マガジンのカバー画像

日本ユニバーサルアウトドアレクリエーション協会【JUORA】

31
全国の山や海、川や田畑を舞台にしたアウトドアレクリエーションを障がいがある方でも高齢の方でも誰でも楽しめるようにしよう! そんなユニバーサルアウトドアレクリエーションを広める協会…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

これからは合理的配慮がないところを「ノンユニバーサル〇〇」って名乗るようにしたらいいんじゃないかな

ユニバーサル農園「京丸園」のおはなし。 ◇その仕事ができる人を探すのではなく、その人ができる工夫を考えればいいんじゃないか ◇障害のある人の就労が難しいのは、彼らの問題なのでしょうか。それとも、障害者と関わる私たちの問題なのでしょうか ◇私たちが新しいやり方を探して変わっていけば、もっと多様な働き方が見つかって、もっとたくさんの人と一緒に仕事ができる そうなんですよね。仕事が人を選ぶんじゃなくて、人が仕事を選ぶ時代ですよ。その人が生き生きと働ける選択肢がどんどん増えていく

NPO設立5年目突入!めちゃ成長してるなあと感じた定例会議でした。

今日は目が回る忙しさでした。じっさいほんとに目が回ってるんやけど… しかもNPOの定例会が長引いて最後2つこなせず・・・ そして帰り道に歩いてて気づく。 めまいがあると前に若干倒れそうになってるので(実際は倒れませんよ大丈夫)歩くの早い! さて、その長引いたNPOの11月定例会議ですが、議題が山盛り過ぎて終わらないという状態でした。 毎月定例会議をやるたびに、新しいネタが増えていく。 「〇〇のビーチから声かかったよ」 「△△さんがビーチマット購入するって決めたみたい」

和歌山県白良浜をユニバーサルビーチ化してひらひらTシャツアート展

明日(11月3日)から7日まで、和歌山県の超素敵な白砂ビーチである白良浜で「ひらひらTシャツアート展」が開催されます。 白浜町の障がい者交流事業でもあり、現地の方たちの依頼を受けてNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトからビーチマットをお貸ししました。 一昨日に須磨ビーチでビーチマットを敷いていたので郵送では間に合わないため、現地に直接持っていきました。 午前中の用事を済ませて、昼に出発したのですが3時間もかかってしまい、着いたら夕暮れ時。白浜町の人たちをだいぶ待た