見出し画像

愛について

愛をこの世界に反映したものが「赦し」です

愛について言えることは、私たちは愛を知らないということです。

もっと正確に言うならば、この世界にいる私たちはまったくもって愛を忘れた状態になっていると言うことができます。

というのも、「自分はこの世界に居る」と信じているということ自体が、愛を忘れている状態であるからです。

ちなみに、コース(奇跡のコース/奇跡講座)でいうところの愛は、普段、私たちが「愛」と呼んでいるものとはまったくちがうものであるということを覚えておきましょう。

さらに言うならば、愛は私たちにとってけっして分かり得るものではない、ということです。

なぜなら、愛とは、この世界を超えたものだからです。

普段、私たちが愛だと思っているものは愛の代替品(まがいもの)でしかありません。

この世界に愛はありません。

この世界は無です。幻想の影です。

無(幻想の影)であるものに、そこに愛があり得るでしょうか。

なにせ、愛は、この世界にいる私たちにはけっして知り得るものではないわけです。

ただし、私たちは「赦し」を通して、「愛の反映」に触れることはできるといえます。

つまり、愛をこの世界に反映したものが、「赦し」なのだということです。

別の言い方をするなら、この世界の幻想(夢)を見ながら私たちが愛に触れることができるとするなら、「赦しのまなざし」に立ったときだけということです。

つまり、聖霊の視点から(聖霊と共に)見るとき、私たちは「愛の反映」を知覚することができるということです。

そのための実践的な手段が、「赦し」なのだということです。

それは「この世界を超えたところにいる(真の)自己」を思い出させるものでもあります。

そのとき、私たちは愛(の反映)に触れることができるのです。

つまり、

この世界にいながら、

この世界で普通に生活しながら、

「これは自分が作り出した夢である」と気づいたところから見ている状態、

それが、愛、の状態であると言うことができます。

コース(奇跡のコース/奇跡講座)では、それを「赦し」あるいは「奇跡」と呼んでいるわけです。


”奇跡とは訂正である。それは創造することはせず、実際、何の変化ももたらさない。奇跡はただ惨状を見つめ、そこに見えるものが虚偽であると、心に思い出させるだけである。”(W-pII.13.1:1-3)

奇跡講座/中央アート出版社


自分も含めて、そこに見えるものすべてが虚偽であると気づいているとき、それが愛の状態(愛に触れている状態)なのだということです。

「赦しのまなざし」「愛のまなざし」というものは、まさに、そういうものです。

それは、まさに悟りを開いた状態だといえましょう。

そして、コースでは、その実践を「赦し」と呼んでいるわけです。

愛をこの世界に反映したもの、それが「赦し」です。

そのときの知覚というものが、いったいどういうものか?

というなら、

この世界の中で何が起きようとも、さらには自分の身に何が起きようとも、そのすべてが一様に等しく同じ虚偽(夢/非実在)であるとして知覚しています。

それが、真の知覚(ヴィジョン)というものです。

コース学習者の私たちはコースの学びと実践を通して何をしているのか?

というなら、

要するに、その真の知覚(ヴィジョン)を修得することを目的として、コース学習者の私たちは赦しの実践をしているということなのだということを知っておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?