は言動こそうんと狂気じみていたけれど、自分の中の想いだけで生きているという点では2のBADと同じだったんではないかと思ってしまって辛い。
2014-06-19 01:09:43

最後に桃園。うわあああ。゜(゚´Д`゚)゜。この二人に関しては、華やかなイベントよりも部屋でいちゃごろの方がずうっと貴重だから、「時間の感覚がないくらい」の触れ合いがもう幸せすぎて。・゚・(つД`)・゚・。この幸せな時間が、ずっと続きますように!
2014-06-19 01:11:01

4周目:夏候惇ルート

4周目は続投キャラでは2人目の夏候惇。曹操√同様、無印と色々なことが対照的なのにもかかわらず着地点が同じというのがすごく良かった! 無印では片目を失った夏候惇を関羽が助けたのに対して、関羽の攻撃によって片目を失うのね…!
2014-06-27 15:51:31

しかも、片目を失うことが喪失ではなくて「つながり」になるのね。2の夏候惇は、何も失ってないどころかむしろ「証」を「得た」。だから、半身を切り捨てた痛みである幻痛もない。
2014-06-27 15:52:08

夏侯淵についてもそうだった…!無印では夏侯淵が「切り離され」る(死ぬ)きっかけとなったのに対して、2ではその夏侯淵を助けて命の恩人になっていて。夏侯淵を助けたのは関羽の罪滅ぼしだと言うのに対して「罪滅ぼしでも、偽善でも、気まぐれでもなんでもいい。それでお前が助かったことには変わりない」「失わずに済んだ」ことに「とても、感謝している」というところに。゚(゚´Д`゚)゜。
「自分を責めるな」も震えたなあ。そこまで気付いていたから、3人で生きる道に向かえたのだと。
2014-06-27 15:53:26

無印では夏侯淵すらも「けじめ」として切り捨てた(それができなければ逆に殺されていた)夏候惇が、戦うだけが道ではないという考え方をするようになれたことが本当に感慨深くて。
2014-06-27 15:53:34

劉琦に頭を下げてまで降伏を促して、血を流さない和平の道を選ぶことができたのもそうだよね。「誇りある武人」としての生き様は決して曲げずに、関羽のおかげでここまで変わることができたんだなと。
2014-06-27 15:53:36

無印で十三支は認めない!→武人として認める→女として意識する…という流れだったのに対して、2は最初から武人として「越えるべき相手」として評価しているから、逆に「普通の娘のよう」な面が惚れるきっかけだったんだよね。だから甘い!(*´∀`*)
2014-06-27 15:54:19

一緒に戦う、より「俺にお前を守らせろ」がまず先に出る関係もすごく対照的。 他にも無印との対比でおおっとなった部分は沢山あったのだけど、印象的なところをいくつか。
2014-06-27 15:54:43

夏候惇はずっと「瞳に蓄積された、偏見や先入観」がない関羽の瞳が美しいと言い続けてきたけれど、2では自分が片方失わせてしまったという意識もあって夏候惇の「まっすぐで純粋で真摯な目」への想いが先にあったんだよね。
2014-06-27 15:54:53

あとはおんぶ!無印では関羽が馬の前に乗ってたけど、今度は後ろ!(スチル無しは逆)密着に照れる夏候惇可愛いなー。
桃園、曹操様の相変わらずのいい上司っぷりに癒される(*´∀`*) ごはん休憩って言ってた夏侯淵ももしかしたら気を使ってくれたりしたのかなー、なんて。
2014-06-27 15:55:44

相変わらず子どもな夏侯淵だけど(必殺技まだやってたwww)、傷跡が「戒め」でもあり「生きてきた証」だなんて言えるようになったんだなあ(´;ω;`) そういえば、どの√か忘れたけど張遼に船の事を聞いた時のだだっ子っぷりがお馬鹿可愛くてよかったなあ…!
2014-06-27 16:06:23

5周目:張遼ルート

張遼√、もしかして三国志の時代の何かの伝承をモデルにしていたりするのかな?大悲樹でぐぐってみたけどわからなかったので、ゲーム内でわかることのみの感想です。
2014-07-02 22:06:31

今までの続投キャラ同様、張遼√も無印との対比が良かったなあ。無印では寿命が半分になって、今回は何千年もの時を待っていたとは…!それでも「命尽きるまでずっと傍にいる」という着地点は同じなんだよね。
2014-07-02 22:06:38

関羽と共にいる中で徐々に人間らしい心を持っていく過程には無印同様じんわりきたんだけど、一番印象に残ったシーンは、「……はい。貴女はずっと眠っていました」。「その人を守るためにつく嘘」を覚えたなんて…!
2014-07-02 22:06:45

あと、徐州で曹操軍を斬るシーン。「貴女が殺すなら私が殺します」っていう張遼が、淡々としてるんだけど、それでも、苦しそうなんだよ…!一度目の殺戮の時、「あなたも私を戻そうとするの……?」と言われて「いいえ。私は貴女の望みならばそれに従います」って言った時のトーンと、この徐州での「済みました」のトーンが全然違う!!ずっと、命令ならば微笑をたたえて人を殺していた張遼がだよ…!・゜・(つД`)・゜・
2014-07-02 22:08:02

無印で得た感情がプラスのもの中心でまさに「ぬくもり」という感じだったのに対して、2は愛することに付随するマイナスの感情もたくさんあって、綺麗なだけじゃないんだなあということを改めて思った。嫉妬、独占欲、そして嘘。誰かを守るために、他の誰か(時に自分)を傷つけたり。
2014-07-02 22:08:50

それは関羽の方も同じで、あれだけ博愛主義者だった関羽が「卑怯」なところもまた、愛のもう一つの側面だったんだよね。大悲樹に取り込まれるとき、周りの猫族など目に入らないというかのように張遼の事だけでいっぱいだったのには少し驚いたのだけれど、そんな風に「あなただけしか見えない」的な愛し方をする関羽は新鮮だったな。 だから曹操√では共に長江に身を投げる覚悟でいたのに、張遼√では世界(と自分)を犠牲にしてでも生きてほしかったんだなあ。
2014-07-02 22:09:38

EDは細かい部分で疑問が残るものの、もう神(霊?)的な力に振り回されることもなく、そして人を殺さなくてもいい世界で二人で生きていけるのは本当によかったなあと思う。町の人はびっくりするだろうけど、無印で猫族のところに来た時みたいにすぐ馴染むだろうしね!
2014-07-02 22:10:12

コメディ部分も良かったなー。孫権様と劉備の鬼ごっこw可愛い!! 賈詡と蘇双も良かった。おじさんと賢い少年のコンビいいね! 劉備√はまだプレイしてないけど、「お前は僕の関羽じゃない」がとても良かったから期待してる!
2014-07-02 22:10:41

6周目:趙雲ルート・郭嘉関連(桃園含む)

6周目はハイパーイケメンすぎて天の与えた試練が半端ない趙雲。 次から次へと起こる不幸の連続で、正直すごく辛かった。でも、それだけの傷を負った関羽が趙雲の傍で徐々に生きる力を取り戻す過程には胸がぎゅっとしたし、強さって何だろうというのをすごく考えさせられた√でもあった。
2014-07-07 22:41:55

「今でも消えてしまいたい」と思っている関羽に、優しく「自分を大切に」と訴え続ける趙雲の「とても真っ直ぐ」な「目を見ることが出来なかった」序盤。関羽は元々勝つためではなくて大切な人を守るために戦ってきたから、それができなかった時はこうなってしまうんだなあ……
2014-07-07 22:43:46

そこから「自分を粗末にするような真似だけはしないでくれ!」と「今までの趙雲からは想像も出来ないほどの力」で抱きしめて声が戻って、変わらない「真っ直ぐな目」に「わたしは今度は目を逸らさなかった。そして、ゆっくりと頷いた。」で、ああ思いが届いたんだ…!と゚・(つД`)・゚
2014-07-07 22:44:13

後半で郭嘉に捕えられた時に「どうしても死ねないと思った」のは「だって生きてまたあなたに会いたかったから」というのを聞いて、「(大好きなあなたと共に生きる)わたし」のために生きる意味も見出だせたんだ!!!!!とまた涙。
2014-07-07 22:44:35

それは、関羽は誰よりも俺の大切な人であり、生きる価値があるというのを趙雲が繰り返し伝えてきたからこそできることだよなあ。
曹操√でも思ったけど、何かができる自分でありたいと願うには、何もできなくても生きているだけで価値がある自分をまず認めてあげないといけないんだよね。
2014-07-07 22:45:15

それを真逆の面(救われない方)から痛切に実感したのが、桃園を含めての郭嘉の話。「こうして姉さんの心音を聞いてると落ち着く」に゚・(つД`)・゚・
郭嘉にとって姉さんは、生きて心臓が動いているだけで価値があるんだよね。それを不条理に奪われて、強さに固執するようになって。
2014-07-07 22:46:10

そういう意味で、郭嘉の終わらない絶望は、関羽や諸葛亮の絶望からの脱出と紙一重なんじゃないかと思ったりした。彼らには訪れた一つの希望の光が、郭嘉にはなかっただけで。「殺す」じゃなく「一緒に逝こう」という一言に、解放されたがっている気持ちが見えた気がして、ああ、もしかして、今まで殺戮を繰り返して強者の側から弱肉強食の物語を反芻してきたのは、実は自傷行為の代替だったのかもしれないなあと思った。もちろん、だからといって許されるとは微塵も思わないけどね!
2014-07-07 22:46:51

郭嘉のこともあって、この√中ずっと「強さってなんだろう?」と考えていた。守るべき大切な人がいることが弱点になる面がある一方で、大切な人がいるからこそ「どうしても死ねない」と生きていける、そういう強さを得たのがこの二人なんだなあと。
2014-07-07 22:47:11

ベストEDは公孫賛様の墓前でのプロポーズ。無印で気になっていた公孫賛様や幽州のことが解決したのもすごくすっきりした!元部下たちがどんな気持ちでいたのか知って、関羽と出会う前の日々も含めて報われた気がして良かったなあ。今度こそ、どうかずっと幸せに!
2014-07-07 22:47:43

7周目:張飛ルート・賈詡関連(桃園含む)

張飛、成長したなあー!!BADで郭嘉が「弱いから」と言っていたけれど、単純な「力」なら「昔みたいに」「カッとなって」獣化すればむしろ強くなるわけで。仲間を守るために敵を倒すしか考えられなかった張飛が「戦わないってのもアリだと思わねえ?」と言えるようになったなんて!!!
2014-07-25 00:12:29

「どうしても無理そうだったら、逃げたっていい」「無駄死にだけは~ダメ」という考え方が前に出てくるのが、無印との戦い方と大きく違ってすごく衝撃を受けた。 「命を大切にする」って一見当たり前のようなことだけど、時に大義のために命を投げ出すことが美徳になるような戦場の中でそれを貫くのには強い意志がいるよね。本当に、成長したなあ…!しかもそれを関羽が(……張飛らしい言葉ね)と自然に受け止めているのにも涙が。「おっちゃん」の遺志を継いで「頑張ってきた」結果、本当に「でっけー男」になったんだなあって。゚(゚´Д`゚)゜。
2014-07-25 00:14:04

しかも、ただ賢く生き延びるだけじゃなく、「仲良くなれなかったら、それはそれでしょーがない」と異なる価値観を持つ相手を認め、悪意のある人間の存在を知りながらも「悪いことが起きた時に考えよう」という前向きさや寛容さまで兼ね備えちゃったんだからもう最強じゃないか!
2014-07-25 00:14:44

「許せない」という気持ちだけで暴走して返り討ちにあう(しかも暴走しきって獣化するわけでもない中途半端な状態)というBADと対照的で震えた。
2014-07-25 00:15:01

関羽をお嫁さんにするという「約束」のために頑張ってきた無印に対して、恋愛が意識に上らないくらい「みんな」のために頑張ってる2の方が関羽が先にメロメロになっちゃうのね!「でも、今、言いたいの」って自分から言っちゃう関羽が新鮮で!
2014-07-25 00:16:20

皆を守る「姉貴」じゃない、「好き」って気持ちが一番大きくいられる一人の女の子になれるくらい頼れる存在になれたんだなあってもう胸がいっぱいになった。
2014-07-25 00:16:39

恋心を先に自覚して、「ただ一つ変わったのは、わたし」ってのも良かったなあ。気持ちって、自分のことなんだよね。相手のこと(頼れるようになったから好きになったとか)じゃないんだよね!!って。
2014-07-25 00:16:47

そもそも「本当は、すごく」「我慢して」頑張ってた張飛のことを、ずっと近くにいた関羽が「前みたいに無理してる感じがしない」って思えてたってのがすごいと思うんだ。裏表ないところが張飛の長所でも短所でもあったのだけど、いい意味で表の顔を作れるようになったってことだもんね。
2014-07-25 00:17:43

ものすごく個人的なツボだったところは、「曹操軍の数はぜってー減ってる!!」から始まる張飛の言葉。「全然減ってねーように見えるかもしんねーけど確実に減ってる!!」「何人も倒してきたんだ。それは、オレら自身が一番よく分かってる。そうだろ!?」 この、ちょっと息上がってるのに力強いトーンがまた…!。゚(゚´Д`゚)゜。
なんでこんなに心に響いたのか自分でもよく分からないんだけど、声出して号泣してしまった。辛い時には何度でも思い出すよ…!
2014-07-25 00:18:19

戦略も大事だけど、その上で最後に人の心を動かすのは心だなあと思ったところで、それと対比するように「人の心がわからない」賈詡が出てくるのも面白かった。
よっぽど酷い過去があるのか、あるいは土人形なのかとハラハラしながら桃園を開いたんだけど…あれ?特に原因は出てこない?
2014-07-25 00:19:25

桃園の関定と蘇双が可愛かったなー。「ボクたちのこと可愛くなっちゃえ!」ってもう!(( ≧ܫ≦))  ほだされてきたのかちょっと丸くなった?雰囲気の賈詡に、無印で張遼が猫族の村に来た時を思い出して和んだ!
2014-07-25 00:22:14

張飛√の感想ちょっと追加。
2の張飛は話し方がホントに変わったよね。同じ「マジ嬉しいんだけど!」でも、無印では「うっれしー!!!!ひゃっほうー!!↑↑↑」って感じだったのが、落ち着いたトーンで嬉しさをかみしめる感じに変わって。関定と蘇双や村の子どもたちにからかわれてもさらっと流せるようになったし、人の心をひきつけるという長所は残したまま成長したんだなあとしみじみ。
2014-07-26 23:07:55

あと、子ども好きで命を後世に繋いでいくことや「家族」というものをとても肯定的に考えている張飛が「子供産むのはすっげー大変だって聞いたことあるしな……関羽がいらないならオレもいらない」と言ったのにはびっくりした。大人になって出産育児が身近になって、単に産むの痛そう!とかだけじゃなく、命を守り続けていくことの大変さとかを実感して、愛があるからこそ無邪気に子どもがほしいと言えなくなるってのはあると思うんだけど、それを張飛が…!本当に成長したなあ。
2014-07-26 23:08:42

8周目:劉備ルート・孫権関連(桃園含む)

無印同様、どんな状態でも劉備は劉備だというのが劉備√のテーマだったわけだけど、関羽や周りの人が受け入れるだけじゃなく、劉備自身が「金眼の呪いを封じるのではなく、その身に受け入れることを選んで」「強さ」を得たことで、無印で残った不安が晴れてすっきりした。
2014-07-27 23:32:02

今回も「いつもの劉備に戻って!」は胸が痛かった。どんな劉備も受け入れたいと思っているけれどもやっぱり「わからない」し「怖い」部分があって、その思いが劉備に伝わっちゃってるんだよなあ。だから劉備も一緒になって呪いの部分を「恐怖し、その力に振り回される自分を嫌悪」して。
2014-07-27 23:32:13

「どうして僕の事だけ嫌うのさ……」というけれど、劉備自身だって受け入れたい・愛したいと思いながらもできない以上、「どうして」の答えは問わずともわかっているんだろうと思うとまた切ない。
2014-07-27 23:32:18

ベストED、張飛の「それは、オレたちが許してもか?」で(´;ω;`)ブワッ
関羽だけじゃない、猫族の皆が劉備の全てをちゃんと見ていて受け入れて「支え」ようとしてくれた事に気付けたのは、長として生きる上で一番大切なことだったんじゃないかなあって。
2014-07-27 23:32:27

だから、自分を犠牲にして守るんじゃなく、「僕は……これからも君たちと生きていきたい。そのために戦うよ」って言えたんだよね…!!
2014-07-27 23:32:31

この台詞、BADの「ボクたちだけの世界でずっとずっと一緒に生きていこうね……」との対比が悲しい。 無印のBAD(関羽洗脳ED)もある意味「ボクたちだけの世界」だったわけだけど、今作は関羽に本当のことを言わないから、ますますその孤独や絶望が際立つ感じがして。
2014-07-27 23:32:53

BADは呪いに染まった劉備を否定し続けた選択肢の結果だから、そこから関羽を騙し続けて偽りの自分を愛してもらうという結末に至ったのもわかるんだよね。だからこそ余計に辛い。
2014-07-27 23:33:02

ベストEDでは二人の幸せに安堵するのはもちろん、皆関羽のこと大好きで牽制しあってるのに和んだw 趙雲と周瑜の「待て!」「なんだよ、優等生!」「俺は、付き合おう……」とか良かったなー!
2014-07-27 23:33:08

そして孫権様の桃園、可愛いーーー!!!一生懸命で誠実で、まっすぐで純情にぶちんw可愛い!!!!!尚香ちゃんもすごくいい子だし、この兄妹には本当に癒された(*´ー`*)ーЭ
2014-07-27 23:33:43

2では劉備√以外では偃月の印象は薄かったけど、その代わり主題歌「風になる」の歌詞にもある「私はそばにいる」と「伝えたい」という思いがそれぞれの√で印象に残ったなあ。
2014-07-27 23:33:48

「そばにいたい」じゃなく、既にちゃんとそばにいるんだよ、って「伝えたい」んだよね。関羽が傍にいることの意味はそれぞれのキャラによって違うけれど、その思いはどの√でも確かにあったと思う。
2014-07-27 23:33:53

というわけで十三支演義2もフルコン!(ぐぐってみたんだけど、コンプのご褒美スチルとかはないってことでいいのかしら…?) 面白かったー!! 大事にとっておいたVFBもこれから読みます
2014-07-27 23:35:21

人気投票・ファンブックについての雑談など

#十三支2人気投票 (わたしの知ってる範囲だと)共寝組ってどっちも寝ない子じゃないか!寝られない共寝…!!!!!(*゚∀゚)=3
2014-06-05 15:23:02

そしてファンブック!こ!れ!は!!!!!
もうあの絵だけで心拍数が! 2は呂布成分が足りないからさ…!(あれだけ怖いって言ってたくせに恋しくなってる)
2014-06-05 15:28:01

猫だから魚好きって可愛いなー!他にも、猫だから丸まって眠ったりとかあるのかなあ。丸まって寝る関羽とか超可愛い!!(( ≧ܫ≦))と思ったんだけど、真っ先に浮かんだのは丸まって寝る周瑜w 周瑜とか張飛とか、でっかいのが丸まってたら可愛いだろうなー。
2014-06-18 00:12:12

あっ、でも劉備は肉まん(だったかな)とか点心とか好きだし、必ずしも猫成分が濃いから魚好きってわけでもないのかw
2014-06-18 00:15:03

十三支オトモバの袁紹様からのメールwww笑いすぎて腹筋痛いwwwww 凝ったことするなー!
2014-06-30 21:08:40

無印の袁紹や2の郭嘉のように、攻略キャラの物語の同じテーマを裏からなぞるような人物描写はすごく面白いと思う。
2014-07-08 22:19:49

え!!?今の桃園起動ボイス、郭嘉の!?初めて聴いたよ!?「たまには何もしないで出掛けるのも悪くないかなー。手、つなぐ?」っての!うわあああもう一度聴いて確認したいけど出てこない!!!
2014-07-19 00:34:06

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?