見出し画像

自分との上手な付き合い方

突然ですが‥みなさんはどんなことに強いですか?

わたしは『痛み』に強い方だと思います。
長年のアレルギー症状では必ずどこかしらに掻きむしりによる炎症があり、出血も付きものでした。
周りからは『痛そう、なぜそんな何もないような表情していられるの?』と言われることもしばしば。

答えは…365日・24時間ずっと痛いので気にしていたら疲れてしまうから。

人によっては痛みに敏感でちょっとした切り傷でも気にされてしまう方もいると思います。でもこれは正しい反応です。
わたしは疲れないための防御策として『気にしない』を選択し、あえて口にしないだけで本当はとても痛い。笑
以前の投稿で、汗疱や慢性蕁麻疹が完治したとお話しましたが‥交代するかのように後遺症の痛みとの闘いが始まったので、引き続き痛みと向き合わなければいけなくなりました。

アレルギーに関しては、ストレスも影響がありましたが‥湿度が大きく関係していました。

前の生活では7月に夏季休暇をいただき、海外へ旅行していました。
元々ヨーロッパが好きで色々な国に訪れましたが、わたしの体質はイタリアやスペインの気候が合っていたようで、旅行前はひどく悪化していたのに、滞在中は毎回症状が治まりとても身体の調子が良くなります。

スペインの夏は気持ちがいいくらい青空!

2020年の7月にパートナーと南イタリアへ行く計画を立てていたのですがコロナ禍真っ最中で断念。
いつか再計画をすることを願っていますが‥今の症状だと12時間のフライトは気圧で手足の痛みが耐えられないと思うのでまずは国内旅行を楽しみたいと思います。

話は冒頭に戻り…
あれだけ痛みに強かったわたしも、ここ最近の手足の痛みには勝てなくなってきました。
でも相変わらず顔には出さないので、周りにはこの耐え難い痛みが伝わらない。長年顔に出さない、心配かけないと耐えてきてしまったツケがまわってきました。
痛みで集中力も以前より保てなくなり、倍に頭が疲れます。また痺れと痛みで全く寝れず‥やっと疲れて寝れたと思うと朝になり仕事の時間に!

職場のメンバーは、本当にいつも気にかけてくださり『何かあったら頼ってください』『みんなでフォローします』『つらいときはムリせずに休んでください』と声をかけてくれます。

昨年の年明けに上長が変わり、新しいメンバーも入ったこと、後遺症が悪化したのをきっかけに、わたしのサポートを付けてもらえる環境になりました。
4年程ひとりでなんとか熟していましたが、今は在宅勤務でも働けるようにオフィスメンバーがフォローしてくれています。

そのお返しに、今までのスキルを活かして総務業務で少しだけフォローさせてもらっています。

人と共有し合える、助け合える環境には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

出来ないことは助けてもらい、出来ることを精一杯やる!…これが今のわたしのカラダとの上手な付き合い方です。

2023年4月9日(日曜日)
aco





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?