記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ピオフィオーレの晩鐘(Vita版)感想

1周目:ダンテルート

エミリオが言う通り「君、マフィアのカポにしては純粋すぎるよ」なダンテ。 若きカポとして頭脳も身体能力もずば抜けてるし、人の思惑も読める。だけど、カポとして必要な判断を下す時、一人の人間としてのダンテはいちいち薄く傷ついてしまって、しかもそれに繰り返し蓋をして。
2019-07-15 04:34:09

ギルや楊は「所詮【犯罪者】」だからこそ「道理」より優先度の高いものを自分で決められるカポの仕事を「面白い」って感じているのがわかるけど、ダンテはそういうのがほとんどなさそうなんだよね。だから、ニコラが多少強引にでも彼を解放してあげたいと思ってしまう気持ちもわかる。
2019-07-15 04:37:23

だーけーど!役割に縛られた人の役割だけ外したって、一人の人間に戻れるわけじゃないの!ニコラは大切な人であればあるほど「こうすれば相手は幸せに決まっている」が暴走しちゃうんだろうなあー。(この暴走癖、自√で恋愛したらどうなっちゃうんだ…?)
2019-07-15 04:37:45

ベストEDの初夜、すごくよかったなあー。「どうか、教えてくれ」と「おまえが俺を受け入れてくれていると」の間の「熱い感情に震え」る吐息から伝わってくる切実な想いに号泣。
2019-07-15 04:38:54

言葉で伝えることはとても大切だけど、愛する人に触れる肌は「役割」の呪縛から一番遠いところにある。もちろん肌を重ねたって心変わりすることはあるけど、「役割」から離れたむきだしの自分で相対する瞬間があれば、心の蓋も少しずつ開いて愛情を受け入れられるようになると思うから。
2019-07-15 04:40:28

だから、ちょっと色気を出されただけで戸惑っていたリリィが、「信じていること」「受け入れたいと、願っていること」を伝えたいと本気で思った時、照れずに「互いに求め合うように」触れることができるようになったというのが本当に!もう!!愛……!!!
2019-07-15 04:42:28

ちなみに私はマフィアのカポ以上に心が薄汚れているので、「印が色付く」条件は秒でわかっちゃいましたね… 楊とかそれに気付いちゃったら「じゃあ今やってみて」って言いそうで怖い(偏見)
2019-07-15 04:42:51

ノーマルとBADもそれぞれ長い独立した√になっていて感動。ベストEDよりはずいぶん遠回りになるけれども、周りの人が「一人の人間として」のダンテを信じ、受け入れたいと思っていることに気付いて幸せになってほしいなと思う。じゃないと他の√行けないからね!頼むよ皆(主にニコラ)!
2019-07-15 04:43:34

2周目:楊ルート

2周目は楊√。リリィ、イイ女だなあ……!!!1周目のダンテ√とは対照的でありながら、どちらも彼女の持つ原石の別の側面が磨かれたのだということがはっきりわかって鳥肌。この順番は公式推奨通りなんだけど、ピオフィという物語の奥行きが見えた気がしてワクワクするね!
2019-07-25 01:56:14

「理性で感情を抑え『ない』」楊は虚飾とか欺瞞とかそういうのが本当に嫌いだから、自分の気持ちに嘘をつかないでいればベストED。印象的だったのが、自分の考えは偽善ではないかというリリィに、教会で育ったのだからそれが自然だろう、と言ったこと。
2019-07-25 01:56:29

他人から見てどうこうじゃなく、自分の気持ちに嘘をついていないかが鍵なのね!と、ここですごく腑に落ちた。だからまっすぐな気持ちを向けられたらそれが殺意であってすら「面白い」って楽しむのに、下手な駆け引きをする濁った魂はものすごくつまらなそうに潰すんだよね。
2019-07-25 01:56:37

双子の言うBADリリィの「頭からっぽ」も何も考えてないということではなくて、考えた上で本当の気持ちに蓋をすることとか、それを正当化してしまうようなつまらない生き方を指してるんだろうね。双子も楊の傍にいるだけあって、感性のアウトプットに濁りがなくて気持ちいいよなー。
2019-07-25 01:57:17

お酒とか媚薬とかで理性を飛ばすシチュが似合う設定なのに、そんなロマンティックな言い訳が入る余地がないくらいに目を開いてまっすぐ見据えて求め合わないとBADっていうのがもう最高にこの二人らしくて良かった!!あれだけ「欲しい」の純度が高いと、本当に気持ちいいだろうなあ。
2019-07-25 01:57:46

初夜の時、流されたわけでも受け入れる訳でもなく「私が(も)」「欲しい」とはっきり示したリリィは間違いなく世界一「楊の女」だったわ…!!!双子が「気が合う」って表現してたけど、本当にそれ。ラストの名前のエピソードなんて、愛する人への態度が!完全に似た者同士!!!!!
2019-07-25 01:57:55

あとは「俺に賭けるか?」もすごくよかったなー。信じて委ねるんじゃなく「賭ける」!!リリィが〝自分の意志で”賭けるわ、って自分の口で言うんだよ!命を守られる場面ですら魂が徹底的に対等なの、最高じゃない!? 2019-07-25 01:58:29

ニコラ√の楊、「建前が必要」な相手には望んでいるど真ん中の「建前」を与えることができるのかーー!リリィが建前を欲した時にはあんな態度取ったくせに!好きな相手なら本気の熱しか要らないってことか!もう!!!!!
2019-07-28 04:39:39

3周目:ニコラルート

NG選択肢である「嘘が下手なのね」を100回押したくなったニコラ√。彼は大切な人であればあるほど「こうすれば相手は幸せに決まっている」が暴走してしまうのは他√でよーーーくわかっていたので、清々しい程に彼らしいBADにスタンディングオベーション。
2019-07-28 04:42:17

このBADの怖さは、ただのヤンデレじゃないところ。ロベルトみたいに、自分は正しいと心から思っている狂気じゃない。ニコラは、リリィが自分をおかしいと思って怖がっていることも、それでいて「傍にいる」という言葉に含まれる愛情が嘘偽りのないものであることも、全部わかってる!!
2019-07-28 04:44:14

嫌われることが何よりも怖いのに、望むように愛される「嘘」は上手につけない。たぶん自分でも相反する気持ちがぐっちゃぐちゃになっているのを感じ取ってるリリィに不安定さが伝播していく感じが、なんていうか、ヤバい。
2019-07-28 04:44:30

冷静に事態を見通す発言をしたかと思えば、「血にとらわれている」みたいに「それは君のことだよ…!」というブーメラン発言を同じトーンで続けるとか、わかりやすい病みじゃないところがヤバさの本質という良いBADだったなあー。
2019-07-28 04:44:50

「自分の手で守りたい」は愛情だけど、対等に見ていないということの裏返しでもある。ダンテもリリィも自分の「嘘」でコントロールできなくなって、彼らが守らなくてはいけない小鳥ではなくて一人の自立した人間だっていうことにはじめて気付いてベストEDに向かう流れがもう(´;ω;`)
2019-07-28 04:46:44

この√はギルが懐の深い超イイ男で、不安と愛情をコントロールすることでしか表現できなかったニコラ×聡明で慈悲深いけど人を動かすのが苦手なリリィの間を取り持つにはこれ以上ないベスト人選だと感嘆したわ!どのファミリーもそれぞれに愛しい「家族」なんだよなあ……!
2019-07-28 04:46:56

ところでニコラがカポになる場合、鍵の乙女の効力はどうなるんだろう?対応する血ではあるけど、痣についての話は出てこなかったし、引継ぎとか全然受けてないし、大丈夫なのかしら…
2019-07-28 04:47:12

4周目:オルロックルート

この√はとにかくリリィが浅慮で迂闊で立ち向かう勇気も逃げる潔さもない、他√と同一人物とは思えない態度に正直ずっと苛立ってた。「私たちは」「私たちの罪」って、戦いを回避し損ねたのはあなたの愚かな判断ミスのせいだし、血に汚れた手に一番傷ついてるのはオルロックだからな!?
2019-07-30 18:23:26

だけど、「年相応」というワードでちょっと我に返った。オルロックが美味しいものを食べたり子どもたちと遊んだりして笑顔になるのが「年相応」であるならば、状況を適切に判断することができず余計な事ばかり言って人の気持ちを逆なでしてしまうのもまた、平和に育った娘の「年相応」。
2019-07-30 18:24:02

むしろ周りの大人が政治的なところを動かしてくれていて、自分と相手の気持ちだけを見据えて考えることができた他の√の方が年齢不相応だったんだよなあ…いくら根が聡明で優しくても、「普通の女の子」として育ってきたリリィに多くを求めすぎてしまっていたのかもしれないと反省。
2019-07-30 18:24:59

聖堂でギルが私の抱いていたモヤモヤを全部言葉にしてくれて、超すっきりした!!大人だって、選択を誤ることもある。それでも、自分の中にしかないように見える「自分の意志・選択」の後ろにある「共に運命を背負う誰か」の存在を知っているのは、間違いなく「大人」の生き方だと思う。
2019-07-30 18:26:34

リリィもオルロックも最後までわからなかったと思うけど、「自分はどうなってもいい」は「覚悟」じゃない。自分が犠牲になるのは「楽」だからね。他ボス陣が一様に「覚悟」のなさに怒り、軽蔑したのは、すごくよくわかる。だから、本当はBADが一番自然で、あるべき道なんだろう。
2019-07-30 18:27:50

それでもさあー!!この子たちには「大人」として覚悟をもって生き抜くことを教えてくれる「ファミリー」がいないんだよー!!頼むからもう勘弁してやってくれ(´;ω;`) あと、いい年して「覚悟」がなく、自分だけ懺悔してその心の重荷ごと子どもに背負わせたロズベルグも許してないぞ!
2019-07-30 18:28:05

BAD、あれだけ皆が言葉を尽くして伝え、何度も引き返す道を作ってくれたのに、それを踏みにじって自分の罪と向き合う誠意を見せることがなかった愚かな二人があの程度の処遇で済んだのは、やっぱりダンテの優しさであり甘さだと思うし、もしかしたら「奇跡」の加護なのかもしれない。
2019-07-30 18:29:26

このBAD、支配者のように見えるダンテが一番傷ついてるのが胸に刺さったなあ…(´;ω;`) どのEDも幸せを願えなかったけれど、平凡で愚かな「年相応」の2人として笑って泣いて恋をできる人生があったらよかったのにと、なんだか泣けてしまった。
2019-07-30 18:31:22

◆クリア後の雑談ツイート:
オルロックといえば、あの薬盛られてる時の絶妙に呂律が回らない演技、最高だったな…この子ベッドシーンになったら意外な才能を見せるタイプでは…ほら暗殺者として訓練されたキャラは人体の扱い方を知ってる=テクニシャンって相場が決まってるし……
2019-07-31 19:07:49

5周目:ギルバートルート

どの√でも最高に良い男っぷりを見せてくれたギル、自√ではどんな爆弾が飛び出すかと思ったらずーっとカッコイイ!!!情が深くて優しくて、強くて賢いのに誰に対しても誠実で、望む言葉を望む以上に返してくれて。この二人の恋愛は幸せしかないだろうな…と思った矢先、ふと違和感が。
2019-08-04 17:27:45

ギルは「ありがとう」「あなたが心配」等の、普通なら好感度が上がるはずの選択肢がことごとく逆効果。しかも、好感度が下がる方の選択肢を選んでも外から見た反応はほとんど変わらない!!誰にでも気さくに接する彼の「特別」になることの難しさに、これぞ乙女ゲームの醍醐味!と鳥肌。 2019-08-04 17:28:21

後半でギルの過去が出てきた時、その意味がやっと分かった。困っている人や弱い人は守りたいけれど、自分の意志がしっかりしていないと守ってくれる相手に依存してしまう。そんな母親のような人を互いに唯一の存在であるパートナーとして傍に置くのは、怖かったんじゃないだろうか。
2019-08-04 17:29:13

それを考えると「けじめ」をつけて自分の意志で傍にいるのだと確認したがることも、気付いているはずの自分の気持ちに嘘をつくとBADに行くのも、すごくギルらしくていいなあ。 でもこれリリィには読めないよなー!ベストEDに行けたのは、運の力がすごく大きかった気がする。"I gamble"!
2019-08-04 17:29:55

オリヴァーも「意外と面倒な男」って言ってたけど、打ち明け話をする「意味」は自分を受け止めてほしい気持ちの表れであることは間違いないだろうに、完璧すぎないところ(不器用さや子どもっぽさ)もあるから愛しい、というと好感度が下がるのはさすがに予想外で天を仰いだわ!
2019-08-04 17:30:26

これ、状況が片付いたら抱いていいよね?(要旨)っていうのと繋がっている気がするんだよね。恋に流されて盲目にならないで、〝Keep your eyes wide open before marriage"とでも言うように。そういえばBADの方のキスは目を閉じてる!わーーー!!
2019-08-04 17:30:38

告白シーンの「やっと気づいたんだな」も、萌えると同時に震えた。これ、わざわざ言わなくても、俺も好きだよってことで収まるじゃん?それでもあえてこう言ってくれたことで、リリィはギルに恋して勇気を出して伝えられた自分の歩みごと肯定できるんだよな…なんて回りくどいイイ男…!
2019-08-04 17:31:20

この√は後半まで全員生きてて、生き生きと仕事してる姿を見られて何だか感慨深かったなあ。リリィも心が安定して素の良さが出てるから、楊への(……この人、私を困らせる気だわ!)みたいなのが超可愛かった!!
最後に控える大団円、楽しみだなー!
2019-08-04 17:31:33

◆クリア後の雑談ツイート:
偽新聞のゴシップ ギルのカジノ三昧…一度だけ行った 楊の横暴さ…女性関係以外は本当 ファルツォーネカポ(ダンテ)の「歪んだ性癖」……これだけ根拠なし?ねえどういうこと??????
2019-08-10 22:27:14

6周目:隠し&大団円ルート

まずは隠しのアンリ√。本人も薄々気づいてると思うんだけど、彼が本当に怒りと悲しみを向けるべきなのはクロエだよね。一緒に生きてきた唯一の身内である弟を守らず、守らせてもくれず、一緒に死に逃げることすらさせてくれずに地獄に一人取り残して逃げた姉。
2019-08-14 03:28:19

それが、BADでクロエの幻想に「救う」「心中する」両方を満たそうとしたアンリを見て痛いほど伝わってきた。そのクロエと対になるのが、神を呪うことはあっても死は救いでも贖罪でもないと考え、最後まで手を離さなかったリリィであったというのが…もう……(´;ω;`)
2019-08-14 03:29:00

大団円EDは全ての謎が解明されたわけじゃないけど(聖遺物のこととか、鍵の乙女システムの詳細とか)、すごくすっきりした!! 全員生きてるだけで嬉しいよ…!!
2019-08-14 03:29:11

ところでこれ、最後まで出てこなかったな? 歪んだ性癖の人は一人いたけど(アンリのあれはそういう意味だよね?)カポはじめ本家の人は知らないところでやっていたわけで……
2019-08-14 03:29:18

全√で一つ一つの選択肢で運命が大きく変わり(BADも、EDだけじゃなく後半のストーリーごと全然違う!)、選んだ運命でそれぞれの人生が変わっていくという乙女ゲーの醍醐味ががっちり味わえて、とても楽しかった!大満足!!!
続編、Vita版あるのかな? ないならSwitchを買わねば!!
2019-08-14 03:29:31

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?