マガジンのカバー画像

日本ユニバーサルアウトドアレクリエーション協会【JUORA】

31
全国の山や海、川や田畑を舞台にしたアウトドアレクリエーションを障がいがある方でも高齢の方でも誰でも楽しめるようにしよう! そんなユニバーサルアウトドアレクリエーションを広める協会…
運営しているクリエイター

#ネスレ

「海ごみ」のワークショップをやったあと、くら寿司行った息子が・・・

本日、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、グローバルカンパニーであるネスレさんとコラボして「海のゴミ問題を考えよう」と題してマイクロプラスチックでキーホルダーをつくるワークショップを開催しました。 ネスレさんとはほんとは須磨海岸で地引網がしたかったんだが、コロナの影響で今年も出来ず・・・ これ、みんなでやりたかったな~と思いつつ、それでもチャレンジし続けるのが我がNPOの真骨頂。ってことで、須磨の海と中継でつなぎつつ、オンラインでワークショップを開催。 須磨

脱プラで紙包装が増えてきた

昨日はプラスチックのあり方についてちょいとnoteにしましたが、今日はその流れが徐々に来ているってお話。 私が副理事長についているNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトではネスレさんと一緒に海洋プラスチック問題の啓発になるようなイベントをしているのですが、ネスレさんは2年前くらいから主力商品のキットカットに紙包装を導入し始めています。 ネスレは包装を2025年までにすべての商品の包装材を、リサイクルできるとか再利用が可能であるといった素材にするという目標も掲げていま