見出し画像

おとなしくはにかむこども。

どうも、えーすでございます。

今回は自分のもやもやした気持ちを書きたくて投稿しました。
あくまで個人的主観ですので、そこはご了承願えればと思います。
また、悩みながら打っていきますので、いつも以上に文章が拙くなると思います。

先日、買い物がてらにファーストフードでお昼ご飯を食べました。
冬になると限定で出る、コロッケが入ったバーガーを頼んで、お店の真ん中にある四角いカウンター席の一つに陣取りました。
壁にはいくつかの四人掛けの机があり、お昼時もあり、各席にはアクリル板で仕切られているものの色んなグループで満席でした。

さてとお楽しみのコロッケが入ったバーガーを頬張りますかと封を開けたとき、
「ねえねえ!」
と、私の視線のすぐ先にいる三歳くらいの女の子がお母さんにニコニコと声を掛けてました。
するとお母さんはニコニコ笑いながら首を振って、
「しーっ」
と言いながら口に人差し指を当てていました。
女の子は何度か教わったのか、小さく頷いてからはにかんでお母さんに耳打ちしていました。
話し終わると、おとなしく前を向いてハンバーガーをもぐもぐと食べていました。

私はお母さんの躾がとても丁寧だなと思いながら温かいバーガーを食べていました。
冬はこれだなと思いながら食べ進めていると、また女の子が「あのね」と声を上げていました。
再びお母さんニコニコしながら「しーっ」と言って、耳を寄せました。
女の子も先程同様、はにかみながら耳打ちしていました。

女の子は一通り話し終わると、隣の席をちらっと見ていました。
女の子がちらっと見る前から、私も気になっていた席でした。

私より五歳上くらいの、いわゆるアラフィフの奥様方が四人、マスクもせずに大笑いしていらっしゃったのですね。
半数の方は既にお食事が終わっていらっしゃってて。
一人の方は財布を落としているのも気付かないくらい夢中で喋っていらっしゃったり、別の方は通りかかった店員さんにお声掛けするときもマスクをしていなかったり。
然程大きくない店内では、奥様方の声がよく通っていました。
このご時世としてはどうなんだろう? と思っていたところに、その女の子がちらっとさびしそうに見ていたのです。

そこでふと思ったのです。
お母さんには静かにしようねと言われて、頷いて耳打ちをし、おとなしくもぐもぐと、ときどきお母さんの顔を見てははにかんで食べてる小さな女の子。
その一方で大声を出してる奥様方。
私は、何を思いながら女の子は隣の席を見たんだろうと考えていました。

四人組の奥様方のさらに隣には女子高生の二人組がいました。
その子たちも喋ってはいましたが、喋るときはマスクをしていましたし、私の席からは全く話声が聞こえませんでした。
女子高生だって、大声を出して笑いたいだろうけど、笑うときは口を抑えていて、笑うのを抑えていました。

女子高生が気を遣っていたり、女の子がおとなしく食べていたりしているのに対し、大人である奥様方がなりふり構わず喋っている姿を見て、何とも言えない気持ちになりました。
大人だからこうあるべきとも言いたくないですし、誰の行動が正解とかはないと思うんです。
本当にただ、見ているこちらが大人としてもやもやしたという感じです。

バーガーを食べ終わったころ、お母さんに連れられて女の子は帰っていきました。
家ではいっぱい大きな声で喋って欲しいなと思いながら、冷えてきたセットのポテトを食べました。


2021.12.10 えーす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?