ノマドブロガーにオススメ__6_

5記事で合格|アドセンス合格体験談!1週間で合格も可能【2020年最新】

2019年12月31日に開設して、4日後の2020年1月3日にアドセンス審査に申請したブログ。

なんとこのブログが、1発合格しました!!

また、

こちらのnoteの内容を実践してアドセンスに挑戦し、見事に一発合格された方も増えてきて嬉しい限りです!

アドセンス審査で、不合格の理由として最も多いと言われている

【価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について】

これは2018年10月ごろから強化されたポイントで、

これが原因でなかなかアドセンスが通らない!!という人も多いようですね。


そこで今回は、実際にアドセンスに合格した記事を公開して、

私が実践した、価値が低い広告枠だと言われないような記事の書き方について公開していきます!


アドセンスに合格したブログがこちら

では早速、実際にアドセンス審査に合格した記事がこちらになります。

※2020年1月13日23:56に合格メール

必要以外の設定は何もしていないので、サイトのトップ画が初期設定になっていますね…。


アドセンス合格のために私がやったこと

アドセンス審査では、様々な合格体験談や、不合格体験談で溢れかえっているため

このnoteではまず、アドセンス合格のために私がやったことについてまとめていきます。

この内容は2020年1月最新の情報なので、かなり信頼性のある内容だと思います。


では実際に私が、アドセンスに合格するために行ったことが次の11手順です。

①Wordpressでブログを立ち上げる(独自ドメイン)
②有料テーマの導入
③アナリティクスの登録
④サーチコンソールの登録
⑤プロフィールの作成(サイドバー)
⑥お問い合わせフォームの作成
⑦プライバシーポリシーの作成
⑧グローバルメニューの設置
⑨3記事投稿(2000文字)
⑩審査中に2記事更新

では一つずつ解説していこうと思います。


①Wordpressでブログを立ち上げる(独自ドメイン)

アドセンス合格を目指すなら、Wordpress一択です。

はてなブログでも、独自ドメインであれば審査は可能みたいですが、正直メリットが無いのではないでしょうか。

Wordpressでブログを作っておけば、今後、様々なカスタイマイズも可能ですので間違いがないです。


②有料テーマの導入

私は、有料テーマの「SANGO」を購入しました。

成功者のほとんどの方が有料テーマを買うべきだ!と言っていて、少し疑問はあったものの

実際にテーマを購入したことで、

・サイトデザインにかけた時間はゼロ
・アナリティクスの登録が1分
・アドセンスコードのリンクも1分
・ボックスや装飾が豊富
・HTMLやCSSに無関心でOK

という、ツイッターでよく見かける、〇〇が上手くいかない!!という悩みや壁にぶつかることは一度もありませんでした。


調べてみるとアナリティクスの登録や、アドセンスコードの追加には、「エディター」を編集する必要があって、

子テーマがどうだのなんだのって、本当に意味不明でした。

しかしSANGOでは、<hard>タグにコードを追加する際や、CSSコードを追加する際に

テーマのカスタマイズから簡単に行うことが出来ます。

画像1

エディター内を編集するのは本当に怖かったので、機械音痴な私には有料テーマの恩恵がとてつもなく大きかったですね。

初心者の方でブログを始めて、独学でアドセンス合格を目指すなら有料テーマの購入をオススメします。


③アナリティクスの登録

アナリティクスの登録の登録は必須です。

SANGOではアナリティクスのトラッキングIDを入力する欄がありますので、設定はとても簡単に終わりました。

画像2

(JINなど他の有料テーマでも、ほとんどで標準らしいです)


④サーチコンソールの登録

サーチコンソールの登録も必須です。

以前までは「URLプレフィックス」での登録が基本だったようですが、

現在は「ドメイン」による登録がオススメのようです。


⑤プロフィールの作成(サイドバー)

サイドバーに簡単やプロフィールを設置しました。

画像3

写真が左寄せになってしまっているのを直そうと思っていましたが、完全に忘れてました…。

また念のため、「固定ページ」でプロフィールの詳細ページも作成しました。

プロフィールの詳細ページ

※こちらは無くても問題はありません。


⑥お問い合わせフォームの作成

お問い合わせフォームの設置は必須です。

無くてもいいといい情報もありますが、設置して悪いことは何もありませんので設置しましょう!


⑦プライバシーポリシーの作成

プライバシーポリシーも設置しましょう。

こちらも無くてもいいと言われていますが、プライバシーポリシーはGoogleから義務付けられていますので、絶対に設置をしましょう。


⑧グローバルメニューの設置

グローバルメニューも設置しました。

内容としては、

・ホーム
・プライバシーポリシー
・お問い合わせ

の3つです。


⑨ジャンル選定(ここが一番重要!!)

アドセンスに合格するためには、ある程度、アドセンスに通りやすいジャンルを選ぶことが大事と言われ、

・ポリシー違反にならない
・YMYLにも引っ掛からない
・体験談が書きやすい

上記3つをクリアする、地元のカフェのレビュー記事を私は書くことにしました。

カフェが好きで、地元のカフェ巡りを良くしているというメリットを活かしました。

またこの他にも、

・料理
・グルメ
・旅行

などもオススメだと言われましたね。

ジャンル選びの際は、「YMYLに引っ掛からない」というのが大事で、

これについては、こちらの記事が具体的なジャンルも紹介していて分かりやすかったです。

参考サイト⇒https://pharm-kusuri.com/net/ymyl.html


またこの時に、ジャンルを絞るというのも、大事な要素です。

私の場合、栃木県の中でも「足利市」「佐野市」というかなり絞ったジャンルにしました。

もちろん「書きやすい」といういうのが一番だとは思います。

しかし、既に同じ内容で書いている人が多くいるジャンルだと、どうしても似たコンテンツになってしまい

結果としてコピーコンテンツとしてGoogleに認識されてしまって

【価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について】

という不合格を受けてしまうリスクが上がると考えています。

そのため、アドセンス合格を目指すのあれば、ジャンル選びは間違えないようにしましょう。

画像4

いくら頑張って書いても、その努力虚しく「価値の低い広告枠」という不合格結果が返ってきてしまう可能性があります。

このnoteでは、実際に私がアドセンス審査にに申請した記事の、コピペチェックツールの結果についても公開していきます。

使用したコピペチェックツールは、こちらです。

⑨3記事投稿(2000文字)

記事を投稿する際には、

・1記事2000文字以上
・ペルソナを絞る

この2点を気を付けました。

先ほども言ったように、他ですでに同じような記事を書いている人がいると、コピーコンテンツとして認識されてしまう可能性があります。

そのため、出来るだけペルソナを絞りました。


ペルソナを絞るというと難しいかもしれませんが、

・バレーであればリベロ
・グルメであれば超地元のお店
・料理であれば調味料

など、他の人があまり書かないような、ニッチな人に向けたジャンルの方がベターです。


しかし、アドセンス合格には全記事で10000文字程度は書くと合格しやすいと言われていますので、

出来るだけ来やすいジャンルを選ぶと、より短期間で合格することが出来ると思います。

⑩審査中に2記事更新

私の場合、審査を出してから合格するまでに10日間かかりました。

その原因については分かりませんが、この間に2記事を更新しました。

その理由としては、

・全記事の総文字数が6000文字程度
・運営期間が1週間未満

という事でした。

そのため、よく言われている10000文字を目指して2記事を更新したことと、

運営期間が短いと、アドセンス審査の際にクローラーさんが私のサイトを見つけることが出来ない?という記事を見つけたからです。

参考記事⇒https://www.viaggiolog.com/entry/adsense-pass


もしかすると、記事を追加しなくても合格することが出来たかもしれませんが、

更新をしなかったら、もっと審査に時間がかかっていた可能性は考えられそうです。


アドセンス審査に合格する為に必要な事は一つ

それは、

不合格になる理由を作らない。

これにつきます。

そのためにも、独学でアドセンス審査に挑戦することは絶対にやめましょう!

以前までは、10~20記事書きましょう!なんて言われていましたが、それは2018年10月以前の話です。

現在では、価値のあるコンテンツを作り上げれば5記事でもアドセンスに通過します。


また、新規ドメインの方が合格しやすいとも言われていて、

一度不合格になってしまうと、再度合格するのが難しくなってしまいます

(そのため、10何回も不合格になったけど合格できました!!なんて体験談があるのではないでしょうか)

一度不合格になってしまった人は、合格するまでにかなり苦労している印象です。


つまり、最初の一回目が大事なんです!!



私が参考にしたサイトがこちら!

では、不合格になる理由を作らないためにどうしたらいいのか。

私はこちらのサイトを参考にしました。

参考サイト⇒2020年最新!アドセンス審査に合格するブログの作り方!全手順を細かく解説

こちらのサイトを参考に、このコンテンツ通りにサイトを作って、記事を書いただけでアドセンス審査に一発合格することが出来ました。

実はこのサイトの運営者である、いさおさん(@isao_ownlife)は、アドセンス審査合格の応援企画をしています。

応募締切が過ぎていたので、DMで確認させていただいたところ

基本的にはいつでもお受けしますよ!とのことでした!

すごく親切に対応してくれるので、これからアドセンス合格を目指す!という方は、ぜひいさおさんに連絡してみてください!

経験者に教えてもらうのが一番です!^^

実際に書いた記事がこちら!(コピペツールの結果についても)

アドセンスに合格した際に、実際に投稿していた記事について

・投稿日
・文字数
・類似率
・一致率
・内容について
・写真の有無

などについて紹介していきます。


1記事目【411 COFFEE LAB】佐野市のコンテナカフェ!Wi-Fi完備でテラス席も(2019年12月31日投稿)

・文字数⇒2608文字(投稿時は2000文字程度)
・類似度⇒39%
・一致率⇒68%

地元にある、おしゃれなカフェについて書きました。

実際に行ったことがあるので、

・店内の雰囲気について
・Wi-Fiなどの設備について

この2点は、自分の意見や感覚で書きましたが、

・お店について
・お店情報
・メニュー
・口コミ

などは、ホームページや食べログなどの情報をそのまま書きました。
(口コミはアドセンス申請後に追記)

また写真についても、何枚かは自分で撮った写真ですが、数枚食べログなどから写真をお借りしています。

2記事目【カフェブロッサム】佐野市にある薪ストーブ料理が楽しめるカフェ!(2020年1月2日投稿)

・文字数⇒3112文字(投稿時は2400文字程度)
・類似度⇒53%
・一致率⇒85%

こちらも、地元のカフェについて書きました。

あまりノマドワーカー向けのカフェではないのですが、テラス席もあって、気さくなオーナーさんのいるお気に入りのお店だったので書きました。

・店内の雰囲気
・お店までのルート説明
・お店の設備について

こちらについては、私が実際に訪れた時の感覚で書き、ルート説明に関してはGoogleマップをスクショしたものを使いました。

また、

・お店について
・お店情報
・メニュー
・口コミ

については、ホームページや食べログなどの情報を書きました。
(口コミはアドセンス審査後に追記)

文字数的にも、引用した部分が多かったので類似率が53%というのも納得かもしれません。

3記事目【ベーカリーオハナとちぎ店】栃木市にあるノマドブロガーの穴場スポット!(2020年1月3日投稿)

・文字数⇒2518文字(投稿時は2000文字程度)
・類似度⇒49%
・一致率⇒80%

地元にある、パン屋さんについて書きました。

イートインコーナーがあり、Wi-Fiも完備されているのでノマドワーカーの作業場としてもオススメだなと思い書きました。

・お店の設備について

この点に関しては、自分の意見や感覚で書きましたが、

・お店について
・お店情報
・メニュー
・人気メニュー

などは、ホームページや食べログなどの情報をそのまま書きました。
(人気メニューはアドセンス申請後に追記)

また写真についても、何枚かは自分で撮った写真ですが、数枚食べログなどから写真をお借りしています。

記事の内容としても、ホームページなどに元々ある情報などを書いただけなのでコピペチェックツールの結果通り、一致率がかなり高い結果になっていますね。



アドセンス審査に申請!!(2020年1月3日 14:04)

当初は、2000文字5記事(全記事の文字総数10000文字以上)になったら申請しようと思っていたのですが、

もしかしたら・・・という期待から、つい申し込んでしまいました。笑


4記事目【ノマドワーカー必見】佐野市でパソコン作業が出来るカフェ!【Wi-Fi完備】(2020年1月4日投稿)

・文字数⇒2170文字(追記無し)
・類似度⇒32%
・一致率⇒71%

地元でパソコン作業が出来るカフェについてまとめました。

全部で3か所+パソコン作業に不向きなカフェ1か所書きました。

しかし3か所のうち2か所については、その前に投稿した記事と同じ場所について書いています。

内容としては、ほとんどホームページや食べログなどの情報をそのまま書きました。

すでに他の記事で紹介済みのカフェについては、自分の記事の内容をそのまま書き、記事のリンクを貼っています。

正直こちらの記事は、自分の言葉や感想などはほとんど書いていません。

コピペツールの結果を見ても、一致率が70%とかなり高いですね。


5記事目【マチノテ】足利市のコワーキングスペース!ノマドブロガー向けカフェ!(2020年1月5日投稿)

・文字数⇒2653文字(投稿時は2000文字程度)
・類似度⇒29%
・一致率⇒67%

少し場所を変えて、ノマドワーカー向けのカフェについて書きました。

こちらも私自身が良く利用をしている場所なのですが、

記事の内容については、ほとんどがホームページなどの情報をまとめたものです。

写真についても、何枚かはホームページからお借りしています。

またツイッターなどの引用もしました。

そのため、コピペツールの結果を見ても一致率が67%と高めになっていますね。


アドセンス合格にはオリジナル記事であることが必須??

アドセンス審査に合格する為には、オリジナル記事であることが大事だと言われています。

しかし、

私の記事を見てもらうと分かるように、ホームページの情報をまとめたような内容の記事でもアドセンス審査には通りました。

実際にコピペツールの、一致率の結果を見ても

・1記事目:68%
・2記事目:85%
・3記事目:80%
・4記事目:71%
・5記事目:67%

と、「コピーの疑い」との判定が出ている記事がいくつかあります。

また類似率についても、

・1記事目:39%
・2記事目:53%
・3記事目:
49
・4記事目:32%
・5記事目:29%

と、まあまあ高めです。50%前後の記事もあります。

そのため、私の書いた記事はオリジナル記事だったとは言い切れませんよね。

つまり、このくらいならアドセンスに通ると考えても良さそうです。

そして、

検査結果を深掘りしてみると、類似率、一致率ともに、数値が高ければ高いほど、既存のレビュー記事が多かったことが分かりました。

そのため、やはりアドセンス審査を合格する為には、

・ジャンル選び
・すでに同じような記事を書いている人はいないか

この2点が大事になってくると言えますね。


以上になります。

このnoteに書ききれていないことで、質問などあればツイッター(あちゃ:@achalog_blog)のDMなどからご連絡ください!


あちゃからのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、あちゃにメンションをつける
 →素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。

とかしてもらえるとすごく嬉しいです。


それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?