マガジンのカバー画像

日本ユニバーサルアウトドアレクリエーション協会【JUORA】

31
全国の山や海、川や田畑を舞台にしたアウトドアレクリエーションを障がいがある方でも高齢の方でも誰でも楽しめるようにしよう! そんなユニバーサルアウトドアレクリエーションを広める協会…
運営しているクリエイター

#ユニバーサルキャンプ

障がいがあっても1人でできるもん!ソロキャンプ2日目

ソロキャンプチャレンジ2日目 1日目の記事はこちら 寒~い、朝から始まった2日目。というか前日夜からかなり冷えててすでに夜露がついてテントが濡れてました。朝はもうびっちょり。でも寝袋と、一緒に寝た次男の体温が最高に温かい(笑) まずは朝食のホットサンド。ハム、玉子、キャベツ、チーズをはさんで焼くだけ。簡単。 朝からMIRAIも大活躍。みんなスマホ充電しまくり。 穂高湖にてカヌーとSUPを堪能。 昨日みんなで作った竹SUP(竹のイカダ)もなんと水陸両用車イスで乗れた

障がいがあっても1人でできるもん!ソロキャンプ1日目

ソロキャンプチャレンジ初日 まずはキャンプ場にTOYOTAの新型MIRAIが登場! 若干仕事みたいになってますが、関係ないです。 TOYOTAさんはこのMIRAIの存在を広めるためにいろんなイベントにMIRAIを出してくれています。 今回は非常時にこんな使い方できるんですよーってのを体験することも兼ねてMIRAIを使ってみます。 まずはキャンプ初日のランチは防災飯・非常食をテーマにいろんなものを持ち寄りますが、お湯はMIRAI×Tefalで沸かします。湯が沸かせるのはやは

【応援・拡散のお願い】100%植物性のおうちごはんを届けるプロジェクトに友達がチャレンジしています!

もう詳しくはここを見てと言うしかないのだけれど チャレンジャーである菊池信孝さんの紹介と、僕の立場から考える100%植物性の食事の可能性を書いておきます。 菊池信孝さんは一言で言えば「食のイノベーター」です。最初に出会ったのときは「フードピクト」という誰が見てもこの食事はどんな材料を使っているかが分かるピクトグラムというものを作っていました。 アレルギーがある人などは海外に行った時などは特に「この食事食べてアレルギー発病しないかな」とか思いますよね。それが解決できるピクト