マガジンのカバー画像

日本ユニバーサルアウトドアレクリエーション協会【JUORA】

31
全国の山や海、川や田畑を舞台にしたアウトドアレクリエーションを障がいがある方でも高齢の方でも誰でも楽しめるようにしよう! そんなユニバーサルアウトドアレクリエーションを広める協会…
運営しているクリエイター

#神戸市

イマゴト活動報告2023.07.15NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトが活動している神戸市の須磨海水浴場がアクセシビリティで世界で2位になったよ

最近、ひきこもり役員化していますが、僕が副理事長を務めるNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(以下「SUBP」で表記します)が世界でも認められました。 ざっくり言えば相談だけど、ちゃんと言えばですね。 SUBPがNPO法人になったのは2017年11月なんですが、2016年くらいから須磨の海で障がい者でも海に入れるようにしたいって活動をスタートしてました。 最初の1年(2017年の夏)は任意団体でスタートしたんだけど、「これはめちゃ良い取り組みだから神戸市役所とちゃ

ブルーカーボンフェア!(うちのNPO最高って宣伝も)

14・15日と東京出張でした。目的の仕事は着実にこなし、視察したい場所も見れ、会いたい人たちにも会えた良い出張でしたね。 で、東京から終電で帰ってきて、今日は朝から須磨海岸でブルーカーボンフェア! 私が課長やってるエネルギー政策課の他、つなぐラボ、港湾局、そして役所以外には関西学院大学や神戸大学、神戸高専と一緒になってブルーカーボンの取り組みを進めています。 今日は、須磨の海を舞台にして、アサモ場を増やすこと(海の植林みたいな感じ)と、そんな取り組みである「ブルーカーボ

好日山荘×神戸電鉄×神戸市でKOBE Rail & Trail アウトドア企業とつながりまくって神戸をアウトドアの聖地にする取り組みがスタート!

10月7日に記者会見がありました。 ・僕が大好きな企業の一つ、創業97周年を迎える、日本で最も古い登山用品の総合専門小売店である「好日山荘」 ・昨年度「#駅活チャレンジ」を一緒に生み出した、さいきんイケてる都市型ローカル鉄道である神戸電鉄 ・そして神戸市(担当は元つなぐ課、現在は政策調査課の特命ライン) この3者でタッグ(事業連携協定)を組んで新しい取り組みを始めます。 やることはこんな感じ 神鉄沿線にアウトドアブランドや企業の活動の参画を促進し、・新たな都市活力・く