見出し画像

知床 暮らす モモンガ その25

私たちの住む家の すぐ横の樹に 棲みついた エゾモモンガの 暮らし  2017年 2月上旬・中旬・下旬
(Photo 流氷2・31動・33動・35動)

写真 流氷 2            12:28   2月9日   2017

写真 流氷2
2月に入り、流氷が日替わりで、行ったり来たりしていた、知床の海。
流氷が見られるこの時季、
前年の初冬3匹で家横の木に棲みつき、
1月初めと2月になって1匹ずつ減り、
2月上旬には1匹になってしまった
モモンガの生活。

写真 35動     7:04 2月8日 2017年
写真35動
冬の間モモンガ達が家横の樹に棲みついて、2年目のシーズン、
日の出時間は6時30分前。

家横の巣木で1匹で生活する事になった
このモモンガ、
フクロウがいたその日以降、
危険な夜明け前の時間帯を避けて、
夜明け後明るくなってから、
巣木すぐ近くでの食事が、
しばらく続いた。

動画はその中の一コマ

この時の気温はマイナス4度ほど。

写真 33動     7:33頃  2月14日 2017年
写真 33動
早朝巣穴へ戻る為の
巣木隣の木から巣木へのフライト
近いからあっという間
この時の気温マイナス5度ほど。

写真 31動     8:14   2月22日   2017年
写真 31動
危険な時間帯を避ける

1匹になってしまったモモンガ。
1つ目の動画から14日後、
天敵のフクロウから身を守る為、
時間をずらして、朝明るくなってからの食事はまだまだ続く
巣穴のすぐ上、いつもの定位置で。
家2階の窓から見えたモモンガの様子。

気温マイナス6度ほどの朝
2月下旬、2017年
1匹になっても自分のペースで
身の安全に気を配りながら
生きていたモモンガ。

^_^  
今回は25回目ですが、その 1〜24回目を見てみたい方は、
ブログの最初か最後の方にある、

丸い太陽の写真と、HIRO SHI RETOKO

と書いてある部分をクリックしてみてください。
よろしくお願いします。 ^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?