マガジンのカバー画像

ドローン練習内容の記録

40
民間資格の取得で得た操縦技術は基本的な操作だけで、そもそも撮影については何一つ学んでいません。 クセの異なる3種類の機体を駆使して、操縦と撮影の両方の技術を向上していきたいと思っ…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【ドローン練習17:動画撮影】動くモデルを探してジンバル練習

次は動画撮影。ジンバル練習のために、上空から「動くモデル」を探す。mini3proを上空70mほどでホバリングさせ、「モデルサーチ」開始。 動くモデルといっても何でもいいわけではない。ひとたび「肖像権」から攻撃を受けると、受けるダメージは昇龍拳の比ではない。 以下、デジタル4倍ズームで荒い画像や映像もあるが、ボカシを入れる手間が省けて、むしろこれでいい。 ■荒川の土手 まず目が向くのは金八先生に出てきそうな土手。常に誰かがジョギングor自転車で通行している。斜め方向に

【ドローン練習17:目視内飛行】inspire1 T字飛行、ピルエット+直進ほか

4月14日(日)。天候晴れ。風速0.5〜1m。 今日も絶好のドローン日和。 場所は秋葉原ドローンスクールの練習場。着くやいなや、僕を指導してくれた教官たちと談笑。卒業後1年経っても交流を続けられる環境は、とてもありがたい。 その後、前回仲間入りさせていただいたスクールOBグループのメンバーにご挨拶。同じ環境を過ごした仲間たちと情報交換しつつ、ともに切磋琢磨していきたい。 ■T字飛行・ピルエット飛行 ATTIの次の課題が浮かばないので、ひとまず機種を進行方向に向けたT字

【ドローン練習16】:ピルエットホバリング、係留想定練習、パノラマ撮影テスト。

4月13日。天候晴れ。風速1〜3m。 明日(14日)ドローンスクールの練習場に行くので今日はOFFのつもりだったが、時間ができたので出動。 風のせいで空撮できない時期が続いたため、今回はサンプル映像の素材撮りがメイン。 ■inspire1でピルエットホバリング 前回より風はある。むしろ国家試験では常にこのぐらい吹いてほしい。無風は不公平とすら思える。 ▼inspire1 ピルエットホバリング(単調映像:音あり7分23秒) 0.5〜2m/sほどの弱い風が不規則に吹き、

【ドローン屋内練習03】:脱・初級者!?ピルエット(回転) を基本とした練習

自宅でピルエット+直進練習が日課となってから、早1ヶ月。継続が苦手な僕に何が起きたかというと・・・ 飽きた。 まだまだ「精度」は低い。 しかし興味が他の練習に移りつつあるので、今のうちに練習内容を公開しておこうと思う。 ▼(参考)前回の屋内練習の記事 室内で練習する場合は、下記のような安全措置をお勧めします。なお、同じ練習をする方は自己責任でお願いします。 ■ウォーミングアップ ランダムに回転させて静止、そしてその向きのまま直進。これを数回。意図的に「ななめ向き」に

【ドローン練習15:目視内飛行】inspire1でピルエットホバリング・回転直進・スクエア

3月31日。天候晴れ。風速0.5〜1m。 風速0.5〜1m。4ヶ月もの間、練習場で猛威をふるった「風」が、ようやく消えた。 今日は春の陽気を通り越して、むしろ暑い。 ■inspire1でピルエット(回転)ホバリング 本日のinspire1はご機嫌の様子で、起動時のトラブルも無い。 最初にGPSありで適当に試運転したが、機体がとても安定している。すぐにマニュアル(ATTI)モードに切り替える。 ▼inspire1 ピルエット(回転)ホバリング (音あり56秒)YouTu